書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

献本書評
かもめ通信
レビュアー:
私、○×歳で北海道に移住しました?!
献本一覧の真ん中で、
私にとってはツイッターなどを通じてすっかりお馴染みになっている
あのちゃんが「ねえ読んでみて!ぜひ読んで!」と訴えているように見えたので

あの出版YONDEMILL献本 58タイトル試し読みして1冊選ぼう!

の58個のタイトルと表紙とにらめっこ。
気になるいくつかの作品の試し読みを経た後
最終的にこの本をいただくことに決めたのは、
十数年前、生まれも育ちも関東の私が北海道に移住したという経験と
無関係ではなかった。

この本の著者はダイビングが大好きなライターさんで
前々から休暇のたびに沖縄に出かけていたが
フリーになって時間の融通が利くようになったことを契機に
沖縄でアパートを借りたびたび長期に滞在するようになり、
やがて東京のマンションを売って読谷村に一戸建て住宅を建て
本格的に移住したのだとか。

その過程のあれこれをわかりやすく紹介しているのだが、
北と南の違いはあっても
海をのぞむ絶景は、住まいを選ぶ決定打にはなり得ないとか
その土地にあった家の建て方とか
台風シーズン(北国の場合は吹雪シーズン)には
じたばたせずに家に引きこもるべし?!といった
移住あるあるに思わず共感ボタンを連打したくなってしまう。

その土地にいくら魅力があっても
なじみのない土地に移り住むということは、
なかなか大変なこと。
とりわけ田舎暮らしとなると
生活の糧はもちろん
ご近所さんとの人間関係や
老後の病院の心配などなど
いろいろ問題がないわけではない。

私の知り合いにも、沖縄や北海道にあこがれて移住したものの
夢破れて都会に戻った……という人も何人かいたっけなあ。

もしも移り住むならば、
定年後まで待たずに、あれこれ応用がききやすい中年世代の方がいい。
もっとも育ち盛りのお子さんがいたりすると
進学問題などでなかなか決心がつかないということもあるだろうが。

本を読みながら
移り住んだ頃のあれこれを思い出して
すっかり懐かしい気分になると同時に
所々に挿入されている
南国の心地よい風が吹いてきそうな写真に
思わず心を奪われる。

11月下旬、北国ではどかんと雪が降った。
これから数ヶ月は日々雪かきと格闘だ。

そういえば、私
沖縄には行ったことがなかったなあ。
夏は北、冬は南で暮らすなどという
贅沢暮らしも良さそうだけれど、
お大尽ならいざしらず、
こればっかりは先立つものがたっぷりないと無理だよねえ。

いやいやそれよりなにより
移住を成功させるには
あれこれ未練やしがらみを断ち切って
その地にどっしり腰を据える必要があるんだよね。きっと。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2238 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:26票
素晴らしい洞察:1票
参考になる:18票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. かなえ2015-11-26 19:29

    沖縄県民の私は、北海道に憧れます^^
    まだ行ったことがないのですが…。
    この間の週末、海の近くを散歩しました。
    まだまだ夏のような色をしています☆

  2. かもめ通信2015-11-26 19:39

    ああ!そうでした!本読み日記さんは沖縄ですよね!
    いいなあ。沖縄、空青いなあ!
    こちらはどんより雲が立ちこめて、海の色も灰色(><)
    3時半すぎには暗くなります。
    おまけに明日明後日は吹雪の予報です。

    といいつつも対抗意識を燃やして
    ちょっとずるして取り置き写真をw

  3. 三太郎2015-11-26 21:33

    かもめ通信さんは関東からの移住者でしたか!

    僕も仙台から関東への移住者と言えなくはないですが・・・違うだろうなあ。

    10年以上前に会社を辞めて北海道の月形町へ移住した元同僚がいました。
    農業を始めるのが目的でしたが、もしかしてかもめ通信さんも?

    因みに僕も沖縄へはまだ行ったことがありません。

  4. はるほん2015-11-26 21:38

    旅行ならどちらも行かせていただきました~w
    甲乙つけがたいけど、気温的に自分は南国移住希望、
    相方は北国移住希望です。

    定年後どうなるのやら(笑)

  5. かもめ通信2015-11-27 05:28

    >三太郎さん
    そうなんですよ。
    埼玉と東京を行ったり来たりして育ち、東京で×○年働いた後、北海道に移り住みました!
    ちなみに仕事は以前と変わらず。劇的に変わったのは生活スタイル。
    職住接近で寄り道をすることがなくなったおかげで、読書時間が大幅に増えましたねえw

  6. かもめ通信2015-11-27 11:20

    >はるほんさん
    悩むことはないじゃない。
    老後は手に手を取って滋賀に凱旋で決まりでしょ!w

    ちなみに私,老後は雪かきの必要のないとことに住みたいです(><)

  7. かもめ通信2015-11-28 11:59

    憧れの沖縄に想いを寄せて、沖縄土産にいただいたミックス粉でサーターアンダギーを揚げてみたよww

  8. 三太郎2015-11-28 12:11

    横浜駅の地下街で沖縄物産展?が開かれることがあり、サーターアンダギーを時々買いました。僕と沖縄の接点といえば、奥さんの親友のご両親が沖縄出身だということくらい・・・山登りか仕事の出張以外では旅行もしないので、沖縄とは縁が薄いですね。

  9. 三太郎2015-11-29 09:49

    我が家に唯一ある、沖縄ゆかりものを紹介します。マンションの専用庭に咲く、サキシマフヨウです。

    沖縄の先島諸島が原産地で、冬の初めに咲く原種の芙蓉(フヨウ)です。
    昔、知人から種をもらって育てましたが、丁度今頃咲きますよ。

    写真は2年前に写したものです。

  10. かもめ通信2015-11-29 10:39

    三太郎さん!思わず私も家の中になにか沖縄ゆかりのものがないか家捜ししてしまったじゃないですかww

    これ ↓はたぶん、実家の両親か姉からもらった沖縄土産のひとつかと?!

  11. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『私、50歳で沖縄に移住しました。』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ