星落秋風五丈原さん
レビュアー:
▼
逢うときはいつも事件(オリジナル映画題名:逢う時はいつも他人)
 北国の町はずれにある霧ガ城高校の男子寮・女子寮生徒6人で「殺人クラブ」を結成した。会の名前こそ物騒だが、彼等は探偵小説の愛好家達で、読んだ小説の批評、殺人トリックの考案、気にくわぬ舎監や教師いじめの妙案等を模索するなど、厳しい舎監の目を盗み寮規を破るのが楽しみな、至ってフツーの学生達だ。ところが、いつもと違った事態が発生すると、メンバーはにわか探偵に変身し、6つの個性が次々に起こる難事件に取り組む。 
秀才でクラブの名付け人である秋山小太郎と、美形にして秀才の織部京子、柔道二段の大久保大八と十六貫三百の竹ノ内半子、おちゃっぴいの伊賀小笹と、ややおっちょこちょいの穴沢早助。「これ、なーんか見覚えがあるな〜」と思っていたら、一条ゆかりさんの『有閑倶楽部』!6人のキャラクターがそっくり。知性派の男女清四郎&野梨子→小太郎&京子。アクション派の男女魅録&悠理→大八&半子。その他のパートをカバーする可憐&美童→早助&小笹。これは別にパロッたとかそういう問題ではなく、主要人物を6人とした時、こういうキャラの書き分けが、一番すっきりしてわかりやすいのだろう。バブル期に始まった『有閑倶楽部』とは登場した時代も違うし(昭和30年代)、彼等の親がセレブでもない。世界に飛び出してゆくわけでもないから、対する相手も「世界を支配するマフィアのボス」なんてのも出てこない。彼等の生活も、えらく健康的だ。寮を抜け出す脱走も敢行するが、作中の言を借りれば「せいぜいワリビキの映画をみたり、中華ソバ屋でラーメンを五杯くってみたり、屋台のヤキトリをのぞいて、『おじさん、そこのヤキソバをくんねえ』などと通がってみたりする程度」なので、随分とささやかだ。もう一つ似ているのが野間美由紀さんの「パズルゲーム・はいすくーる」だが、大地や香月に比べたら、この作品の彼等はまだまだ奥手だ。大八なんて、ミッキー・スピレイン描く所の探偵に憧れていながら、カンナの花が咲いたような女の人と一緒にいる所をからかわれると、「俺の姉さんだ」と真っ赤になって否定する。
色気はないが、正義漢と行動力と友情は、彼等は有り余るほど持っている。同級生の危機を救おうと無頼漢に立ち向かったり(そういえば有閑倶楽部の第一話も同級生の危機を救った話だ)、脱走者を助けるために、「柔道の夢遊病なんです!」と爆笑ものの言い訳をでっちあげ、秘密の部屋『天国荘』を守るために、とんでもない大掛かりな仕かけを考える。
単なるミステリーとしても、ジュブナイルものとしても楽しめる。
彼等の名前が何気に忍者や武士を想起させるのも面白い。竹ノ内半子は竹中半兵衛、早助はサスケ→猿飛佐助、小太郎→風魔小太郎、伊賀小笹→伊賀者、織部京子は古田織部の茶の湯の世界を想起させるような雅びやかな子だし。うーむ、そんな想像をする所が、そもそも山風の忍法帖に毒されてるって事だろうか?
山田風太郎作品
柳生十兵衛死す
室町少年倶楽部
婆沙羅
妖説太閤記
叛旗兵―山田風太郎傑作大全〈7〉
八犬伝(上)―山田風太郎傑作大全〈20〉
くノ一紅騎兵―山田風太郎傑作忍法帖
忍法創世記
くノ一忍法帖 山田風太郎忍法帖(5)
江戸忍法帖 山田風太郎忍法帖(8)
風来忍法帖 山田風太郎忍法帖(11)
かげろう忍法帖 山田風太郎忍法帖(12)
かげろう忍法帖 山田風太郎忍法帖短篇全集(1)
山田風太郎忍法帖短編全集3 忍法破倭兵状
くノ一忍法勝負 山田風太郎忍法帖短篇全集(6)
山田風太郎忍法帖短篇全集 (8) 武蔵忍法旅
忍法聖千姫 山田風太郎忍法帖短篇全集(9)
忍者六道銭―山田風太郎忍法帖短篇全集〈10〉
お庭番地球を回る ――山田風太郎忍法帖短篇全集(11)
剣鬼喇嘛仏―山田風太郎忍法帖短篇全集〈12〉
不知火軍記
魔天忍法帖 新版
地獄太夫 初期短篇集―山田風太郎妖異小説コレクション
山屋敷秘図 切支丹・異国小説集―山田風太郎妖異小説コレクション
御用侠
忍びの卍
修羅維新牢 山田風太郎幕末小説集
おれは不知火
伝馬町から今晩は
妖説忠臣蔵
忍法封印いま破る
信玄忍法帖
海鳴り忍法帖
怪異投込寺
明治もの
明治バベルの塔―万朝報暗号戦
ラスプーチンが来た 山田風太郎明治小説全集 11
警視庁草紙
明治忠臣蔵
地の果ての獄
エドの舞踏会
その他
虚像淫楽(探偵クラブ)
男性滅亡
戦艦陸奥 戦争篇―山田風太郎ミステリー傑作選〈5〉
山田風太郎コレクション 1
秀才でクラブの名付け人である秋山小太郎と、美形にして秀才の織部京子、柔道二段の大久保大八と十六貫三百の竹ノ内半子、おちゃっぴいの伊賀小笹と、ややおっちょこちょいの穴沢早助。「これ、なーんか見覚えがあるな〜」と思っていたら、一条ゆかりさんの『有閑倶楽部』!6人のキャラクターがそっくり。知性派の男女清四郎&野梨子→小太郎&京子。アクション派の男女魅録&悠理→大八&半子。その他のパートをカバーする可憐&美童→早助&小笹。これは別にパロッたとかそういう問題ではなく、主要人物を6人とした時、こういうキャラの書き分けが、一番すっきりしてわかりやすいのだろう。バブル期に始まった『有閑倶楽部』とは登場した時代も違うし(昭和30年代)、彼等の親がセレブでもない。世界に飛び出してゆくわけでもないから、対する相手も「世界を支配するマフィアのボス」なんてのも出てこない。彼等の生活も、えらく健康的だ。寮を抜け出す脱走も敢行するが、作中の言を借りれば「せいぜいワリビキの映画をみたり、中華ソバ屋でラーメンを五杯くってみたり、屋台のヤキトリをのぞいて、『おじさん、そこのヤキソバをくんねえ』などと通がってみたりする程度」なので、随分とささやかだ。もう一つ似ているのが野間美由紀さんの「パズルゲーム・はいすくーる」だが、大地や香月に比べたら、この作品の彼等はまだまだ奥手だ。大八なんて、ミッキー・スピレイン描く所の探偵に憧れていながら、カンナの花が咲いたような女の人と一緒にいる所をからかわれると、「俺の姉さんだ」と真っ赤になって否定する。
色気はないが、正義漢と行動力と友情は、彼等は有り余るほど持っている。同級生の危機を救おうと無頼漢に立ち向かったり(そういえば有閑倶楽部の第一話も同級生の危機を救った話だ)、脱走者を助けるために、「柔道の夢遊病なんです!」と爆笑ものの言い訳をでっちあげ、秘密の部屋『天国荘』を守るために、とんでもない大掛かりな仕かけを考える。
単なるミステリーとしても、ジュブナイルものとしても楽しめる。
彼等の名前が何気に忍者や武士を想起させるのも面白い。竹ノ内半子は竹中半兵衛、早助はサスケ→猿飛佐助、小太郎→風魔小太郎、伊賀小笹→伊賀者、織部京子は古田織部の茶の湯の世界を想起させるような雅びやかな子だし。うーむ、そんな想像をする所が、そもそも山風の忍法帖に毒されてるって事だろうか?
山田風太郎作品
柳生十兵衛死す
室町少年倶楽部
婆沙羅
妖説太閤記
叛旗兵―山田風太郎傑作大全〈7〉
八犬伝(上)―山田風太郎傑作大全〈20〉
くノ一紅騎兵―山田風太郎傑作忍法帖
忍法創世記
くノ一忍法帖 山田風太郎忍法帖(5)
江戸忍法帖 山田風太郎忍法帖(8)
風来忍法帖 山田風太郎忍法帖(11)
かげろう忍法帖 山田風太郎忍法帖(12)
かげろう忍法帖 山田風太郎忍法帖短篇全集(1)
山田風太郎忍法帖短編全集3 忍法破倭兵状
くノ一忍法勝負 山田風太郎忍法帖短篇全集(6)
山田風太郎忍法帖短篇全集 (8) 武蔵忍法旅
忍法聖千姫 山田風太郎忍法帖短篇全集(9)
忍者六道銭―山田風太郎忍法帖短篇全集〈10〉
お庭番地球を回る ――山田風太郎忍法帖短篇全集(11)
剣鬼喇嘛仏―山田風太郎忍法帖短篇全集〈12〉
不知火軍記
魔天忍法帖 新版
地獄太夫 初期短篇集―山田風太郎妖異小説コレクション
山屋敷秘図 切支丹・異国小説集―山田風太郎妖異小説コレクション
御用侠
忍びの卍
修羅維新牢 山田風太郎幕末小説集
おれは不知火
伝馬町から今晩は
妖説忠臣蔵
忍法封印いま破る
信玄忍法帖
海鳴り忍法帖
怪異投込寺
明治もの
明治バベルの塔―万朝報暗号戦
ラスプーチンが来た 山田風太郎明治小説全集 11
警視庁草紙
明治忠臣蔵
地の果ての獄
エドの舞踏会
その他
虚像淫楽(探偵クラブ)
男性滅亡
戦艦陸奥 戦争篇―山田風太郎ミステリー傑作選〈5〉
山田風太郎コレクション 1
お気に入り度:









掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。
この書評へのコメント
 - コメントするには、ログインしてください。 
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:廣済堂出版
- ページ数:332
- ISBN:9784331605646
- 発売日:1997年01月01日
- 価格:607円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。






















