書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

Kuraraさん
Kurara
レビュアー:
棚マルきっかけで村上春樹氏と再会してみて思ったことをつらつらと・・・。
村上春樹氏の本はある時期をさかいに読まなくなった。
特に嫌いになったというわけでもないのにごく自然に読まなくなった。
恐らく当時の自分の状況にもっとフィットした作品に
たくさん出会えたからじゃないかと思う。

村上春樹という名がどんどん大きくなり、騒がれ、称賛され、
どこか遠い世界の作家になったのだなぁ・・・と感じたのも
その頃だったと思う。

しばらく遠ざかっていた作家との意外な再会を果たす機会を
もらえたのが本サイトの企画である棚マル。

たけぞうさんが推薦なさらなかったら、
もしかしたら私は村上さんの本を手に取ることがまたしばらくなかったかもしれない。
そういう意味でもなかなかいい再会を果たせたなぁという気持ちです。

作家デビューから現在に至るまでのエピソードの数々から
村上春樹氏の人となりを十分知ることが出来る一冊であった。

とにかく書くことに関しての姿勢は「職人」そのもの。
ゲラが真っ黒になるほど何度も書き直し、机に並べたHBの10本の
鉛筆がどんどん短くなるという徹底ぶり。
それに喜びを感じるというから根っから書くことが好きな
ちょっとした変態さんなのでしょうな。

凡人には真似できないものがそこにあるのだが、書き直したところは
必ず前より良くなっているという話は、文章を書いている人たちには
ピンとくるものがあるのではないだろうか。

1日5時間机に向かい、運動と適度な休息を取り、体調管理をきちんと行いながら
文筆活動するなど、本質的にとても真面目な方なのでしょう。

とにかく書くことに集中し、書くことだけに専念したい。
作品に対していろんな批判は出るけれど、読みたい人が読んでくれればそれでいい。

ファンとの交流もほとんどないらしいが、彼の中ではファンとは
根っこが繋がっている感覚があり、そういうことを大事にして作品を作っている。
ファンと根っこが繋がっているという話はとても素敵だなぁと思う。

わたしは村上さんのことをクールでプライドの高い方だとずっと思っていた。
もちろん本書を読んでそう感じる部分もあるのですが、なんというか、
純粋に書くことが好きで、とても真摯に作品に取り組んでいる方なのだ
ということが解った。

わたしが村上作品を気軽に読んでいたのは初期のもの。
夜中のキッチンで執筆されていたという作品たちだ。

それ以降読まなくなったのは、もしかしたら、村上さんが
本腰を入れて取り組んだ作品が、当時の私には息苦しく重く
ちょっと面倒に感じたからなのかもしれない。

こんな風に作家の歩みと自分の読書の歩みが重なるような
感覚や気づきがあったのも面白かった。
疎遠になった作家との距離の謎が紐解けたような気がした。

あれから数十年。
贅肉を排除し、さらに鍛え抜かれた村上作品はどう変わっているのだろうか?
私自身、まずはこれまでインプットされた村上さんに関する様々な固定観念を
そぎ落とし、もう一度まっさらな気持ちで村上作品を読んでみたいと思えた。

最後に、本書はちょっとしたサロンで直接村上さんから
お話を聞いているような感覚で読めます。

誰にもどこか必ず響いて来る箇所がある本だと思います。
ファンじゃないとなかなか手に取らないかもしれませんが、
私がこの本を手に取ったように、誰かもまたこの本を手にし、
村上春樹作品との再会を果たせる機会になればいいなと思います。

余談ですが、春樹ファンの男女比率は同じくらいらしいが、
特に女性は美人が多いとのこと。それって本当なの?
検証してみたいものです。

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
Kurara
Kurara さん本が好き!1級(書評数:811 件)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。
「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

読んで楽しい:13票
素晴らしい洞察:1票
参考になる:18票
共感した:3票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. たけぞう2017-09-25 00:58

    >Kuraraさん
    とても素敵で心に伝わる書評です。わたしが言うのもなんですが、読んでくれてありがとうです。村上春樹に対する見かたが変わる本ですよね。推薦者冥利につきます。
    追伸)村上春樹ファンに美人が多いという説は、、、すいません、くだらないオヤジボケをかますところでした。危ない危ない。

  2. Kurara2017-09-25 22:33

    たけぞうさん♪
    こちらこそ、ご紹介ありがとうごじました。村上さんと距離を置くほど作品に対して身構えてしまうことが多かったのですが、本書のおかげでそんな部分が解消されました。こういう機会をいただけて改めて感謝です。

    というか、オヤジボケも聞きたかったんですけどー はにぃさんのスリッパとわたしの吹き矢を出動させたかったのになぁww

  3. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『職業としての小説家 (Switch library)』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ