書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

あかつき
レビュアー:
たまには本業に立ち返る。原著が読めるものはリンク貼ってますので、興味があれば飛んでみてください。
たまには本業に関係がある本を。
「本が好き!」は,リンクが張れるのが良いですね!
原著が読めるものはリンク貼ってますので、興味があれば飛んでみてください。。。GKBR写真は閲覧注意だけど。

肛門から牛の角(Ulus Travma Acil Cerrahi Derg.2011;17:374-6)
【症例】38歳男性
【主訴】腹痛、嘔吐、排ガスの減少
【現病歴】1週間続く上記の症状を主訴に救急外来を受診。直腸診にて新鮮血を認め、腹部CTを施行したところ肛門側より挿入された牛の角を認めた。なお、腹腔内にfree airは認めなかった。非侵襲的に抜去することは困難で外科的切除を施行した。
【考察】肛門異物としてはペン、ドライバー、ヘアスプレー缶のキャップ(挿入と抜去を患者が繰り返すうちキャップのみが直腸に遺残)などの症例をみたことがあるが、牛の角は世界で4例の報告に留まる。比較的稀な異物と考えられる為、文献的考察を加え報告する。
余談だが、ヘアスプレー缶のキャップを抜くのは本当に大変そうであった。男の外科医が鉗子で挟んで引っ張り出そうとしてたんだが滑ること滑ること、きっとローション塗れにしてたんだな。しかも外科医は死に物狂いで頑張っているのに患者は明らかに喜悦していた。見るに見かねて「なんか手伝いましょうか」と声かけたら、髪振り乱した外科医に「俺を見るなぁ!」と叫ばれた。野戦病院であった。

で、食べたの?(Endoscopy.2010;42 Suppl 2:E209-10)
【症例】52歳女性
【主訴】腹部膨満
【現病歴】うつ病の既往のある患者が上記主訴にて消化器内科を受診。下部消化管内視鏡で横行結腸にクタッと横たわったGKBRを一匹認め、回収した。検体(検虫?)を検査部に送り詳細に観察したところ、GKBRの内部は消化されており外殻のみが残存していた。
【考察】GKBRは生きている化石と称され、ヒトの住宅でも共存が確認されている親しみやすい昆虫ではあるが、ヒトの消化管から発見された報告はなく、本症例が世界初となるため報告する。

★ココナッツの危険性を勧告(ANZ J Surg.2001 Jan;71(1):32-4)
【緒言】ココナッツは南国の風物詩として有名であるが、その危険性については十分に論議がされていない。
【目的】ココナッツの秘められた凶暴性を明らかにする。
【方法】1994年から1999年の間に外科あるいは整形外科手術を要したココナッツ関連外傷を後方視的に解析する。
【結果】外傷のうち3.4%がココナッツ関連外傷であった。内訳はココヤシ転落が84名、落ちてきたココナッツによる頭部直撃が16名、ココヤシ下敷きが3名、ココナッツを蹴飛ばし下肢外傷が1名であった。
【考察】ココヤシは害木だ!なぎ倒せ!!(クシャナ殿下風に叫ぼう)

★んなこと真面目に論議すんなよ(Headache.2012 Feb;52(2):323-4)
【論点】ハリー・ポッターの頭痛はマグルにおけるICHD-Ⅱ(頭痛の国際分類)では何に該当するか
【考察】局所構造物に病変が存在しない状態で起きる、頭部の極めて限局した円形~楕円形の領域の痛みである貨幣状頭痛が適切であろう。なお、ハリーの傷は稲妻型であるが、その痛みが稲妻型か円形かまでは言及されていない。貨幣状頭痛の痛みは慢性であり、持続的なものと数週間~数カ月にわたって自然寛解するものがあるがハリーは幼少時の受傷から十年以上経過してこの痛みを訴えている為、期間的に合致しない点はあり、今後のさらなる検討を期待する。なお、わたし個人としては外傷後の痛みであり、映画では傷跡が光っていたことから何かしらの金属製の遺物が残存し慢性的な頭痛を生じさせているものではないかと考えている。

大事ね、きっと、深刻な人には(Arch Dermatol.2008 Jun;144(6):759-62)
【緒言】男性の多くがブラッシングの後の脱毛本数に驚愕するが、何本までの脱毛が正常であるかはコンセンサスが得られていない。
【目的】脱毛症のない男性の60秒間のブラッシングによる脱毛数を計測し平均値を得る。
【結果】脱毛症のない場合、若年者で平均10.2本、高齢者で平均8.9本の脱毛が認められたが年齢による有意差は得られなかった。
【考察】60秒間のブラッシングで10本以上抜けるようになったらそれは年齢のせいではなく脱毛症になった為である。

★まだ沢山あるけど、ごめん飽きてきた。
「ストレスの多い男性はふくよかな女性が好き」いつまで経っても男はママン回帰。
「体臭で年齢を当てることができるか」不快な体臭:中年>>若年者>高齢者、男性>>女性。
「看護師が太極拳を習うと仕事の生産性が向上する」まじか.
「餅を噛まずに飲み込むとイレウスになるかもしれない」その前に窒息する。
「直腸マッサージは吃逆に有効である」これまでプリンペランやらアタPやら芍薬甘草湯やら柿のヘタやら必殺閻魔様(舌を引っ張り続ける)で止めてたけど、今度から直腸マッサージの出番だな。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
あかつき
あかつき さん本が好き!1級(書評数:760 件)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. Yasuhiro2017-08-08 13:45

    GKBRは正しい医学用語ではありませんね。「 ご き ぶ り 」と正しく記載しましょう。ちなみにもうすぐ紹介する本には、腐れ大学生の戸棚に時折出現するという「ゴキブリキューブ」なるおぞましいトウフ大の焦げ茶色の塊が登場します。表面がざわざわ蠢いているそうです(w。

  2. 風竜胆2017-08-08 09:15

    >ヒトの住宅でも共存が確認されている親しみやすい昆虫ではあるが、
    いや、決してGKBRに親しんでいるわけでも、共存しているわけでも・・・
    まあ、種類によっては食べないこともないでしょうが、薩摩GKBRなんかは、薬になるとか。でもさすがに家の中にいるやつを丸ごとは・・w

    >ハリー・ポッターの頭痛
    これ、査読よくとおりましたねw

    >看護師が太極拳を習うと
    八極拳とか形意拳ではだめでしょうか? 日本のカラテでは?ww

  3. あかつき2017-08-08 09:22

    Yasuhiro被告
    ちょっ!スパム報告しますよっ!
    わたしの板に「ご●●●●」は厳禁です!!よく見たら二回も書いてやがる!(((;゚Д゚))))))
    ところで職場内唯一のGKBR対策委員として日夜徘徊しているわたしですが、この間1匹危険レベル4(活発にカサカサする)のGたんを捕獲し損ねました……(T ^ T)

  4. あかつき2017-08-08 09:25

    風竜胆さま
    世の中には、Gたんをペットとして飼っている奴らもいるそうですぜ、、、いつか地球を侵略されるとも知らずに好い気なもんだ。
    ハリポタは、クリスマスシーズンか何かで年に一回おふざけ投稿が許される雑誌だったと思います。
    そして太極拳、、、これ何処の国の論文だったのかなぁ?

  5. KIKU2017-08-08 12:15

    とても面白かったです!!
    別の意味で怖いお話で肝が冷えましたw

  6. あかつき2017-08-08 12:22

    うふふ、これ続きが2冊あるのですよ。
    またその恐怖を忘れた頃にご紹介しましょう。

  7. KIKU2017-08-08 12:36

    まあ、楽しみにしております!!

  8. 塩味ビッテン2017-08-08 23:50

    EndoscopyのImpact Factor (IP雑誌の価値を示す指標)5.4, ANZ J Surg.のIP 1.5, Headache1.8, Arch Dermatol.3.4
    IP2点の雑誌に掲載されることに汲々としている塩味はバカか???それとも狙いが真面目すぎるのか?

  9. あかつき2017-08-09 08:03

    でも提督、抜け毛の雑誌にアクセプトされてたやないですか。
    やはりここはですね、GKBRのようなインパクトを目指すべきでせう。アヒャヒャ

  10. Yasuhiro2017-08-09 10:49

    提督、Impact FactorはIFですぜ。ちなみにわが学会の雑誌は1.0を目指してます。まだ、ご、、、じゃなかったGKBR以下...orz

  11. あかつき2017-08-09 10:53

    因みにこのシリーズ続刊では、世界最高IFにゅーいんぐらんどじゃーなるに載った、ノーベル賞とチョコ摂取量の相関性についての論文をご紹介予定、、、

  12. Kiyoぴん2017-08-15 10:03

    【本が好き!】週間人気書評ランキング第1位 おめでとうございます!
    あっという間に人気レビュアーになっちゃいましたね〜(*^_^*)

  13. あかつき2018-05-25 18:49

    ありがとうございます!
    前サイトとはウケる本の傾向が微妙に異なっていてなかなか面白いです。
    で、わたしはこんなふざけた本より(失礼)魂込めた長崎の本の方に勝ってほしかった、、(笑)

  14. Yasuhiro2017-08-15 21:18

    今読みました。

    「今回は1位にユニークな書評がございます! 10位には洋書の書評もランクイン!」
    「まさかの症例研究風書評です! さあ、あなたが一番気になる症例はどれでしょうか?」

    ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!

    当然一番気になるのはGKBRを食べた症例ですな(爆。私がまじめなコメントを入れた甲斐がありました。めでたいめでたい。

    にしても、洋書が入るのがそんなに不思議なのか?おお、いとしのCarol!

  15. あかつき2017-08-15 21:21

    キャロルは映画を見たいと思って見損ねたんですよ。いつか借りてみようと思っています。
    さ、洋書が一位を貼る日を目指して頑張って!兄貴!!

  16. Yasuhiro2017-08-15 21:28

    かもめ通信さんかあかつきさんが洋書レビューしてくれない限りムリムリ( ˘•ω•˘ )

  17. あかつき2017-08-15 21:31

    この辺ならレビューできますぜ(笑)

  18. Yasuhiro2017-08-15 21:36

    Just do it right now! You should not waste time for GKBR busters!

  19. あかつき2017-08-15 21:51

    えぇーーーーやだーーーーー

  20. まみむめも2017-08-17 21:29

    一位おめでとうございます(笑)久々に笑いました。9月位からまたレビュー復活予定です^^

  21. あかつき2017-08-17 21:59

    待ってます!わたしも9月の大きな試練が終わったら新作レビューを沢山書きたいです!

  22. Yasuhiro2017-08-17 22:04

    まみむめもさん、私も待ってますよ~。てかあかつきさん、試練を前に何を長々とコメント合戦を。。。(お前が言うなと言われそう)

  23. あかつき2017-08-17 22:13

    はっ((((;゚Д゚)))))))

  24. ショコラ2017-08-20 06:15

    太極拳、習おうかしら。

  25. あかつき2017-08-20 06:31

    いや、君の場合もっと攻撃能力が高いものの方が、、、

  26. 風竜胆2017-08-20 13:55

    太極拳も陳家太極拳なら攻撃力は高いかも・・・
    このマンガでは、陳家太極拳から八極拳に進んでいたような記憶が・・・
    さあ極めよう、八極拳必殺の猛虎硬爬山w

  27. あかつき2017-08-20 14:00

    そんなに戦闘員ばかりの病院嫌です!!
    ところでこの太極拳研究,アジアからかと思ったらオーストラリアのバーモント大学でした.なにやってんだバーモント大学,,,
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3029490/pdf/nihms177496.pdf

  28. ショコラ2017-08-20 14:35

    和訳しといて

  29. あかつき2017-08-20 14:37

    あ,こら Σ(・・;)

  30. 風竜胆2017-08-20 14:55

    確かに太極拳なら physical and mental health にも効きそうな気がしますが、なんか東洋の神秘に関するあこがれも入っていそうw 
    そのうち、オーストラリアのナースは、太極拳の使い手ばかりになる?

  31. あかつき2017-08-20 14:51

    そ、それはそれで平和なような恐ろしいような、、、

  32. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『本当にあった医学論文』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ