書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

Kuraraさん
Kurara
レビュアー:
えっ? 本当に 墜・ち・た・ん・で・す・か? 沢木さん!
本書のタイトルが面白くて思わず借りてしまったんですが、
「なになに???本当に墜ちちゃったの!沢木さん!!」
まさか!まさか!の展開で、不謹慎ながら大興奮!

今まで一度も南米を訪れたことのない沢木さん。
私的な友人を通し、ブラジルにはちょっとした繋がりがあり、
前々から行きたいと思っていた。

そこへ仕事が舞い込み出かけることになる。
しかもアマゾンの奥地へ!さぁ、旅が始まります。

前半は「イルカ記」、後半は「墜落記」、2つのパートに分かれた構成。

「イルカ記」はいわばアマゾンでの旅行記といった内容で、
大自然の中に放り込まれた様子が描かれている。

そこで見たピンクのイルカ。
蛍のように光るカーガ・フォーゴという謎の生きもの。
この生きものが意外にも後の「墜落記」に繋がる。

一旦日本へ戻り、再び沢木氏はブラジルへ渡る。
ここからはもう信じられない激しい展開なんです。

   プロペラが止まった・・・・。
         パイロットが「後ろの荷物を捨てろ!」と叫ぶ。

一生のうちで、決して聞くことのないまさかの言葉。
その役割を負わされる沢木さん。

そして、あーあーあー
沢木さんの乗ったセスナが本当に密林に墜落しちゃうのです。

と、あっさり書いてしまったが、実際の緊迫したやり取りと、
究極状態での沢木さんの心境や行動は、是非本作を読んで、
臨場感を味わっていただきたい。興奮と緊張の連続をお約束いたします。

言うまでもなく、沢木さんは奇跡的に助かるのだが、
その後運ばれた病院での出来事等々、こんな体験談は
滅多に聞けるものではない。

本書はこの山場に至るまで、ちょっとした不吉な予感を
感じさせられるシーンが登場している。

読者からしてみれば、まさか沢木さんが事故に遭うとは
思ってもいないので、単なるエピソードとして読んでしまうわけだが。

例えば、向田邦子氏の偲ぶ会に招待された話であったり、
この旅で日本からバンクーバーに向かう途中で9,11の
同時多発テロが起こったことにより足止めで
ブラジルに行くまで1週間かかったり。
そして、「イルカ記」で登場したカーガ・フォーゴ。

そういえば…的なことが次々蘇る。

なーんか気乗りしない・・・
あの坂本九ちゃんもそんな風に出かけたそうだが、
人間には無意識に危機感をキャッチする能力が
もしかしたらあるのかもしれませんね。

すぐそこにあった「死」を見た沢木氏。
どんな状況でも冷静に客観視しているところがすごい。

「えらい話だったんだなぁ」
気楽に読み始めただけに、あとになってジワジワ来るものがあった。

ところでこの話、ニュースになったんでしょうか?
報道も同時多発テロで小さなセスナどころではなかったのでしょうか。


お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
Kurara
Kurara さん本が好き!1級(書評数:811 件)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。
「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

読んで楽しい:15票
参考になる:14票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. 素通堂2015-06-30 03:13

    一瞬「イルカと墜落」の「と」が「と一緒に」かと思って、イルカにまたがって墜落する沢木さんというシュールな光景を想像してしまいました…。なんかすごそうw 読みたくなりました!!

  2. Kurara2015-06-30 20:49

    素通堂さん♪
    やぁー、、私も同じ光景を想像して借りたのですわ(笑)そしたら、えらいこっちゃな世界に引き込まれ。私の場合、心構えがなかった分、かなりインパクトがありました。書評ではあまり書きませんでしたが、その後の病院の様子とかも読みどころは多かったです。エッセイとか旅本が恋しくなったらぜひ!!

  3. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『イルカと墜落』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ