書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

Wings to fly
レビュアー:
トニー&さおり夫妻は、トニーニョ君の小学校入学を機にベルリンにお引っ越し。ダーリンも私も外国人!住んでみなけりゃわからない、ドイツってこんな国。
「いずれ一度は日本以外に住んでみようよ。」
思い続けてはいたものの、仕事をしながらの子育てには実家の母の力が必要だった。しかしトニーニョ君ももうすぐ小学生、広い世界を見せてやりたい。チャンスは今だ!というわけで、トニーとさおりは旅で惚れこんだベルリンへお引っ越し。ところが不動産屋が見当たらない。なんで?!

ドイツのお部屋探しは、友だち同士が紹介し合うことが多い。知り合いのいない夫妻はネットの紹介サイトで。この国では家の現状確認から鍵の受け渡しまで全て自己責任だ。契約トラブル防止のためにプロの「立会人」を頼んだものの、ドキドキ不安の連続。仲介業者にお任せの日本の方が断然楽だけど、駅前なのに窓の外は緑だけ、サクランボ食べ放題の公園みたいな裏庭付きマンションなんて、日本にはないよ。あっても高くて住めないよ。夫妻が住む旧東側のミッテ地区には、チェーン店が一軒もない。お洒落で個性的な店が並ぶ通りが魅力的だ。

ゴミの出し方からお買い物、交通や休日の過ごし方、住んでみなけりゃわからないドイツ事情が満載。いやはや、カフェの朝ご飯メニュー、焼き立てプレッツエルやパンの美味しそうなこと!すでに日本語と英語のバイリンガルに育ったトニーニョ君の小学校生活には、ドイツ語も加わった。『ハーフが美人なんて妄想ですから!!』のサンドラさんが言ってる通り、多言語をきちんと自分のものにするためには、家庭での地道な取り組みが必要なんですねえ。

ドイツでは、ほとんどのお店が日曜日には休む。コンビニを始め、年中営業が当たり前になってしまった日本。お客様が神様すぎる現状についても考えさせられる。細やかな心配りのサービス「おもてなしの心」と、お客様の理不尽なワガママに逆らわないこととは違うんだ。サービス業に従事する人への負担についても、初めて日本を外から見たさおりさんの意見は鋭い。次のレポート、お待ちしてます!!












お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
Wings to fly
Wings to fly さん本が好き!免許皆伝(書評数:862 件)

「本が好き!」に参加してから、色々な本を紹介していただき読書の幅が広がりました。

読んで楽しい:12票
参考になる:12票
共感した:1票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『ダーリンは外国人 ベルリンにお引越し トニー&さおり一家の海外生活ルポ』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ