書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

Kuraraさん
Kurara
レビュアー:
ニッカウヰスキーは竹鶴とリタの情熱からできている
ニッカウヰスキーにはこんな歴史があったのかと、
深く感銘を受けた小説でした。

ニッカウヰスキー創業者・竹鶴正孝とその妻・リタの生涯を描いた物語。
500ページからなる長い話の前半は、スコットランド・デボン地方で、
4人きょうだいの長女として育ったリタの生い立ちが綴られる。

体の弱かった少女時代ではあったが、古き良きスコットランドの温かい
家族の様子が細やかに描かれ、特に、家族の会話は一緒に食卓を
囲んでいるような気にさせられる。

その後、リタは第一次世界大戦で初恋の人を失う。
そして、モルトウイスキーの製造法を学びにやって来た
竹鶴正孝と出会い結婚に至るのだが・・・。

前半はリタの家族ひとりひとりの様子が細やかに描かれている。
リタの国際結婚は、当時の家族には受け入れがたいこと。
家族を捨て、竹鶴を選んで日本に向かったリタ。

後半は日本での生活が綴られている。
まだ外国人に慣れていない日本人の様子。
懸命に日本に慣れようと頑張るリタ。

竹鶴のウイスキーに対する熱意とはうらはらに、
大不況の中、ウイスキー製造に挑むという厳しい現状。
なかなか完成させることができないもどかしさ。

この夫婦には次から次へと難問が降りかかる。

やがて舞台は北海道・余市。
竹鶴は独立し、自分の思い描く夢を実現するために、
この地で「ニッカウヰスキー」を創立する。

養女を迎えるなど、リタ自身の生活にも変化が訪れるが、
この夫婦に安定した穏やかな日々を迎えるのはまだまだ先のようだ。

波乱万丈な夫婦の話ではあるが、この二人に共通するものは「情熱」。

竹鶴はもちろんモルトウイスキーに全身全霊で情熱を注ぐ。
リタはそんな竹鶴を献身的かつ情熱的に愛を注ぎ続ける。
どちらか一方でも欠けたらこの偉業は決して成し得なかっただろうと
感じさせられた。

色々な出来事がありすぎるほどあったご夫婦。
最後に自分の中に強く残ったのが、このふたりの「情熱」でした。

日本で今、目にするウイスキーは、竹鶴たちが生きた時代と繋がっている。
そう思うととても不思議な気分になる。ウイスキーはまるで飲めない私だけど、
どこのバーでもニッカのボトルは見かけます。

こんな素敵な人々が一生懸命作り上げたウイスキーが、長い長い年月を経て
私たちの元へやって来たのだなぁとしみじみ思ってしまう。

あ~ウイスキーの味がわかる人になって、この話を思い返しながら
深く味わってみたいものだ・・・と思いつつ、珈琲をすすっている。

最後に、森瑤子さん、うん十年ぶりに読みました。
亡くなったのが本当に惜しい作家のひとり。
通学電車で必死に大人の世界をのぞいていた自分も蘇りました。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
Kurara
Kurara さん本が好き!1級(書評数:811 件)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。
「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

読んで楽しい:11票
素晴らしい洞察:1票
参考になる:20票
共感した:2票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. 祐太郎2014-09-27 08:53

    ぜひとも、掲示板・「マッサン」の世界への掲載をお願いします。m(_)m

  2. Kurara2014-09-27 08:56

    祐太郎さん♪
    早い!w はい、後ほど掲載しておきまっさん(オヤジか。。。)

  3. 祐太郎2014-09-29 06:44

    さて、今日から始まる朝の連ドラ1回目の番組表を見てみれば、
    外国人妻を認めようとしない政孝の母(泉ピン子)との確執という、視聴者(在宅の女性)を強く意識したものになっていますね。

  4. Kurara2014-09-29 21:21

    祐太郎さん♪
    やぁー、ピン子さん登場におもわず正座しちゃいそうなほど、嫁いびりする気満々でしたね。他の出演者の存在が一気に消えましたw

  5. 祐太郎2014-09-29 21:26

    正直、あの三人(政孝夫婦&ピン子)で十分な一週間でしょうね。

  6. Kurara2014-09-29 21:37

    祐太郎さん♪
    同感ですw

  7. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『望郷 (角川文庫)』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ