書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

たけぞう
レビュアー:
背伸びしなくていいんだよ。
「正直に、取り繕わず、制作者の心をさらけだした作品は、
必ず誰かに嫌われます。そういうものは力強い代わりに粗も多く、
でこぼこで、違う意見を持つ人にとってはひどく目障りになるからです」
「その意見が本当にいいものだったら、誰も嫌ったりしないでしょう」
「いえ、誰にも嫌われないのはいい作品じゃなくて、どうでもいい
作品ってことです。強く主張するものが無くて、意識に残らないから
嫌われない」
ある映画をめぐってのやり取りです。
自分の中にある考えを、これほど見事に言語化されると、全面的に
賛同するしかないですね。
たまたま映画の話ですが、小説も同じだと思っています。

この作品のすごいところは、それを人間関係にまで持ち込んでしまうのですよ。

全部で五編の短編集です。舞台は近いですが、いずれも独立した話です。
読後に心を落ち着けて考えてみると作者の価値観が浮かんできます。
それが冒頭に紹介した会話です。

人に合わせすぎると心を痛めます。自己主張が強すぎると人が去ります。
好きという思いが強すぎると、何かのきっかけで反転し、修復不可能なほど
壊れてしまうことがあります。でも、好きという思いをあらわさないと、
いつまでたっても都合のいい人のままなのです。
そんな心の距離感のお話です。

人と人が接するって難しいですね。それぞれの人と、それぞれの距離。
きっと生き物のように呼吸をしているのでしょう。
読みながらそんなことを感じました。
この短編集は、距離をつかみ損ねて失敗した人のお話でまとめられています。
身につまされます。そんなナイーブさが垣間見える作品ばかりでした。

書評のタイトルは、登場人物に向けたメッセージのように、ぽっと心に浮かんだ
フレーズです。考えてみると、メッセージ先にはわたし自身も含まれている気がします。
思い当たる方はどうぞご一読を。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
たけぞう
たけぞう さん本が好き!免許皆伝(書評数:1470 件)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。
星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づいています。たとえ自分の趣味に合わなくても、作品の特徴を書評で分かるようにしようと務めています。星が低くても作品がつまらないという意味ではありません。

自己紹介ページの二番目のアドレスは「飲んでみた」の書評です。
三番目のアドレスは「お絵描き書評の部屋」で、皆さんの「描いてみた」が読めます。
四番目のアドレスは「作ってみた」の書評です。
よかったらのぞいてみて下さい。

素晴らしい洞察:1票
参考になる:25票
共感した:3票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ