はにぃさん
レビュアー:
▼
「本を愛しすぎる」とはどういうことだろうか?稀少古書を盗む男と追う者たち。古書を巡るノンフィクション。
本書は、稀少な古書を数百冊も盗み続けた男と、彼を追う者たちを取材したノンフィクションである。
著者は、あるきっかけからジョン・ギルギーという本泥棒とその男を追う古書店主のことを知り、取材し始める。
このジョン・ギルギーという男が、とんでもない奴なのである。
彼は、読むことが目的で古書を盗むのではない。
古書をコレクションに加え、自分を裕福で学識のある人間に見せたいと願い、人から称賛されることこそが喜びであるという、なんとも自分勝手な男なのである。
そして、カード詐欺など巧妙な手口で古書を盗み、刑務所を出たり入ったりしているにもかかわらず、反省するどころか、自分の犯罪を誇らしげに正当化し、自己陶酔するような最低男なのだ。
「本を愛しすぎる」とはどういうことだろうか
寝食忘れて、読書に没頭する・・・私は、そんなちょっと憧れてしまうような生活を思い浮かべてしまう。
だから、この題名には違和感を覚えるのだ。
「自分を愛しすぎて本泥棒になった男」といった方が、しっくりくると思うのだが。
ただ、何かを集めたいというコレクター魂のようなものは理解できる。
私自身特に何かを集めているわけではないが、アジアン雑貨や絵本など、広い空間と豊富な資金さえあれば、買いまくりたいと願っているからだ。
ある教授が90t(!)にも及ぶ大量の本を購入し、自宅の最大荷重をオーバーしてしまった話や、古書店や古本市の話、古書コレクターの世界など、本に関するエピソードも満載で、本好きといっても様々なのだなと思い知らされた。
世の中には、読むことが目的ではなく、収集することが目的の本もたくさんあるようだ。
それにしても、ここまで古書が高騰し、投機の対象になっているとは驚いた。
稀少な本は個人で所有するのではなく、人類の共通財産としてずっと残しておいて欲しいと思うのだが、それは無理なのだろうか。
著者は、あるきっかけからジョン・ギルギーという本泥棒とその男を追う古書店主のことを知り、取材し始める。
このジョン・ギルギーという男が、とんでもない奴なのである。
彼は、読むことが目的で古書を盗むのではない。
古書をコレクションに加え、自分を裕福で学識のある人間に見せたいと願い、人から称賛されることこそが喜びであるという、なんとも自分勝手な男なのである。
そして、カード詐欺など巧妙な手口で古書を盗み、刑務所を出たり入ったりしているにもかかわらず、反省するどころか、自分の犯罪を誇らしげに正当化し、自己陶酔するような最低男なのだ。
「本を愛しすぎる」とはどういうことだろうか
寝食忘れて、読書に没頭する・・・私は、そんなちょっと憧れてしまうような生活を思い浮かべてしまう。
だから、この題名には違和感を覚えるのだ。
「自分を愛しすぎて本泥棒になった男」といった方が、しっくりくると思うのだが。
ただ、何かを集めたいというコレクター魂のようなものは理解できる。
私自身特に何かを集めているわけではないが、アジアン雑貨や絵本など、広い空間と豊富な資金さえあれば、買いまくりたいと願っているからだ。
ある教授が90t(!)にも及ぶ大量の本を購入し、自宅の最大荷重をオーバーしてしまった話や、古書店や古本市の話、古書コレクターの世界など、本に関するエピソードも満載で、本好きといっても様々なのだなと思い知らされた。
世の中には、読むことが目的ではなく、収集することが目的の本もたくさんあるようだ。
それにしても、ここまで古書が高騰し、投機の対象になっているとは驚いた。
稀少な本は個人で所有するのではなく、人類の共通財産としてずっと残しておいて欲しいと思うのだが、それは無理なのだろうか。
お気に入り度:







掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
趣味はダンスと読書と食べること。
こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。
図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。
積読本も減らず。
それなのに読みたい本はどんどん増えていく・・・(´-ω-`)
気が向いたときに出没します。
どうぞよろしくお願いします。
- この書評の得票合計:
- 36票
| 読んで楽しい: | 8票 | |
|---|---|---|
| 参考になる: | 26票 | |
| 共感した: | 2票 |
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。
この書評へのコメント
- Wings to fly2014-02-15 12:23
>「自分を愛しすぎて本泥棒になった男」といった方が、しっくりくると思うのだが。
はにぃさんスゴイ・・・事の本質をひと言で表現している!
読後に「やっぱり紙の本は絶対に地上から消え去ることはないだろうなあ。値段は高くなるかもしれないけど。」と思いました。
そして、希少な本は人類の共有財産ですね。クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 - クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。

コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:原書房
- ページ数:288
- ISBN:9784562049691
- 発売日:2013年11月25日
- 価格:2520円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。
『本を愛しすぎた男: 本泥棒と古書店探偵と愛書狂』のカテゴリ
- ・文学・小説 > ノンフィクション
- ・政治・経済・社会・ビジネス > 社会科学
- ・政治・経済・社会・ビジネス > メディア






















