この辞令はきっとなにかの間違いだと考えたドローゴは上官に帰還を申し出るが、4ヶ月待てば経歴に傷をつけずに戻れると諭されて、しばらくこの不毛の地で堪え忍ぶことになる。
そして4ヶ月後、彼は……。
馬は元気に駆けて行く、天気はいいし、大気は暖かく、爽やかだ。人生はこの先まだまだ長いし、まだ始まったばかりと言ってもいいほどだ。…(中略)…こうしてゆっくりとページがめくられ、もう終わってしまった他のページの上に重ねられる、だが、読むべきページは無限に残っている。だが、中尉よ、それでもやはりひとつのページが終わり、人生の一部が過ぎ去ったことにはちがいないのだ。
バーナード嬢曰く。
長々と何も起こらなそーな小説って、読み続けられないんだよね……他にもっと楽しい小説があるのにって思っちゃってと言わしめたこの物語は、一人の将校が、町から遠く離れた“一度も役に立ったことがない”国境の砦で、年月を重ねていくただそれだけの物語だ。
もしこの物語からなにか教訓を得ようとするならば、あるいはあなたは“引き返すなら今だ”とか“後々後悔しないように”などと思うかもしれない。
それとも“人生はそんなに甘くない”と悟りにもにた感慨を抱くだろうか。
けれども私は思うのだ。
人はいつだって「もしかしたら…」「なにかいいことがあるかもしれない」そう思いながら生きているもの。
成し遂げることよりも成し遂げられなかったことの方が多いかもしれないが、あったかもしれない人生が実際の人生より良かった保証はなにもない。
その間にも時は流れて、その音もない鼓動がいっそう性急に人生を刻んでいく、一瞬立ち止まり、ちらりと後ろを振り返る余裕すらない。「止まれ、止まれ」と叫んでみたところで、もちろん無益なことだ。すべてが過ぎ去ってゆく、人も、季節も、雲も。石にしがみつき、大きな岩の先端にかじりついて抗おうとしても無駄だ、指先は力尽きて開き、腕はぐったりと萎え、またもや流れに押し流される。そして、その流れは緩やかに見えても、決して止まることを知らないのだ。
なにも起こらないのに、無駄な文章が一つもないこの美しい小説は、なにも成し遂げることがなかったドローゴの人生にもまた、無駄なものなどなに一つなかったのだと思わせてくれる。





本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。
この書評へのコメント
- かもめ通信2017-11-20 17:59
kon吉さん推薦のこの本のレビューをひっさげて
掲示板企画「#棚マル 応援企画!みんなの推薦本リストを制覇しよう!」
http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no297/index.html?latest=20
に参加します!クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 - noel2021-05-15 13:44
初めまして、Yasuhiroさん。
記憶力が悪いうえにぐうたらな性格のため、いい加減な書き方をしてしまいましたが、書庫を見に行ってみると、『充たされざる者』というのでした。巨人のほうは読み終えたほうでした。
ところで、なぜYasuhiroさんにわたしのコメントが「非常に不愉快」なものを感じさせたのかをぐうたら流に考えてみました。
ひとつは天下のノーベル賞作家を虚仮にした言い方をするなんて許せない! ということだったのかな、ということ。つまりは、自分の尊敬する作家をバカにすることはイコールその作家のファンである自分をバカにする行為でもある、と感じてしまったということ。
これについては、大阪人が阪神をバカにされると怒るのと同じ心理かなと思うので、好きにしてくださいという気分。クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 - かもめ通信2021-05-21 11:10
noelさん
おっしゃりたいことは既にYasuhiroさんには伝わっていると思います。
その上であえて返信はしないと決めておられるのだと思うので,そこも含めてnoelさんの方もここでのやりとりは終わりにしていただけないでしょうか。
noelさんがコメントに手を加えられるたびに,Yasuhiroさんだけでなく私にも↑でコメントされている他の方にも通知が行きますし,私をフォローして下さっている方々のニュースフィードにもあがってくるのです。
皆さんに注目していただくという点ではある程度有効な手段かもしれませんが,巻き込まれた感じの私は正直気持ちのいいものではありません。
noelさんも↑でおっしゃっているとおり,幾ら言いつのっても相手には「通じない」ということなのでしょうから,どうかこれをもってこのスレットでの発言はお控えいただければと思います。クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 
コメントするには、ログインしてください。
- 出版社:岩波書店
- ページ数:368
- ISBN:9784003271919
- 発売日:2013年04月17日
- 価格:882円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。






















