書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

風竜胆さん
風竜胆
レビュアー:
死者の声なき声を聞く、それが監察医という職業です。
 東京都の監察医として活躍されていた上野正彦さんの「死体は語る」(文春文庫)。監察医とは、事故死と見られる死体を「検死」する役割の人だ。ここで言う「検死」とは、上野さんも使っている言い回しなのだが、法律用語と言う訳ではなく、死体を調べて、場合によっては解剖を行うことまでを含めた言葉のようだ。ちなみに、警察官がやるのは「検視」である。良く間違って使われるのでご注意を。

 本書には、上野さんが、監察医時代に出会った、様々なケースが紹介されている。正に事実は小説より奇なりで、サメの胃の中から出て来た腕を調べたりすることもあったという。ここまで極端な例でなくても、自殺に偽装された他殺だったり、保険金のために、逆に自殺を他殺に偽装するといったケースなどもあるらしい。一見単純な事故に見えても、調べてみると、全然違うところが原因だったりすることもある。監察医は、そんな死者たちの声なき声を聞き、真実を明らかにしていくのだ。それは同時に死者の人権を守ることでもあるのだ。

 本書を読むと、監察医という仕事の重要さが良く理解できる。しかし、変死体ばかり毎日視るという仕事は大変だ。私など、怖がりなので、1日も務まりそうにない。上野さんが現役の頃は、今と違ってDNA検査による手法なんかも確立していなかったはずだから、よけいに大変だったろうなと思ってしまう。


○関連書評
「死体」を読む
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
風竜胆
風竜胆 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2795 件)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

読んで楽しい:1票
参考になる:26票
共感した:4票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. 風竜胆2014-06-23 21:55

    ちなみに、こちらの主人公は「検視」官です。

  2. 風竜胆2014-06-29 09:39

    同じ著者の「「死体」を読む」と併せて読んでね。

  3. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『死体は語る』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ