外国設定の近所の町とか、友人関係設定のTVアイドルとかはよくある夢のバージョンかと思いますが、我々の夢はちょっと違うバージョンがありまして・・・。
【実父】設定の【巨大ボトル入りハンドクリーム】が転がってくる、
【妹(=私)】設定の【MONO消しゴム】が死病の床についている、
【虎】設定の【有名パン屋の赤いビニール袋】が人を襲っている・・・などなど。
夢だから変でも当たり前だと思っていたのに、姉以外の誰に話しても理解してもらえないことに、最近気付いてびっくり。
コレが録画できて他の人に見てもらえたら、謎を解明してもらえるのかしらん?と考えるようになりました。
そんな中、ちょっと嬉しくなったのは去年の春。
『睡眠中のヒトの脳活動パターンから、見ている夢の内容を解読することに成功した』というニュースを耳にしました。
被験者と何百回と試験を繰り返してデータを積み重ね、そこから夢にでてきた物体を解読するという気の遠くなるような実験には、研究者の執念の凄さを思い知らされました。
・・・が、期待したように夢を見たままの映像として録画できるのはまだまだ先のことのようで残念至極。
さて本書は、夢を映像として録画する=『夢札を引く』事が可能になり、それを赤の他人でも夢の読み出し機『獏』で再生して観ることができる・・・という奇妙な部分のみ特化した近未来が舞台。
夢札を精神医療の材料として活用する夢判断に従事している主人公・野田浩章が、幽霊を見たところからこの夢は・・・もとい、物語は始まる。
浩章が幽霊を目撃した日を前後するように、日本国内小学校で同時多発する奇妙な集団パニック事件。
被害者である子供たちに共通するイメージは『何かが教室に侵入してきた!』
中でも一人の少女の非常に明確な悪夢に、浩章は衝撃を受けた。
少女の悪夢に出てきた『何か』の顔・・・
彼が見た幽霊・・・
それはどちらも、かつて彼の兄の恋人だった古藤結衣子だった。
夢札業界で『はっきりした予知夢を見る』有名人だった彼女は、自らが予知夢で見た大惨事に巻き込まれて十年以上も前に亡くなった・・・と思われているが、大火災の現場ゆえに彼女の遺体は見つかっていない。
彼女はどこかで生きていて、この事件に何か関与しているのか・・・?
疑念にかられた宏章が調べていくうち、周囲で奇妙な現象が起きはじめた・・・!
日本各所で目撃された古藤結衣子の幽霊、
集団密室神隠し事件、
夢判断従事者に発症する夢札酔い・・・
夢が現実に浸食してきているのか?
夢に現実が侵されているという夢なのか?
夢は現か、現は夢か・・・?
夢は外からやってくる。
幾つか読んできた作品中でも特に、恩田陸カラーの強い作品です。
ゆえに万人受けするとは言いがたい(笑)のですが、私にはとても面白い作品でした。
夢札を引く技術向上とともに映像がクリアーになっていくことは、夢を見ている本人の意思とはずれてしまうから精神分析において不向きではないか?とか、
脳の形成途中で夢札を引いた時に起きる障害についてとか、
これほど夢に特化した世界でもわからないことはやっぱり多く、十人十色の考え方で人々が(おそらく見つからないであろう)正解を模索していくのは、中々リアルです。
たった一点に重きを置いて成り立った世界に、SF&ホラー&ファンタジー&ミステリが渾然一体となったストーリーは曖昧模糊として興味深く、
色々なシーンでの豊かな色彩と音、手触りも一緒にぜひお楽しみください。
読み終わって、佐々木淳子氏の『ブレーメン5』と『ダークグリーン』を思い出しました。
ご存知の方はいらっしゃいますか?
前者で扱われた『人の集団意識』、後者のメイン舞台となる『共通夢』・・・少女漫画界においては珍しく比較的硬派でシリアスなSF漫画でした。結構古い作品ですが、今でも充分面白いと思います。
現在入手困難なようなので、読む機会がめぐってきたら逃さないでくださいね(^_^;)



スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)
- この書評の得票合計:
- 33票
| 読んで楽しい: | 19票 | |
|---|---|---|
| 参考になる: | 12票 | |
| 共感した: | 2票 |
この書評へのコメント
- そのじつ2014-04-04 00:45
遅ればせながら。
薄荷さんの夢、個性的ですね!
ビジュアル化するとちょっと笑ってしまいそう…(でも怖い夢ですよね…?)
お姉さんも似たかんじの夢を見られるのですか?
なにか共通の体験を通して、夢に出てくる対象が似通うのでしょうか、それとも姉妹だから?
興味津々です♪
本書のドラマ化作品「悪夢ちゃん」は毎週楽しみに見ていました。
かなりストーリーが違うようですね。
こちらも面白そうです。
佐々木淳子さん、マンガっ子になったきっかけです!!というくらい大好きでした。
短編集「SHORT TWIST」も「ダークグリーン」のような人間の無意識界をあつかった作品で、面白かったです。
佐々木さん、相対性理論が出て来たり、すごくハードSFな作品を描かれる貴重な存在ですよね(^^)
このコメント欄でお好きな方の存在に触れられて、嬉しかったです!クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 - 薄荷2014-04-04 07:46
>そのじつさん
姉も同じようなヘンテコな夢を見るんですよ~(^_^;)たった一人の理解者です。
別にアーティスティックな家庭環境では無かったんですが・・・何故なんでしょう(笑)?
悪夢ちゃん!私も観てました!
北川女子の男前っぷり(笑)が遺憾なく発揮されていて、楽しいお話でしたよね。
そして何よりGAっくんが毎週堪能できて、眼福~(*^_^*)。
そのじつさんも佐々木淳子さんお好きでしたか!嬉しい~っ!
「SHORT TWIST」読んでないです・・・(T_T)不覚っ!!
絵ももちろん素敵だし、お話もSF設定だけでなく人間関係もきっちり描かれてて、かなり読み応えのある稀有な少女マンガですよね。
今、リアルタイムで連載したら絶対うけると思うんですけど・・・やってくれないですかねぇ・・・。クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 - kuori2014-09-09 05:57
『ダークグリ-ン』1~3巻が、9/17まで(9/18、0時まで)ソニーReader Storeで無料で読めます♪ので、電子版の試し読みしてみました♪♪
1巻 http://ebookstore.sony.jp/item/LT000022635000375170/
2巻 http://ebookstore.sony.jp/item/LT000022635000375171/
3巻 http://ebookstore.sony.jp/item/LT000022635000375172/
見開き頁は少しズレのある状態で続き絵表示されますけど、パソコンで開くとマチに隠れていたフキダシが読めたりもして新鮮でした^^#クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 
コメントするには、ログインしてください。
- 出版社:角川書店(角川グループパブリッシング)
- ページ数:492
- ISBN:9784041100608
- 発売日:2011年11月12日
- 価格:1890円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。























