Kuraraさん
レビュアー:
▼
センセイとツキコの恋はくっ付いたり離れたり。ゆっくり静かに恋は歩いてくる。
【 みんなで読みませんか? 課題図書倶楽部・2016 参加書評 】
「ツキコさん」
「ツキコさん」
どこからともなくセンセイがツキコさんの名前を呼ぶ声が
聞こえて来そうな静かな夜。
ほんの少しにじんで見える文字を最後に、
ふぅーっと大きなため息ひとつ。切なさを胸に本を閉じた。
30代後半の独身女性と、60代の元教師の男性との恋の話は、
静かに進行してゆく。
センセイはツキコさんの恩師。
二人は居酒屋で再会をし、その後一緒に過ごすことが多くなる。
センセイのお宅に行くこともあれば、お祭りのような市へ出かけたり、
キノコ狩へ行ってみたりと、ゆるく繋がりながらもページを追うごとに
ふたりの思い出が積み重なってゆく。
ふたりはいつも、ふと会って、ふと一緒に歩く。
ふと訪ねて、ふと一緒に酒を飲む。
ひとつきも会わない、話さないこともある。
恋人関係ではないのだから、付かず離れずの関係だ。
でも、
ツキコはどこに居ても、誰と過ごそうとも、センセイは遠くないと感じている。
この夜のどこかに、必ずセンセイが居ると。
ふたりの関係は、大人の臆病さもある。
傷を深くしないよう相手に多くを期待することもない。
けれど幾つになっても、感情を剥き出したくなるほどの想いに駆られたり、
気持ちの行き場に困り果て、相手にぶつけてみたくもなる。
どうしても意地を張ってしまうことだってある。
後半になるほど、ツキコのセンセイに向ける気持ちが
手に取るように感じられ、恋する感情に揺さぶられる。
「すっかり子供じみた人間になってしまった。
時間と仲良くできない質なのかもしれない」と、
同級生の成長ぶりと比べ、どこか大人になり切れていないと感じるツキコ。
「ワタクシは、その、昔からぐずで」と、ボソボソ告白するセンセイ。
生真面目で人間臭く、不器用さをちらちらと見せてくれるふたりに、
なんだかとてもホッとする。
恋をする年齢にも四季がある。
カッと燃え上がる若い時の恋が夏ならば、
この恋は枯れ葉落ちる秋の終わりに訪れた恋。
秋の恋はほんの少し翳りがあって、孤独の気配が付き纏う。
劇的なドラマも期待しない。
居酒屋でお酒を呑みながら、各々が好きなものをつまんでいる。
こんなささやかなふたりの場面が、今となっては愛おしくてならない。
「ツキコさん」
「ツキコさん」
どこからともなくセンセイがツキコさんの名前を呼ぶ声が
聞こえて来そうな静かな夜。
ほんの少しにじんで見える文字を最後に、
ふぅーっと大きなため息ひとつ。切なさを胸に本を閉じた。
30代後半の独身女性と、60代の元教師の男性との恋の話は、
静かに進行してゆく。
センセイはツキコさんの恩師。
二人は居酒屋で再会をし、その後一緒に過ごすことが多くなる。
センセイのお宅に行くこともあれば、お祭りのような市へ出かけたり、
キノコ狩へ行ってみたりと、ゆるく繋がりながらもページを追うごとに
ふたりの思い出が積み重なってゆく。
ふたりはいつも、ふと会って、ふと一緒に歩く。
ふと訪ねて、ふと一緒に酒を飲む。
ひとつきも会わない、話さないこともある。
恋人関係ではないのだから、付かず離れずの関係だ。
でも、
ツキコはどこに居ても、誰と過ごそうとも、センセイは遠くないと感じている。
この夜のどこかに、必ずセンセイが居ると。
ふたりの関係は、大人の臆病さもある。
傷を深くしないよう相手に多くを期待することもない。
けれど幾つになっても、感情を剥き出したくなるほどの想いに駆られたり、
気持ちの行き場に困り果て、相手にぶつけてみたくもなる。
どうしても意地を張ってしまうことだってある。
後半になるほど、ツキコのセンセイに向ける気持ちが
手に取るように感じられ、恋する感情に揺さぶられる。
「すっかり子供じみた人間になってしまった。
時間と仲良くできない質なのかもしれない」と、
同級生の成長ぶりと比べ、どこか大人になり切れていないと感じるツキコ。
「ワタクシは、その、昔からぐずで」と、ボソボソ告白するセンセイ。
生真面目で人間臭く、不器用さをちらちらと見せてくれるふたりに、
なんだかとてもホッとする。
恋をする年齢にも四季がある。
カッと燃え上がる若い時の恋が夏ならば、
この恋は枯れ葉落ちる秋の終わりに訪れた恋。
秋の恋はほんの少し翳りがあって、孤独の気配が付き纏う。
劇的なドラマも期待しない。
居酒屋でお酒を呑みながら、各々が好きなものをつまんでいる。
こんなささやかなふたりの場面が、今となっては愛おしくてならない。
お気に入り度:







掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。
「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
- この書評の得票合計:
- 35票
読んで楽しい: | 10票 |
|
---|---|---|
参考になる: | 14票 | |
共感した: | 11票 |
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:平凡社
- ページ数:277
- ISBN:9784582829617
- 発売日:2001年06月01日
- 価格:1470円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。