風竜胆さん
レビュアー:
▼
かなり、イヤな気分になるミステリーです。
いかにもギャグ小説然としたタイトルと表紙イラストにすっかり騙された。まさかこんな、すごい内容だったとは。
舞台は埼玉県飯能市。この街で猟期的な殺人事件が続く。なにしろ、被害者は、フックで吊るされたり、車のトランクに入れられたままプレスで押しつぶされたり、解剖されたり、火あぶりにされたり。アイウエオ順に犠牲となった人々は、犯人からカエルに見立てられ、この事件は、市をパニックに陥れる。そして、連続殺人鬼は、「カエル男」と呼ばれた。
この作品のテーマは、刑法第39条、すなわち「心神喪失者の行為は、罰しない」ということに対しての問題提起だろう。殺人をしても責任能力がないと判断されれば、今の日本の法律では無罪になってしまう。しかしそれでは、被害者の遺族は納得できない。この作品は、そこに焦点を当てて、ミステリーという体裁を借り、それでいいのかと言っているように見える。
本作は、かなりタチの悪い作品だ。叙述トリックで、読者をミスリードさせる罠が仕掛けられているうえ、解決したと思われた事件の結論がどんどんひっくり返っていくのだから。イヤミスという言葉があるが、この作品は、事件が、真相に近づけば近づくほど、どんどん嫌な気分が増大してくる。間違いなくイヤミスの代表作と言えるだろう。
舞台は埼玉県飯能市。この街で猟期的な殺人事件が続く。なにしろ、被害者は、フックで吊るされたり、車のトランクに入れられたままプレスで押しつぶされたり、解剖されたり、火あぶりにされたり。アイウエオ順に犠牲となった人々は、犯人からカエルに見立てられ、この事件は、市をパニックに陥れる。そして、連続殺人鬼は、「カエル男」と呼ばれた。
この作品のテーマは、刑法第39条、すなわち「心神喪失者の行為は、罰しない」ということに対しての問題提起だろう。殺人をしても責任能力がないと判断されれば、今の日本の法律では無罪になってしまう。しかしそれでは、被害者の遺族は納得できない。この作品は、そこに焦点を当てて、ミステリーという体裁を借り、それでいいのかと言っているように見える。
本作は、かなりタチの悪い作品だ。叙述トリックで、読者をミスリードさせる罠が仕掛けられているうえ、解決したと思われた事件の結論がどんどんひっくり返っていくのだから。イヤミスという言葉があるが、この作品は、事件が、真相に近づけば近づくほど、どんどん嫌な気分が増大してくる。間違いなくイヤミスの代表作と言えるだろう。
投票する
投票するには、ログインしてください。
昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。
- この書評の得票合計:
- 50票
読んで楽しい: | 2票 | |
---|---|---|
素晴らしい洞察: | 1票 |
|
参考になる: | 41票 |
|
共感した: | 6票 |
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。
この書評へのコメント
コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:宝島社
- ページ数:411
- ISBN:9784796680899
- 発売日:2011年02月04日
- 価格:630円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。