書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

Jun Shinoさん
Jun  Shino
レビュアー:
なんといってもタイトルと表紙にパワーがある。異世界の構成とテーマ、どちらも分かりやすい。
どれかというとアメリカ的SFはニガテ。でもディックは嫌いではない。ドラマも比較的分かりやすいし、品格を感じるんだよね。タイトル面白い。

読書歴が浅くあまり名作を知らない私がディックを知ったのは、歴史改変SF、マイケル・シェイボン「ユダヤ警官同盟」の巻末解説。同様のジャンルとしてディックの「高い城の男」が紹介されていた。すぐに買って読んだ。直接的なストーリー展開は控えめだし、歴史改変もことさら前面に押し出していないところに好感を覚えたと記憶している。

それ以来のディック。前から読みたくて図書館検索しても出て来ず、でも先日行ったら目の前の棚に並んでたという読み時を天啓により設定されたような展開で読むことと相成った。^_^

未来の地球。最終世界戦争により死の灰が全土を覆っていて野生動物が死に絶えた世界。サンフランシスコ警察で脱走アンドロイドの処理を仕事とするバウンティハンターのリック・ロッカードは、追跡中に撃たれた同僚に代わり火星から脱走した「ネクサス6型」タイプのアンドロイド処理を命じられる。

感想は、意外にテーマが分かりやすいし、ドラマがちゃんと出来ているな、だった。

最初は、情調オルガンだとか、ペットの電気羊だとか、マーサー教とか、共感ボックスとかついていけない感じで読むスピードも上がらなかったが、リックがアンドロイドと出会う中盤からはぐっと面白くなった。

読みながら状況がわかってくると、逆にそのシチュエーションがしっくりくる感じがする。用語は多少難しいが、実はそこまで複雑ではない、表現されたSF的世界観を気に入ってしまう。

この世界のアンドロイドは人間そっくりで、感情も記憶もある。では何の違いがあるのかー。手塚治虫のSFマンガのような問いだ。でもSFでは永遠に近いテーマか。野生動物の価値が高い、ということもいいポイントになっている。

「ブレードランナー」も観てみようかな。

詳しい方、ディックのおススメお教えください。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
Jun  Shino
Jun Shino さん本が好き!1級(書評数:1375 件)

読む本の傾向は、女子系だと言われたことがあります。シャーロッキアン、アヤツジスト、北村カオリスタ。シェイクスピア、川端康成、宮沢賢治に最近ちょっと泉鏡花。アート、クラシック、ミステリ、宇宙もの、神代・飛鳥奈良万葉・平安ときて源氏物語、スポーツもの、ちょいホラーを読みます。海外の名作をもう少し読むこと。いまの密かな目標です。

読んで楽しい:3票
参考になる:19票
共感した:3票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. ef2018-07-05 05:16

    ディック、良いですよ~。『ブレードランナー』の映画、是非見てください。私のベストに入る出来です(図書館にDVDないかな?)。
    ディックに関しては、塩味ビッテン提督が詳しいので、ここに登場して欲しいのですが、私から書くとすると、有名なところでは『高い城の男』ですかね。
    これは歴史改変ものです。
    あるいは『ユービック』なんて良いかもしれません。
    いずれも拙いレビューを書いていますので参考にしてください。

    ディックはアイデンティティに対する不安を巧く描いていると思います。
    SFの中では結構ムズい部分に入るかもしれませんけれど、良いですよ~(実はもっと読みやすくて面白いSFは沢山あるのだ)。

  2. Jun Shino2018-07-05 08:09

    こんにちは。経験豊富そうなefさんのベストとは、興味が湧きますね。「高い城の男」評価高い!「ユービック」探してみます。

    アイデンティティに対する不安・・それを提示するため、また読み物として、文芸作品として緻密に構築された異世界には素直に感心します。ディック道は深そうですね。ありがとうございます。

  3. ベック2018-07-05 20:03

    ぼくもあまりディックを読み込んでいるほうではないのですが、何冊か読んでまして、その中で一等賞は「パーマー・エルドリッチの三つの聖痕」でした。でも、ディックは破綻している作品も多いんですよね。efさんが紹介しておられる「ユービック」もおもしろかったです。

  4. Jun Shino2018-07-05 20:33

    おお「ユービック」評価高いですね。これは楽しみ。「パーマー・エルドリッチの三つの聖痕」ですね。メモメモ。少しずつディック道にはまりそう。破綻も多いのか〜。ありがとうございます!

  5. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ