書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
ついに読了?!読みかけては挫折し、また思い立っては諦めて、6年かけてようやく読みおえた私の課題図書?!
もちろんそうだ。
今更念を押されるまでもない。
恋愛が究極の御都合主義の上に成り立っていることを
まさかしらない者はあるまい。

たとえば
気になる彼女に会えるならと
さして面識もないカップルの結婚祝いに出かけていったり
古本市を彷徨ったりと
涙ぐましいまでの努力をしたところで
会えないときは会えないし
声をかけられないときはかけられないもの。

会って、しゃべって、
ようやく相手に自分のことを認識して貰う。
そこから始まる恋物語を片想いで終らせないためには
不断の努力と幾つもの幸運が必要なのだ。

彼は怪しいまでに「偶然」を装い
彼女にばったり出会い続けるが
いつも「たまたま通りかかったもんだから」と言うのが精一杯なものだから
彼女はちっとも彼の気持ちに気づかない。
いつも「奇遇ですねえ!」で終ってしまうというのだ。

このじれったいほど回りくどいやりとりを
胸キュン物語に高めているのが
彼らを取り巻く奇妙な面々と
馬鹿馬鹿しいエピソードの数々と
訳のわからないファンタジー性だというのだから
まるで狐につままれたようななんとも不思議な話ではないか。

世に名高いベストセラー作家森見登美彦の初期代表作。
“モリミー”とファンに親しまれる作家の作品を
私はこれまで『ペンギン・ハイウェイ』ただ1作しか
読み通せたことがなかった。
実をいうならば、この本にも
既に何度か途中で投げ出した過去がある。

にもかかわらず、今回は
終始ニヤニヤしながら楽しめた。

それは私が“大人になった”からなのか。
それとも“心身共に疲れていた”からなのか。
真偽のほどはさだかではないが、
ひとつだけ確かなことがある。
ジェラルド・ダレルのコルフ三部作は本当に面白い。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2236 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:35票
参考になる:15票
共感した:5票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. かもめ通信2017-09-18 17:40

    先日行われた#棚マル応援読書会にて、「まだまだあります惚れた本!」として
    ジェラルド・ダレルの『虫とけものと家族たち』を紹介したいがために、ついに読了しました!モリミー2冊目!w
    もっとも、オフ会での本紹介に、この本を読んだ成果があったかどうかは……w

    ちなみにオフ会の様子は、こちら↓からちょっぴり(?)ご覧いただけます。
    https://togetter.com/li/1151393

  2. 三太郎2017-09-18 18:09

    かもめ通信さん

    オフ会へお誘いいただき本当にありがとうございました。

    ご推薦本の「虫とけものと・・・」は僕が読んでも面白そうですねえ。「夜は短し・・・」との関連はちょっと分かりかねますが(^^;

  3. かもめ通信2017-09-18 19:44

    三太郎さん!先日はありがとうございました!
    次回はぜひご夫婦でww

    ちなみに「虫とけものと……」はきっと、ご夫婦で気に入ってくださることと思います!w
    「夜は短し……」の方は、このネタを振れば、普段翻訳本はあまり読まないという方や「虫と…」というタイトルに興味が持てないという方にも、興味を持ってもらえるかも…と思ったのですが……なにせ5分の壁が?!( ←言い訳)

    それにしてもあんなに長い時間ご一緒したのに、まだまだ話し足りない気がしていますww

  4. Yasuhiro2017-09-18 19:50

    お疲れさまでした~。かもめ通信さんがレビューしてくだされば怖いもんなし、これで今週のランキング1位はモリミーに決まりだ!(/・ω・)/ 

    これから毎週モリミーお願いします(^^♪、次は「太陽の塔」ですね(w。

  5. ベック2017-09-18 20:09

    この本、ぼくは刊行された当初に読みました。すごく新鮮だった記憶があります。でも、それ以降この人の本は一冊も読んでないんですよね。万城目学くんの本は結構読んだんですが^^。

  6. 小太郎2017-09-18 20:35

    まったく一緒です。一度目は挫折、二度目はなんとか読み終えるけれど少しも面白くなかった(笑)もともとこういう傾向は好きなはずなんだけど不思議です。でも森見これだけで諦めてはと無理してほぼ読んだけど良かったの「ペンギンハイウェイ」だけです。このかもめさんの書評見ても何故か原因はわかりません(笑) 

    追伸 でも廻りに結構モリミー苦手はいました、何故か沢山読んでる人に多いかもしれません(全くの偏見ですが)

  7. かもめ通信2017-09-18 20:55

    Yasuhiroさん
    漱石といい、モリミーといい、毎度毎度すみません!!
    しかし、しかしですよ……
    モリミーはたぶん、もうあと何年かは読まないと思うなあ……たぶん。(>まだいうかっ!)

  8. かもめ通信2017-09-18 21:01

    ベックさん
    実は万城目さんも、皆さんに勧められて手にしてみはしたのですが……
    この本、何年越しかの積読本(という名の挫折本)なんですよね……。

  9. かもめ通信2017-09-18 20:59

    小太郎さん
    この話題、デジャブ!!
    私も当分はいいかな……と、思いつつ、今回はそれなりに楽しみましたよw

  10. くりりん2017-09-18 21:11

    かもめ通信さん、私、森見さんわりと好きな作家さんなので、お!かもめ通信さんが「夜は短し歩けよ乙女」書評を!と思いきや、最後の一文で爆笑しました。

    オフ会ありがとうございました。

  11. 小太郎2017-09-18 21:13

    そう言えば何度もしてるような(笑)
    でも万城目は全然OKですよ。

  12. Yasuhiro2017-09-18 21:46

    どうもモリミー、マキメーに押され気味だなあ(´・ω・`)。

    >かもめ通信さん 「夜行」は絶対大丈夫です!ぜひ!

    >小太郎さん  マキメーはライバルのモリミーを京都に封じ込めるために、大阪(プリンセス・トヨトミ)、奈良(鹿男あをによし)、滋賀(偉大なる、しゅららぼん)を舞台に包囲網を張るべく小説を書いたんですよ~(笑。 ← 実話

  13. ベック2017-09-18 22:30

    万城目読んでるといっても「鴨川ホルモー」「ホルモー六景」「プリンセストヨトミ」「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」「偉大なる、しゅららぼん」の五冊だけです。あにはからんや「鹿男あをによし」は読んでません。なぜかぼくの読書センサーがこれは読まなくていいとピコピコ鳴り響いたのでした。読んだ中では「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」が一番好きです。最初の方は辛気臭いんですけどね。

  14. かもめ通信2017-09-19 05:05

    Yasuhiroさん
    「夜行」、「夜行」ね。覚えておきます。ちょっと間を開けてからね。
    読みたい本のリストの脇に着流し印つけておきますw

  15. かもめ通信2017-09-19 05:07

    ベックさん!
    そういえば、私「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」は、長いこと積んだあげくにようやく読んだはず!と思って自分のレビューを探したのですが、どこにもない?!
    あれ?おかしいなあ。
    結局、書けなかったのかなあ??
    ああ、コレは読めた……とは思ったはずなんですがww

  16. 三太郎2017-09-19 05:50

    かもめ通信さん

    >まだまだ話し足りない気がしています

    僕もです(^^; 特にかもめさんとは座った席が離れ過ぎていたかも。次回はもう少し近い席をゲットしよう・・・

  17. かもめ通信2017-09-19 06:12

    三太郎さん!ですね!
    本の話、家事の話(!)はもちろん、仙台の話もしたいしww

  18. michako2017-09-19 08:31

    モリミーは大好きな人も多いけれど、だめな方も多いのですね。
    私はタヌキ派なので、もう大好物なんです・笑

    オフ会では大変お世話になりました(^^)
    手配など全てやって頂いたのですよね。
    遠方から大変なのに、どうもありがとうございました。
    お陰で本当に楽しかった!
    長い事お名前しか知らないお付き合いでしたが、お見掛けした時はなぜか「久しぶり!」という言葉が閃いた私。
    あの数時間はずっとニヤニヤしていて、幸せ〜な気分いっぱいでした。
    ああ、本オタクが沢山いる!って・笑

  19. かもめ通信2017-09-19 17:13

    michakoさん!本当に皆さん濃かったですよねw
    いやいやお話しの中味がってことですがw

    michakoさんとはあの話もこの話もぜひぜひしたかったのですが,
    なにせ時間が足りなくて。
    またいつか,今度こそ本当の「久しぶり~!」でお話しできたらいいですね!
    その日を今から楽しみにしています!

    それまでの間,まずはあの書評この書評でww

  20. かもめ通信2017-09-19 22:27

    あ、くりりんさん、お返事したつもりが、投稿ボタンをおさなかったのかしら?私。(汗
    先日はありがとうございました!
    くりりんさん!なぜかひと目でわかりましたよ。くりりんさんだって!w

    モリミーお好きなんですね。
    いやいや好きな方多いはずです。
    ただこのコメント欄に集まってきたうちの数名が私同様にひねくれ者だというだけでww

  21. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『夜は短し歩けよ乙女』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ