もうひとつの手話?ろう者の豊かな世界
取材する者とされる者とに、密接な信頼関係が生まれていることを感じさせる稀なノンフィクションであり、すぐれた言語論、文化論である。
斉藤道雄という人の書いた本を、二冊読んだ。 『悩む力~べてるの家の人々』(みすず書房 20…
投票(22)コメント(3)2016-04-23
本が好き! 1級
書評数:104 件
得票数:1968 票
このサイトの名前どおり「本が好き!」なのですが、それ以上に「酒が好き!」なので、読書より晩酌を優先してしまっています。改めようとは思っているのですが……。
遅読で、遅筆です。
たまに見かけたら、よろしく、一読、してやってください。
(2015年7月9日)
取材する者とされる者とに、密接な信頼関係が生まれていることを感じさせる稀なノンフィクションであり、すぐれた言語論、文化論である。
斉藤道雄という人の書いた本を、二冊読んだ。 『悩む力~べてるの家の人々』(みすず書房 20…
いつかゴーストハンター(あるいはゴーストバスター)になりたいと思っている人、もしくは幽霊探訪の目的でイギリス旅行の計画をたてている人のための格好の案内書です。
書名通り、イギリス国内に出没する幽霊たちの名所を集めた案内書である。全236個所が、地図付で記載さ…
生きるということは、責任を持ち、決断することなのだと、絶望の深い淵のなかで、人間は、そんなふうに決意することができる。すごいことです。
1905年にウィーンで生まれた精神科医ヴィクトール・フランクルは、第二次大戦の際、ナチスによって強…