思考・発想にパソコンを使うな





時代を超えたノウハウ!「手書きノート」で脳力を全開に使おう!早速実践中~。
これは素直に面白い本でした。パラパラめくっているうちに、一気に内容に引き込まれて30分程度で読了。ぐ…

本が好き! 1級
書評数:42 件
得票数:302 票
本が大好きで、毎日3~5冊を併読しています。ビジネス書(仕事術・勉強法・脳科学・心理学)精神医学・健康法(食事療法・整体)など、関心がいろいろなことに向いています。
小説や軽いエッセイはあまり読まず実用書ばかりですが、呼吸するかのように、読んで(インプット)書いて(アウトプット)を繰り返していきたいと思っています。
「カラダシホン」という健康ブログも運営しています。糖質制限・MECを軸に食事・生活の中で健康を目指すためのブログを書いています。





時代を超えたノウハウ!「手書きノート」で脳力を全開に使おう!早速実践中~。
これは素直に面白い本でした。パラパラめくっているうちに、一気に内容に引き込まれて30分程度で読了。ぐ…




犬のように全力で仕事を楽しんでいるか?人生は「ゲーム」「試すこと」の連続だってことに、いまさらながら気がついた!
古い本ですし、あまり訴えるタイトル・装丁ではないので、目立たないかもしれませんが、仕事術の本では、か…


稼ぐ人が食事に投資しているのは間違いないのだけれど・・・・
年収2000万稼ぐビジネスマンたちとの会食(1500名こえ?)を経験した著者が、稼ぐ人たちの食事の習…





「死に方」を考えることは「生き方」を考えること。41歳で亡くなった流通ジャーナリスト最後のお仕事は「人生のプロデュース」。
私はリアルタイムで活躍していた金子さんを知りません。 私は、ほとんど、テレビを見ないので。 ただ…



お葬式は宗教儀式なのか、サービス業なのか?拡大する「直葬」。なかなか切り込めないお葬式の不問律にズバッとモノ申す一冊。
著者は、「霊園情報」(雑誌)の元編集責任者です。 葬儀から仏教に関する深い知識があります。 心情…




身近な作家入門・「1日4000文字」で「書く」修行をしよう。
例えば、400文字だと10分~15分もあればかけると思いますが、 プロの作家は、どれくらいの文字数…




マスコミが決して報道しない「裏情報」、トンデモ本か真実の暴露か??
船瀬さん(この本の著者・ジャーナリスト)との付き合いは長くなります。 と言っても、お会いしたことは…




毎日「仕事日記」をつけて「目標」に向かうピグマリオン効果を高めよう。
今までも仕事日記のようなブログを作っていましたが、 この本を読んでからもっと「私的」な自分だけの …




「毎日15分を活用すると一年間で91時間」。忙しい人のためのコマ切れ時間を活用入門。
最近は、大変忙しい日々を送っており、 目の前のヤブを切り払っているような ジャングルの中を必死で…





「まるで壊れたロボットに閉じ込められているようだ」自閉症の本人による独白が、自閉症の本質を明らかにする。
東田直樹さんを知ったのはNHKのドキュメンタリーで 彼が話題になってからのことです。 自閉症…