書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
むにゃさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
むにゃ さんは退会されました
むにゃ
さん
本が好き! 1級
書評数:68 件
得票数:680 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
むにゃ
さん の書評の傾向を見る
書評 (8)
フォロー (257)
フォロワー (79)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評
つまずきをなくす 小5 算数 計算
大人が子どもに教えるためのガイドブック
2016-03-28
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
加害者家族支援の理論と実践―家族の回復と加害者の更生に向けて
加害者家族の属性や体験を一定の範囲で公開し、他社の視点を交えて、その存在を捉えなおし、一定の承認が得られる解放の場が、社会のどこかに必要である。
2015-08-15
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
イスラム戦争 中東崩壊と欧米の敗北
ムスリムのコードを理解しリテラシーを身に着けることが、ムスリムとの平和を築く。無知に基づく武力行使は敵を作るだけである。
2015-08-04
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
子どもと性被害
「何も言わなくても、何もしてくれなくてもいい。ただ、私の話を信じて聞いてくれればいいのです。でもこれがいちばん難しいかもしれませんね。」
2015-07-07
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
人はなぜ平和を祈りながら戦うのか? (私たちの戦争と宗教)
戦争の是非ではなく、宗教が戦争にどう関わっているのかというメカニズムが語られている。そのメカニズムは複雑で、戦争をなくす特効薬は無さそうである。だが、あきらめたくない。
2014-10-16
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
2
)
人生の悩みはお風呂で消える
たまには銭湯に行って、ゆっくり浸かってみようかな。
2014-08-12
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
ベーシックインカムとジェンダー―生きづらさからの解放に向けて
ベーシックインカムは、単なる現金給付ではない。自律性と責任が要求される制度である。
2014-05-29
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
発想法―創造性開発のために
「発想」と「創造」の手がかりを得たいと考えておられる方へ
2014-05-21
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
むにゃさんの
話題の書評
日本に足りないのは「公正」である。警察・検察や裁判所が法を捻じ曲げても、それを正す者がいない状況である。なによりも、その…
戦争の是非ではなく、宗教が戦争にどう関わっているのかというメカニズムが語られている。そのメカニズムは複雑で、戦争をなくす…
最も問題なのは、「裁判所、検察・警察、マスコミは絶対に正しく、失敗も隠蔽も改竄もしない」という神話を捨てられない国民であ…
むにゃさんの
カテゴリランキング
総合
481位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--