書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(96ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 96ページ目(3334件中 1901~1920件目)
実例 弁護士が悩む不動産に関する法律相談 ―専門弁護士による実践的解決のノウハウ―
弁護士が他の弁護士に差をつけるために読む本です。かなり珍しい事案も掲載されています。
2018-04-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
論点解説 実務独占禁止法
2017年2月刊行の独占禁止法の解説書です。
2018-04-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
優越的地位濫用規制と下請法の解説と分析〔第2版〕
2015年12月に刊行された第2版です。2018年3月に3版がでています。
2018-04-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
Q&A 遺言・遺産分割の形態と課税関係
ケースと計算例をまとめたものです。数学の参考書の例題部分がなれべてあるイメージです。
2018-04-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
中小企業必携 労務対応マニュアル
採用・内定、配転・出向、役員・社員の問題行為、就業規則、メンタルヘルス、ハラスメント、労働災害、雇止め・解雇。シーンごとにQ&A形式でやさしく解説している入門書。
2018-04-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
講座 労働法の再生 第1巻 労働法の基礎理論
2017年5月発行の日本労働法学会編 講座労働法再生の1巻です。17年ぶりの講座労働法です。労働法の論文執筆の必須文献です。
2018-04-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
なぜインド人は日本が好きなのか
「インド流!」から10年。その後をくわえた日本とインドに関するエッセイです。
2018-04-07
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
オタクのリアル―図説 統計からみる毒男の人生設計
独身のオタクの人生を統計から肯定的に分析したものです。2011年刊行。2018年現在からみると税制が変わっているので老後設計は見直しが必要です。
2018-04-05
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
実例 弁護士が悩む高齢者に関する法律相談 ―専門弁護士による実践的解決のノウハウ―
弁護士・司法書士向けの実践でのなやみに関するノウハウ本です。
2018-03-28
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
自給飼料生産・流通革新と日本酪農の再生 (日本農業市場学会研究叢書)
酪農、畜産の中間生産物である自給飼料の生産、流通の実態について、細断型ロールベーラという革新技術の導入を通して、多くの地域と多面的な観点から日本の酪農、畜産の展開のメカニズムを解明した本格的研究書。
2018-03-25
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
台湾における「日本」イメージの変化、1945-2003: 「哈日(ハーリ)現象」の展開に…
1945年から2003年にかけての台湾の日本文化受容に関する学術論文です。著者は台湾・国立政治大学台湾研究所准教授。
2018-03-24
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
租税訴訟〈第10号〉租税公正基準〈4〉
2017年発行の10号です。租税訴訟学会の紀要です。アマゾンではすこし安い価格で中古がでまわっています。
2018-03-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
判例刑法各論 第7版
刑法各論の判例集としては最新です。 判例百選の刑法各論が2300円ですから3780円は学生には高いかもしれません。
2018-03-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
大コンメンタール刑法〈第11巻〉第209条~第229条
2014年刊行の第3版です。 実務家が読む本ですので学習段階では必要ありません。
2018-03-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
大コンメンタール刑法〈第12巻〉230条~245条
もともとは平成元年にでたシリーズですが刑法の口語化にあわせて改訂されたものです。2003年以降15年たちましたが3版はでていません。
2018-03-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
のうりん6
2013年4月刊行の6巻です。アニメ化が発表されたころですね。 表紙はナタリー・ハンセン。テキサスの農家の娘が耕作をテキサスに連れて帰ろうとします。
2018-03-12
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
刑法の基本問題 (1979年)
1972年に亡くなられた刑法の大家木村亀二先生の、それまでの論文集におさめられていない論文のなかで基本的な問題に関するものをまとめて1979年に発行されました。実務への直接の実用性はありません。
2018-02-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
法律時報 2017年 10 月号 [雑誌]
特集は相続法の分析と構築です。
2018-02-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
サクラサイト被害救済の実務
弁護士向けの本です。 一般の書店にはあまりでまわっていないようです。
2018-02-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
知識人の裏切り ─どこまで続く、平成日本の漂流
先ごろ亡くなられた西部邁先生と波頭亮氏との1992年の対談に2009年の検証をくわえた文庫オリジナルです。
2018-02-22
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次の20件
最後のページ
3334件中 1901~1920件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位