書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(84ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 84ページ目(3334件中 1661~1680件目)
事例で学ぶ 生前贈与の法務リスクと税務リスク
本書では、税理士が贈与税特例を使った生前贈与提案を進めるステップで生じるリスクやトラブルを、弁護士と共にケーススタディに基づき検証し、その防止策を検討する。
2019-03-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
和解・調停条項と課税リスク
2013年の紙の本です。2014年に改訂されているようですが、2014年以降に書店にならんでいる本でも表紙とかカバーに改訂は明らかになってはいません。
2019-03-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
和解・調停条項と課税リスク
2013年の紙の本が2014年に改訂され、2014年12月にキンドル版がでました。 けっこう売れているようで、てもとにある紙の本だと3刷になっています。
2019-03-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋2019年4月号[雑誌]
有働由美子・山下達郎対談が掲載されています。
2019-03-14
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2019年 3/22 号 [雑誌]
3月13日発売の3月22日号です。岡山市には3月14日に届きました。特集は毎年恒例の東大・京大合格者ランキングです。
2019-03-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
試験と競争の学校史
1995年の単行本が2011年に文庫化されました。電子書籍もあるようです。
2019-03-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
公衆とその諸問題: 現代政治の基礎
2014年にちくま学芸文庫にはいりました。原書は1927年、翻訳の単行本は1969年にでていたものです。
2019-03-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
医療訴訟ケースファイルvol.4
2010年刊行の医療訴訟ケースファイル第4弾。掲載裁判例は82件。アマゾンでは中古価格にえらいプレミアがついています。
2019-03-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
【増補版】子どもと貧困
2016年の単行本が2018年7月に増補版となり文庫化されました。中堅地方都市の弁護士の感覚としてはありふれた事案と思えます。2016年の連載時には極端な事例ととらえられていたかもしれません。
2019-03-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
租税法と民法
2018年11月刊行で、編著者の金子宏東大名誉教授は米寿をこえられたはずですが、米寿記念というわけではなく、定期刊行の論文集という扱いです。民法上の概念と租税法の概念は統一されているのでしょうか。、
2019-03-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
法律時報2019年1月号 通巻 1132号 特集=世代間の連帯・衝平と法
2019年1月号の特集は世代間の連帯・衡平です。
2019-03-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
物権法 (法学叢書9)
2017年3月刊行の物権法です。担保物権については日本評論社からでています。上告理由を書くときには実務家にもやくだちます。
2019-03-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
不動産法論点大系
不動産法に関する論文集です。タイトルがおおげさな印象ではあります。 2018年刊行ですが平成30年の改正民法は意識してかかれているものばかりです。
2019-03-07
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
民事訴訟法 第2版 (LEGAL QUEST)
2015年刊行の2版です。2018年に3版がでています。アマゾンではプレミアがついていますが、実用的には買う必要はないものと思われます。
2019-03-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界とつながる イギリス断片図鑑 歴史は細部に宿る
1項目2頁で3分読書で世界史の教養を深めるものです。共通テストレベルの世界史よりはかなりふみこんだ内容にはなっています。
2019-03-04
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
簡裁交通損害賠償訴訟実務マニュアル
著者は平成13年からの簡易裁判所判事です。簡裁判事・書記官向けです。弁護士には岡口マニュアルと青い本・赤い本でやるほうが主流でしょう。
2019-03-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
利用者視点の交通政策: 人口減少・低成長下時代をいかに生きるか
経済学の知見をふまえての交通政策のみなおしです。
2019-03-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
グローバル化する厳罰化とポピュリズム
2009年刊行のものですがてもとのものは2刷です。専門学術書では珍しい。
2019-03-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
虚偽自白を読み解く
2018年8月刊行の岩波新書です。大型書店以外では岩波をおかない店がおおくなりましたので店頭ではみかけにくかったかもしれません。
2019-03-01
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
セクシュアリティと法: 身体・社会・言説との交錯
ジェンダー法学においてこれまで中心的に取り上げられてこなかった「セクシュアリティ」に焦点を合わせ,性的な欲望や性的マイノリティと法律や社会制度との関係を考える。
2019-02-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の20件
最後のページ
3334件中 1661~1680件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位