書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(82ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 82ページ目(3334件中 1621~1640件目)
近代会計史入門(第2版)
2019年の第2版。初版は2014年。財務諸表の歴史が追加され、改訂がなされています。
2019-06-01
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
成功に導く! 創業支援マニュアル -事業計画・資金調達・各種手続きと事例
2019年3月刊行。キンドル版もあります。企業会計の本なのでアイディアをどうやってだすかということまではでてきません。
2019-05-31
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
京大変人講座: 常識を飛び越えると、何かが見えてくる (単行本)
2019年4月刊行。 ★「安心・安全」が人類を滅亡に導く 法哲学・那須耕介 が法律実務家にとって憲法・行政法・民法・刑法における保護法益とはなにか、ということに関連しておもしろいものでした。
2019-05-30
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
貧困を救えない国 日本
貧困問題のリアルと本質について、社会調査とデータのエキスパートと、貧困家庭の現場を徹底して見聞きしてきたライターが語り合う。貧困への無理解に対抗するための本音対談。
2019-05-20
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
法律時報 2019年 04 月号 [雑誌]
特集は人口知能の開発・利用をめぐる刑事法規制。 目覚しい発展を遂げつつある人工知能は、刑事法分野でどのような問題を生じさせるのか。新たな刑事法規制のあり方を探求する。
2019-05-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ジュリスト 2019年 01 月号 [雑誌]
2019年1月号の特集は消費者契約法改正。
2019-05-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
刑法総論 第2版(法律学講座双書)
2010年の2版です。2019年に3版がでています。新本で買う必要はとくにないのですが、古本で安く2冊買えるようなら学習用につかえます。
2019-05-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
刑法総論 第3版 (法律学講座双書)
2019年3月刊行の第3版。結果無価値側からのスタンダードな教科書です。5年ごとに改訂ペースなので、購入の意味がありましょう。
2019-05-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
最新! リサイクルの大研究 プラスチック容器から自動車、建物まで
リサイクル推進の側からのリサイkル解説書です。
2019-05-16
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2017年 9/22 号 [雑誌]
2017年9月12日発売の9月22日号。表紙はバレーボール選手の石川祐希。
2019-05-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
法律のひろば 2019年 04 月号 [雑誌]
4月号の特集は新たな出入国在留管理制度 ~入管法改正と出入国在留管理庁の設置~です。 災害対策基本法の実効性についての一考察 /松嶋隆弘(日本大学教授・弁護士) が実務的に興味深いものでした。
2019-05-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
はじめての人でもよく解る! やさしく学べる電気保安四法
太陽光発電パネルを自宅に設置している世帯もふえてきました。電気保安4法についての解説と受電設備発電設備の届出の書式もついています。
2019-05-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
つながる政治学: 12の問いから考える
1990年代以前の大学なら教養課程の政治学向けの教科書です。2019年3月刊行ですから4月からの新学期にもちいられていることでしょう。
2019-05-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
社長サンは脱獄囚
1987年発行のもので、1989年に西田敏之主演、助演に木の実ナナ、石野眞子でドラマ化されています。
2019-05-10
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
スポーツ法へのファーストステップ
2018年10月刊行のスポーツ法の入門書。2019年5月段階では本書が最新です。
2019-05-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
誰の味方でもありません
週刊新潮連載のエッセイが2019年4月に新書化されました。 連載時点よりあとにおきたことについては数行補充されています。
2019-05-01
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
刑法各論 第5版
2018年5月刊行の第5版です。刑法典の各則を扱っています。2017年改正に対応しています。
2019-05-01
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
司法書士 5ヶ月合格法
2011年初版が2019年に3版となりました。
2019-04-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
実務家が陥りやすい 相続・遺言の落とし穴
相続法の平成30年改正に対応しています。 キンドル版もあります。
2019-04-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
18-19世紀ビルマ借金証文の研究: 東南アジアの一つの近世 (地域研究叢書)
テッガイとよばれるビルマの借金証文から18・19世紀のビルマの経済状況を実証的に研究しています。
2019-04-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の20件
最後のページ
3334件中 1621~1640件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位