書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(68ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8237 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3335)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 68ページ目(3335件中 1341~1360件目)
谷口安平オーラル・ヒストリー 終わりなき好奇心: グローバル・ジュリストへの軌跡
菊間弁護士のアナウンサー時代を記憶しているひとはどれくらいいるのでしょうか。評者の本ゼミの先生である谷口安平京都大学名誉教授へのインタビューをまとめたものです。
2020-02-26
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
法学部生のための選択科目ガイドブック
2011年発行の法学部生で勉強する気があるひとのための選択科目のガイドブックです。2019年段階では改訂されていないようです。その後法学部の人気は低落しました。
2020-02-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
刑事訴訟の目的
2010年増補がなされた刑事訴訟法のモノグラフィーです。初版は2007年、裁判員制度がはじまる直前です。
2020-02-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった 増補改訂版
邦訳では2007年に初版がでています。2019年10月発行の増補改訂版です。
2020-02-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
立憲主義について 成立過程と現代 (放送大学叢書)
昭和12年生まれの著者による立憲主義について一般のひとむけに解説した放送大学テクスト。 『憲法』『日本国憲法』よりはかみくだいています。
2020-02-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
課税要件から考える 税務当局と見解の相違が生じた場合の実務対応
2018年7月刊行。具体的実務の参考になります。適正・公平な課税への参考になります。ただ、納税者の利益のための早期解決、国税不服審判所の遅延の指摘もほしかった。
2020-02-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
相続税実務の“鉄則
2019年12月発行の2020年2月段階では相続税関連の最新の本のひとつです。弁護士からすると鉄則のほとんどが違和感があります。鉄則に疑問を税理士側からだすのも当然でありましょう。
2020-02-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
財政学 -- 制度と組織を学ぶ ()
2019年12月発行の財政学の最新の教科書です。評者は1980年代に学部の単位獲得のためにやったくらいで司法試験の教養選択科目としての財政学は勉強していません。
2020-02-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
民事訴訟法・倒産法の研究
2019年6月刊行のモノグラフィー。民事訴訟法の学者及び学者を目指す人向けです。
2020-02-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
税法基本講義 第6版
2018年9月刊行の第6版。平成30年度税制改正に対応しています。
2020-02-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
企業価値創造会計の理論と実践 (中央大学学術図書98)
2019年10月発行の会計理論と実践に関する学術書。
2020-02-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
貸倒損失をめぐる税務処理 専門家からのアドバイス30選
2019年10月発行の貸倒損失の税務処理をめぐる本としてはもっとも新しい本です。 ただし、納税者の見方が書いてるわけではありません。
2020-02-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
プレップ法学を学ぶ前に
2010年の初版。2017年に第2版がでています。
2020-02-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2020年 2/14 号【表紙:犬のノリル君】 [雑誌]
2020年2月4日発売の2月14日号。犬特集。表紙はノリル君。
2020-02-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
企業法務と労働法
2019年11月発行の使用者側からの労働法の本です。最新の問題を設例をもちいて解説しています。
2020-02-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
刑事訴訟の諸問題
2014年刊行のモノグラフィー。著者は1937年生まれですから当時77歳くらいです。
2020-02-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
量刑実務大系 第1巻 量刑総論
2011年発行の第1巻。総論部分です。2013年に5巻きでて完結しました。
2020-02-07
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
量刑実務大系 第5巻 主要犯罪類型の量刑
2013年発行の全5巻の5巻めです。アマゾンでは古書価にプレミアがついています。
2020-02-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
民事裁判の要領―裁判官の視点から
2016年の初版ですが年内に2刷になりました。民事裁判実務の参考になります。
2020-02-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
若者保守化のリアル――「普通がいい」というラディカルな夢
2019年12月刊行。評者には目に入らない下のほうの層の若者の実態です。
2020-02-05
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の20件
最後のページ
3335件中 1341~1360件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位