書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(64ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8237 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3335)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 64ページ目(3335件中 1261~1280件目)
大作家は盗作家(?)―剽窃と創造の谷間を考える (1981年)
評者が勤務弁護士としてつとめた大阪の宮﨑総合法律事務所の先輩事務所の著作です。山崎豊子『不毛遅滞』の盗作よばわりされたことの名誉棄損事件の副産物です。
2020-05-01
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ビジネス法務 2012年 01月号 [雑誌]
2011年11月発行の2012年1月号です。ビジネス実務法務検定試験の演習問題が掲載されています。2019年の引っ越しのさいに事務所の書庫からは処分されてしまいました。
2020-04-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
〈嘘〉の政治史 生真面目な社会の不真面目な政治 (中公選書)
法学では末弘厳太郎『嘘の効用』がありますが政治学での嘘の分析です。2020年3月刊行。
2020-04-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
現代イギリスの司法と行政的正義
イギリスの司法と行政について行政救済の観点からの比較法をしてものです。2020年2月刊行。事務方のできが悪いと救済が発達しているのかなあ。
2020-04-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
青春放浪から格差の経済学へ
2016年8月刊行の著者の自伝的エッセイ。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
新しい民法と保険実務
2019年7月発行。2020年施行の民法改正に向けての保険会社側の対策です。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
武富士追及―言論弾圧裁判1000日の闘い
2005年1月発行。スラップ訴訟被害者の立場からのルポルタージュです。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
スタンダード所得税法 補正版
学生や実務家の卵に必要なところを、基礎から発展へと段階を追い、事例、図表、2色刷、枠囲みなど工夫の限りを尽くしてわかりやすく説明した初めての学習書。 2018年に第2版補正版がでています。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
フィンテックの経済学:先端金融技術の理論と実践
2019年8月刊行のフィンテック関連の教科書。コビット19は想像の外の時代でした。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
スポーツまちづくりの教科書
2019年1月刊行。教科書というよりは実例紹介です。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
法律のひろば 2011年 07月号 [雑誌]
最新の法律問題を解説する実用法律雑誌 2011年7月号の特集は債権回収会社制度の現状と展望 です。 そういえば2005年ごろのサラ金の回収のひとたちはどこにいったんでようか。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
銀行法務21 (にじゅういち) 2010年 09月号 [雑誌]
2010年8月発売の9月号。岡本法律事務所ではこのへんまでは2019年の引っ越しのさい処分されてしまいました。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
債権総論 新版
1972年の新版です。民法の債権法は全面改正されているため歴史的意義しかなくなってしまいました。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
法律のひろば2010年2月号
2010年11月号の特集は 弁護士資格認定制度の特集
2020-04-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ビジネス法務 2012年 03月号 [雑誌]
2012年1月発行の3月号。特集は会社法改正 中間試案と徹底解剖 です。 2011年のビジネス実務法務検定試験1級の問題・解説が掲載されています。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
受験新報 2014年 09月号 [雑誌]
2014年8月発行の9月号です。 特集は予備試験攻略法。2019年段階ほどは予備試験の重みがなかった時代です。2020年段階だとこの号位は参考になりそうです。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
受験新報 2014年 10月号 [雑誌]
2014年9月発行の10月号 特集は図表でチェック 民事訴訟法・刑事訴訟法 要点整理 予備試験短答式攻略法. 2020年段階だと予備試験を狙う秀才層のみ参考になりそうです。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「親日派」朝鮮人 消された歴史 終戦までの誇り高き日韓友情の真実
2019年2月刊行のPHP新書。パンデミックが話題になりだしたころですが本書には反映されていません。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋 2015年 01月号 [雑誌]
2015年1月号の特集は【完全保存版】戦後70年「70人の証言」。高倉建さんの逝去にあわせて特集もくまれています。2030年ごろだとコロナ禍後10年の特集になるのでしょうか。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
名義財産をめぐる税務
国税庁側からの名義財産をめぐる税務に関するものです。民法理論からすると、なんじゃこりゃああっていうようなところもあります。
2020-04-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の20件
最後のページ
3335件中 1261~1280件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位