書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(58ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (2191)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『エンタメ・サブカル』の書評 58ページ目(2191件中 1141~1160件目)
恋は雨上がりのように 2
2015年4月刊行の2巻です。表紙は学校の制服姿で体育すわりをして憂いがあるようなかたむきのヒロインあきらです。
2016-04-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
恋は雨上がりのように(1)
表紙のヒロインの絵柄で好き嫌いが分かれるとおもいます。評者はあまりぴんとこなかったのでビッグコミックスピッツに連載されだしてから過去にさかのぼってコミックスを読みました。
2016-04-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋2016年5月号[雑誌]
堺雅人と時代考証家たちとの対談がおもしろい。忍者がいないというのは、ロマンがなくなりますね。 介護終わって終活はじまる、はリアルにこころにせまりました。
2016-04-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2016年 4/15 号 [雑誌]
アマゾンの画像で表紙の写真が掲載されていないのはジャニーズのせいでしょうか。 全国2336高校主要大学合格者総覧の掲載号です。
2016-04-07
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
女子高生アイドルは、なぜ東大生に知力で勝てたのか?
NHK教育テレビの人気番組すいエンサーの女子高生アイドル対大学生のコーナーについて 分析したものです。 試行錯誤のだいじさがわかります。
2016-04-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
サンデー毎日 2016年 4/10 号 [雑誌]
ウルトラマンのスペシウム光線発射ポーズの表紙につられて何年かぶりに買いました。
2016-04-04
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
かなたかける 1
「いいひと。」の駅伝シーンの記憶のあるひとには、ようやく戻ってきていたか、という気持ちでしょう。
2016-04-04
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
ボールルームへようこそ(4)
2013年4月発行の4巻です。コンスタントに連載されていていたんですね。8巻から9巻は何年あいだがあくのか予想もつかなくなっています。「ガラスの仮面」か「H&H」か、いやほんま。
2016-04-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ボールルームへようこそ(3)
鼻毛石天平主催の天平杯がはじまります。鼻毛石は実在の苗字らしいんですが、全体の雰囲気をやわらげていますね。表紙は主人公多々良と赤城まこです。まこちゃんがよくしなっていますね。
2016-04-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ボールルームへようこそ(7)
2014年11月発行の7巻です。このころは半年に1巻のペースででていたんですね。表紙は主人公多々良の師匠仙石さんです。すごい肉体をしていますね。
2016-04-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ボールルームへようこそ(6)
2014年4月発行の6巻です。表紙は多々良と緋山千夏(ちなつ、ちーちゃん)です。はじめてでた大会での衣装ですね。ストーリーはかなり強引な展開になっていきます。
2016-04-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ボールルームへようこそ(8)
2015年10月発行の8巻です。このあたりから連載がとぎれとぎれになって発行が予告より遅れたことは7巻と照らし合わせるとよくわかります。
2016-04-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ボールルームへようこそ(5)
2013年9月発行の5巻です。表紙は主人公多々良。多々良の師匠仙石さんの真価がようやくわかります。
2016-04-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ユリイカ 2016年3月号 特集=古屋兎丸――『Palepoli』『ライチ☆光クラブ』『…
3月号は漫画家古屋兎丸特集です。伊集院光との光クラブ対談があります。
2016-03-28
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
週刊プレイボーイ 2016年 2/22 号 [雑誌]
表紙は雪原のうえ、マイナス10度で神スイングの稲村亜美です。ビキニ姿でバットを振っています。吐く息とか体温とかで湯気があがりがちですが、きれいに撮影されています。
2016-03-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
だれでも書けるシナリオ教室
映画のシナリオを型にあわせて解説したものです。シナリオをかこうとおもうひと以外に映画をより深くみるためにも有益です。
2016-03-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
月刊flowers(フラワーズ) 2016年 04 月号 [雑誌]
吉田秋生先生の「海街diary」のコミックスからの続きが掲載されています。またしばらく連載には間があくようです。ずずちゃんはちかちゃんの女子力を軽視していた(1巻からうすうすとわかる)のですが。
2016-03-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
司馬遼太郎スペシャル 2016年3月 (NHK100分de名著)
放送は終了しましたが、NHKオンデマンドでみることは可能です。磯田先生の司馬遼太郎ベストは「花神」なんですね。構成のみごとさ、ラストの大団円のまとまりからいうと、小説としては同感です。
2016-03-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜 1
週刊少年ジャンプ初の高校生競技ダンスマンガです。2015年11月発行の1巻です。 キンドル版もあります。紙版ではカバーをめくるとおまけがあります。表紙はヒーローとヒロインです。
2016-03-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ボールルームへようこそ(7)
表紙は主人公の師匠で日本で唯一の世界レベルのダンサー仙石さんです。2014年11月刊行の第7巻です。兵藤マリサ先生のスタジオにいきプロをめざす主人公と緋山千夏(ちーちゃん)。
2016-03-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の20件
最後のページ
2191件中 1141~1160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位