書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(50ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 50ページ目(3334件中 981~1000件目)
事業者必携! 特定商取引法と消費者取引の法律知識【Kindle】
2020年4月発行の事業者向け入門書。電子版もあります。
2021-02-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
環境法のフロンティア
2015年4月発行の環境法の教科書です。法科大学院レベル。2021年段階では古くなっています。
2021-02-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
民法3 親族法・相続法 第4版
2020年3月発行の勁草書房版の第4版。
2021-02-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
法学教室 2021年 1月号 [雑誌]
2020年⑫がう発行の2021年1月号。電子版もあります。
2021-02-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
法学教室2021年2月号【Kindle】
2021年2月発行の2月号。電子版もあります。 もう創刊40周年なんですね。
2021-02-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
環境法〔第4版〕
2020年7月刊行の第4版。第3版とは体系がかわり、国内法中心となりました。環境訴訟については手薄になった感があります。
2021-02-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
建設現場の労働時間管理と就業規則づくり
2020年9月発行。働き方改革関連法の施行に対応しています。
2021-02-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
古いメディアが新しかった時―19世紀末社会と電気テクノロジー
佐藤卓己『メディア論の名著30』に選ばれていました。
2021-01-31
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
日本のお弁当文化: 知恵と美意識の小宇宙
2020年4月発行のモノグラフィー。
2021-01-29
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
新聞学原理 (1969年)
1969年の単行本。著者は立教大学社会学部教授。
2021-01-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
意識産業 (1970年)
原著発行は1962年。1970年の邦訳です。アマゾンには在庫なしですが楽天のほうでは1620円ででています。
2021-01-25
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
読み書き能力の効用 新装版 (晶文社アルヒーフ)
カルチュラルスタディの基本書の新装版。原著は1952年発行。アマゾンではけっこうなプレミアが古書についています。
2021-01-25
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
家族法 第3版 (有斐閣法律学叢書)
2010年発行の基本書。2021年段階では時代遅れになってしまいました。相続法がないのでコストパフォーマンスがやや悪い。l
2021-01-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
家族法 -- 民法を学ぶ 第4版
2008年から2009年にかけての『法学教室』連載記事をまとめたものがアップデートを重ねて2019年に4版になりました。コラムが充実。『元彼の遺言状』の作者は本書をんでいたことでしょう。
2021-01-25
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
法学セミナー 2021年2月号 通巻 793号 ケーススタディから読み解く刑法
2021年1月発行の2月号。特集はケーススタディから読み解く刑法。法学部生・ロースクール生向けの内容です。現在の司法試験レベルを超えているものもあります。
2021-01-25
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
法学セミナー2020年12月号 通巻 791号 司法は不要不急か?
2020年11月発行の12月号。コロナ禍で、司法は不要不急か?が特集です。
2021-01-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ミランダと自己負罪拒否特権 (証拠法研究 第四巻)
2017年5月発行のモノグラフィー。ミランダルールに関するアメリカ判例について原文にすべてあたったうえでの詳細な分析がなされています。
2021-01-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
国際法の誕生: ヨーロッパ国際法からの転換
2020年12月発行のモノグラフィー。グロチウスのはなしではなく現代の国際法の起源のはなしです。著者は大阪市立大学准教授。
2021-01-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
改訂版 問題社員・余剰人員への法的実務対応
2020年8月の使用者側弁護士による労務対策本です。
2021-01-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
現代商法入門 第10版 (有斐閣アルマ > Basic)
2019年1月15日発行の第15版。アルマ・ベーシックなので難易度としては基礎科目を学ぶ人向けになっています。
2021-01-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の20件
最後のページ
3334件中 981~1000件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位