書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(389ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
389ページ目(8235件中 7761~7780件目)
ロップくん
小学校低学年向けのものです。マグマ大使のガムに通じるところがあります。
2014-01-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
魚料理のサイエンス
文庫になりました。野崎洋光先生が解説されています。
2014-01-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊 ダイヤモンド 2014年 1/18号 [雑誌]
2014年1月18日号の【特集】は富裕層は何を買っているか
2014-01-28
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
Voice (ボイス) 2014年 02月号 [雑誌]
2014年2月号の特集は「驕る中国、沈む韓国」 台湾の李登輝元総統の論稿があります。
2014-01-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
大山康晴の晩節
2013年12月にちくま文庫版がでています。新刊書店ではそちらのほうが入手容易でしょう。 アマゾンでは木村晋介弁護士が書かれた書評が引用されています。そちらを参照ください。
2014-01-28
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
医者ムラの真実
ストレートに医大を卒業して医者になるひとに対して、社会人経験など回り道をして医者になる長老タイプの著者が医療現場を分析したもの。 誰が医者になるべきか、は問題意識が鋭いと思う。
2014-01-28
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
どうらく息子 6
きびしい前座修業中の銅ら壱、師匠銅楽の独演会、姉弟子銅ら美と他の門のありすの競い合い、前座研鑽会のエピソードが続きます。 9集が2014年1月30日に発売されました。
2014-01-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
2
)
増補改訂 原色 木材大事典185種: 日本で手に入る木材の基礎知識を網羅した決定版
2013年に改訂されました。 イチョウが針葉樹に分類されるって知ってましたか? 岡山県立中央図書館の蔵書にあります。
2014-01-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
誰が法曹業界をダメにしたのか - もう一度、司法改革を考える
第6章を読み限りは著者はアメリカの法律制度がいいことのように思われているようです。
2014-01-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
我妻さんは俺のヨメ(9)
9巻がでました。法曹関係者だと我妻は我妻栄東京大学名誉教授ですが、もう、こっちの我妻亜依さんのほうがメジャーでしょう。
2014-01-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
税務署の正体
租税訴訟を原告側代理人でやっている弁護士としてはわりと常識的なことが書かれています。 異議申立制度が権利者を保護するようにできていないため、不当なことをされても泣き寝入りがおおいのです。
2014-01-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
木谷実とその時代
名白楽といわれた木谷實九段の伝記。2014年のいまでも大型書店の棚にありました。
2014-01-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
女子校育ち
女子の人間関係重視の生態がわけがわからない男性にとって有益です。 「女子の国はいつも内戦」もわかりやすかった。序列がきまれば乱さない男子にとってはなぞの生態です。
2014-01-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
消されたマンガ
コミックスに掲載されなかったり全集にはいらなかったりした消されたマンガについての解説です。 40年以上前のジョージ秋山先生の「アシュラ」に関するはなしもかかれています。
2014-01-27
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
夜 [新版]
1月27日はアウシュビッツ強制収容所の解放記念日。 2014年1月26日放送の小川洋子のメロディアス・ライブラリーでこの本がとりあげられました。
2014-01-26
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
銃・病原菌・鉄〈下巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
クロン・アエモグル&ジェイムズ・A・ロビンソン著 鬼澤忍訳「国家はなぜ衰退するのか」上・下 早川書房が本書の環境決定論的立場に異をとなえています。 あわせてよみましょう。
2014-01-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
マンガ夜話 (Vol.9)
「陰陽師」「ガラスの仮面」をおなじみメンバーとゲストが解説。
2014-01-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
自虐の詩 上巻
「BSまんが夜話」でもとりあげられた名作漫画。 2007年に映画化されたさいに大型版がでました。
2014-01-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
決算書の9割は嘘である
著者は元国税調査官。粉飾の手口、見抜き方や粉飾の動機についての記述は参考になる。
2014-01-24
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
2
)
派遣村―何が問われているのか
5年前にでた本ですが、セーフティネットのほつれという問題はいまものこったいます。 生活保護の切り下げなど新たな問題も発生してきています。
2014-01-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
次の20件
最後のページ
8235件中 7761~7780件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位