書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(385ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
385ページ目(8235件中 7681~7700件目)
らーめん才遊記 1 フムフムとワクワク
2014年3月に11巻がでる予定。連載は好調です。 経営というものを理解するのにいいコミックですので社会にでる前の学生によむようにすすめています。部下をもつ立場になったひとが読むと共感します。
2014-02-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
ラーメン発見伝(1)
「美味しんぼ」のラーメン版ですが経営面にふみこんでいます。 2000年から2009年まで連載され、コミックスは26巻で完結しました。
2014-02-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
2
)
医者とホンネでつきあって、明るく最期を迎える方法
医者とホンネでつきあって、 明るく最期を迎える方法 2014年1月18日[初版第1刷発行] 緩和ケアについてやさしいかたりくちでの説明書。 著者は愛知病院副院長。 一般病棟と緩和ケアとの違いはどこにあるのか。
2014-02-14
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
銀行法務21 (にじゅういち) 2014年 02月号 [雑誌]
地域金融最前線のリバースモーゲージのこころみを興味深く読みました。 関東圏なら地価が高いのでうまくいきそうですが、地方都市だとどうか。
2014-02-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊 ダイヤモンド 2014年 2/8号 [雑誌]
株価予想が特集です。「専門家の予測はサルにも劣る」とあわせて読みましょう。
2014-02-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
将棋世界 2014年 03月号 [雑誌]
女流棋士のはなやかな表紙です。 鈴木大介同姓同名対談はおもしろかった。芸に精進すると似たところがあるものなんですね。 姓名判断はあたるのかも。
2014-02-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
東京人 2014年 03月号 [雑誌]
14カ所の墓地めぐり けっこう切手になっている故人もおられます。
2014-02-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋 2014年 03月号 [雑誌]
日本の顔がさだまさしとはちょっと驚きました。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
中央公論 2014年 03月号 [雑誌]
「里山資本主義」の新書大賞2014受賞記事を興味深く読みました。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
創 (つくる) 2014年 03月号 [雑誌]
盗用〟なのか〝客観的事実〟なのか……………………………篠田博之 門田隆将『風にそよぐ墓標』与作権侵害訴訟の行方 ノンフィクションライター門田さんの作品をめぐる裁判は最高裁での争いに が興味深い。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
どうらく息子 9
銅ら壱前座生活最大のしくじりをしでかしてしまう。 師匠に(落語を)「やめたほうがいい」といわれるが、どうなる銅ら壱。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
SAPIO (サピオ) 2014年 03月号 [雑誌]
特集は中国・韓国 赤貧の庶民人生
2014-02-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
金魚屋古書店 15
アマゾンの書籍情報で内容のはじめの部分が要約されています。 目次だけだとなんのはなしかわかりませんね。今回は巻末お役立ちコラムが涙ものでした。 単行本はコラムのためだけでも買う値打ちがあると思ってます。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
KISS (キス) 2014年 03月号 [雑誌]
ひうらさとる先生の新連載というか「ホタルノヒカリ」の続きがはじまりました。 猫好き用「おいクラタン!」ものっています。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
昭和が遠くなって―本音を申せば〈3〉
2006年に週刊文春に連載されたエッセイをまとめたもの。 文庫の解説は永江朗さんです。 単行本で構想中だった小説は「日本橋バビロン」だとわかります。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
昭和が遠くなって―本音を申せば
映画「ゆれる」はこのエッセイがもとでヒットしました。 文庫が2010年にでています。 文庫の解説は永江朗さんです。
2014-02-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2014年 01月号 [雑誌]
切手収集家のための雑誌。 【新連載】切手極道の妻① [女の佐賀子] 「結婚直前、借金地獄」 すごい連載がはじまりました。
2014-02-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2014年 1/31号 [雑誌]
週刊朝日は都知事選の細川を有料視
2014-02-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
受験新報 2014年 03月号 [雑誌]
司法試験受験生向けの雑誌です。 特集は短答式対策です。 出題項目・論点分布表〔全7科目〕 ――26年予想論点も掲載
2014-02-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
PRESIDENT (プレジデント) 2014年 2/17号 [雑誌]
特集はいる社員 いらない社員 です。
2014-02-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
次の20件
最後のページ
8235件中 7681~7700件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位