書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(383ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
383ページ目(8235件中 7641~7660件目)
みゆき 1
あだち充「みゆき」の最初の版です。 主人公の少年はまだ石井いさみ先生風の少年マンガの顔です。 この時代に特別養子制度がないことを説明しておかないといまのひとは逆にわかりにくいかもしれません。
2014-02-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
商店街再生の罠:売りたいモノから、顧客がしたいコトへ
「怒れるオッサン会議」とあわせてよむと地方が都会の企画会社の喰いものにされていることがわかります。 やる気のない商店主は別のひとにかわってもらったほうがよいのではないかと思えたりもします。
2014-02-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
医療大転換:日本のプライマリ・ケア革命
海外をあまりに理想化しているのと(中流の下から下層に目がとどいているのか)、医師が家庭に介入するのを当然と考えている根拠はいまひとつわからなかった。
2014-02-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
概論 アメリカの法曹倫理: 第3版――事例解説
2014年現在第三版が最新です。 なんだか混沌とした印象を受けるアメリカ法曹倫理の概説です。
2014-02-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
月下の棋士(27)
将棋マンガの20世紀ではもっとも長く続いたもの。 ドラマ化もされました。
2014-02-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
いねむり先生 4
伊集院静の私小説を能條純一先生が劇画化。4巻で完結しました。 編集 株式会社ホーム社 発行人 鈴木晴彦 発行所 株式会社集英社 ISBN978-4-08-879764-9 C9979
2014-02-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
倒産法演習ノート―倒産法を楽しむ21問
2012年に新版がでています。 解答例はちょっとくわしすぎるので伝統あるロースクールだと先輩型がつかえる答案とかを応用問題も含めてつくってあるかもしれません。
2014-02-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
有斐閣判例六法 平成26年版
判例六法は模範六法かこれか、ですが判例百選の番号がついているので、判例百選が身近な環境だとこちらのほうがよくなります。
2014-02-22
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
2
)
日本「優国」論―経済国家から文化健康国家へ
2011年3月以前に書かれていますので、いまだとすこし科学技術のところに疑問符がつくようなことがあるかもしれません。 全体として、読むと元気がわきます。
2014-02-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
介護事故マニュアル
弁護士向けにかかれた介護事故を法的にどう処理するかのマニュアルです。
2014-02-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ヤングアニマル 2014年 2/28号 [雑誌]
付録に「3月のライオン」のひなちゃんのかわいい下敷きがついています。
2014-02-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
労働法 第4版
2014年2月現在では4版が最新です。 2012年1月に書かれていますので実務用としては補充が必要になってきました。 そろそろ5版がでるのでは。
2014-02-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
1
)
書式 手形・小切手訴訟の実務―基礎知識から訴訟・執行までの書式と理論 (裁判事務手続講座)
2009年に改訂されています。 2014年現在では手形訴訟などの攻撃側の事件はほとんどなくなり、システム金融などのヤミ金融対策など、防御側のノウハウのみが必要になっています。
2014-02-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
新潮45 2014年 03月号 [雑誌]
尖閣諸島「棚上げ論」のまやかし 大木聖馬 佐村河内守はやっぱりインチキだった 轟響太郎 が看板記事です。
2014-02-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
神去なあなあ日常
2012年に文庫化されました。解説は角幡唯介氏です。
2014-02-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
別冊 CQ ham radio (ハムラジオ) QEX Japan (ジャパン) 201…
遠隔操作局の特集です。実際にどの程度つかいものになるのか、までのレポートはなくてハードウェア主体の記事です。
2014-02-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
行政法―事案解析の作法
司法試験の行政法の事例問題の演習書 法学セミナーの好評連載をまとめたもの。 実力あるロースクールなら先輩が模範答案をつくってあるかもしれません。
2014-02-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
1
)
月刊 COMIC (コミック) リュウ 2014年 04月号 [雑誌]
【表紙&巻頭カラー】 ぼくらのへんたい ふみふみこ 【センターカラー】 あせびと空世界の冒険者 梅木泰祐
2014-02-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
関東脱出!本気で移住マニュアル
評者は、この本では割と人気のある岡山市在住である。岡山市内でも液状化の危険地域もあり、移住の際は慎重に。新しい建物だと液状化対策ましているとおもわれるが確認はおこたりなく。
2014-02-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
凡人起業―「カリスマ経営者」は見習うな!
ロールモデルは自分にふさわしいひとを選ぶべし、ということです。
2014-02-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
次の20件
最後のページ
8235件中 7641~7660件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位