書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(377ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
377ページ目(8235件中 7521~7540件目)
BELIEVE 2
2010年に文庫版がでています。 コミックス版では、かなりのひきで2巻はおわってしまいます。
2014-03-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
BELIEVE 1
敏腕マネージャー山口依子37歳独身は人気俳優の事務所移籍問題に揺れる最中、ルカという女性と出会う。その不思議な魅力に山口はスターの資質を見いだすが…
2014-03-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
憲法訴訟の理論
1981年に佐藤幸治「憲法」1982年に伊藤正巳「憲法」がでるまでは、憲法訴訟を司法試験対策に勉強するさいにもこの論文集が必要でした。 その後は試験対策としては不要になっています。
2014-03-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
1
)
ヘルプマン!(21) (イブニングKC)
「ヘルプマン!」21巻は震災編。主役は神崎で主人公百太郎は回想シーン以外1コマしかでてきません。 出張先で東日本大震災に被災した社会福祉士神崎のヘルプマンとしての動きが描かれます。 。
2014-03-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
武器としての決断思考 (星海社新書)
ものの考え方ですが、ある程度知識の集積のある頭のいいひとが対象の本です。 キャリア形成に不安をもつ一流大学の学生が想定される読者です。
2014-03-17
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
謎とき日本近現代史
第一の問い 日本はなぜ植民地にならなかったか 第二の問い 武士はなぜみずからの特権を放棄したか など8つの問題にこたえていきます。 国立大学の二次試験を日本史で受験するひとにもおすすめ。
2014-03-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ダ・ヴィンチ 2014年 04月号 [雑誌]
新作『首折り男のための協奏曲』刊行& 原作映画『オー!ファーザー』公開 伊坂幸太郎大特集 最近のものは知らないので参考になりました。
2014-03-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊ポスト 2014年 3/14号 [雑誌]
巻頭記事が説得力があります。 家の始末、それが大問題です
2014-03-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
会社法 新版 (法律学講座双書)
1994年の改訂が最終形態です。 その後の法改正もあいつぎましたし、社会状況もかわってしまいました。
2014-03-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
新版 手形法・小切手法 (法律学全集)
1992年の前田庸先生の改訂が最終形態です。 学習用としては当時でもすこし重いように思われます。
2014-03-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
保険法 (1972年) (法律学全集〈31〉)
保険法は司法試験の商法の出題範囲をはずれているため、本格的な勉強はあまり法学部学生はしません。 1983年のころでもこの本はくわしすぎるレベルでした。
2014-03-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ヘルプマン!(20) (イブニングKC)
「ヘルプマン!」20巻は、18-20巻の成年後見制度編の完結編です。 18-20巻はおなじキャラクターのおなじ構図での絵ですが表情が全然違っています。 巻末に後見制度の光と影、介護専門弁護士の記事あり。
2014-03-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ヘルプマン!(19) (イブニングKC)
「ヘルプマン!」19巻は18-20巻の成年後見制度編のまんなかです。 認知症がでたなかでふりまわされる家族と近所のひと。 157頁でようやく主人公百太郎がでてきます。
2014-03-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
戦え!軍人くん 〔1〕 (バーガーSC)
宇津井健の訃報をきいてサバの将軍「宇津井健」をおもいだしました。 1996年に文庫、2000年に復刻がなされているようです。 古本価格が偉く安くなっています。
2014-03-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
社会保障法 (1957年) (法律学全集〈第49〉)
1957年当時の法律をしるのに有益です。 1971年に改訂版がでています。 法学部図書館でしたら閉架におかれているのがふつうです。
2014-03-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2014年 02月号 [雑誌]
好評連載有名人の手紙は岸田劉生です。
2014-03-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アジア 反日と親日の正体
終章は説得的です。 終章 アジアにおける日本の強み 分厚い中間層とイスラームとのパイプ アジア諸国は戦後日本の努力を評価 課題先進国日本はアジアをリードすべき 日本にとって最も重要な台湾とインドネシア
2014-03-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
SAPIO (サピオ) 2014年 04月号 [雑誌]
【INVESTIGATIVE REPORT】 [問題提起]25兆円の血税は一体どこへ消えたのか このままでは東北は復興しない この特集は説得力あります。
2014-03-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
AERA (アエラ) 2014年 3/10号 [雑誌]
次 【大学】 【子育て】 子離れが東大生育てる 「勉強」と言わない派が多数/習い事は水泳、ピアノ/ リビングで勉強/虫捕りや絵本読み聞かせ 働く母は「放任」が決め手 これはあたっているのでは。
2014-03-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
国籍法 (法律学全集)
1997年にでた新版が最終形態です。 その後も法律改正や判例もかわったり、社会状況もおおいにかわりました。 旧法調査及び研究資料としてはいまも有益です。
2014-03-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
次の20件
最後のページ
8235件中 7521~7540件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位