書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(358ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
358ページ目(8235件中 7141~7160件目)
満ちても欠けても(2) (KCデラックス)
2014年4月に出版された2巻です。完結しています。カバーをめくるとちがった絵がでてきます。 おまけマンガがついています。 帯はラジオバカは2人。恋の行方は……とあります。
2014-06-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
満ちても欠けても(1) (KCデラックス)
ラジオ局を舞台にしたマンガです。ラジオ恋愛オムニバスシリーズと帯にはあります。 2014年5月に全2巻で完結しました。 ニッポン放送のアナウンサーが協力しています。
2014-06-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
慰謝料法廷―男と女のトラブルファイル
2002年にでたものです。当時のITバブルの影響か、いまとは数字が違うところもあります。
2014-06-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「エロイカより愛をこめて」の創りかた
2005年出版の単行本です。2009年に文庫版がでています。 絵をあじわいひとはこちらがいいでしょう。
2014-06-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
家族脳: 親心と子心は、なぜこうも厄介なのか
脳科学者の黒川先生が、夫婦に続いて親子の取り扱い説明署をかかれました。 解説は鈴木おさむ。思春期以降のこどもによませておきたい。
2014-06-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本人に生まれて、まあよかった
比較文化史の大家の本音エッセイ。 朝日新聞を定期購読している(世界と正論も定期購読している)わたしは読者にもろあたっているようだ(終章参照)。
2014-06-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
非線形科学 同期する世界
高校物理の波の知識があることが前提になっているようです。 まったくの文系がいきなり読むのはつらいとおもいます。
2014-06-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
あぶない丘の家
もともとはあすかコミックスででていたものが2001年に文庫化されました。 森博嗣先生の熱い解説がついています。 ただ家族関係についてこうも簡単に忘れるかなあ。
2014-06-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
砂の戦士たち
ストリート・チルドレンのドキュメントとして知られています。 1937年のサルバドールのはなしです。
2014-06-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
10月の少女たち
1970年前後に発表された短編を2012年に文庫化したものです。1970年代に文庫にはいっていたももあります。 解説が吾妻ひでおなのは70年代SFつながりですね。
2014-05-31
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ちばてつやが語る「ちばてつや」
2014年現在ちばてつや読者の最年少は20代後半くらいでしょうか。 実写「あしたのジョー」のヒットでもうすこし下の年齢にとどいているか。 自作解説です。
2014-05-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
資本主義の終焉と歴史の危機
経済学者の歴史と資本主義に関する新書です。 中国は2030年まで発展し崩壊しないことを前提に説がすすめられています。
2014-05-31
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
「バカの壁」をぶち壊せ!
2003年の本ですが2014年のいまも通用します。 このころはアメリガが元気でした. 帯には「バカにならないための正しい情報の読み方」とあります。
2014-05-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
1
)
週刊 ダイヤモンド 2014年 5/31号 [雑誌]
特集は地銀の瀬戸際 メガバンクの憂鬱です。 絶好調決算でもさきざきはたいへんという趣旨です。
2014-05-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2014年 6/6号 [雑誌]
安倍政権・財界「強硬派」がゴリ押し また「残業代ゼロ」浮上の「なぜ?」】 5月30日現在では反発がつよそうです。
2014-05-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
弁護士専門研修講座 労働法の知識と実務II
弁護士向けの労働法の専門研修講座です。 コンパクトにまとまっています。
2014-05-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
山賊ダイアリー(2) (イブニングKC)
岡山県の岡本ですが評者と作者に血縁はありません。岡山県北の職業猟師のはなしを動物に関しては的確なタッチで描いています。
2014-05-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ビッグコミック スピリッツ 2014年 6/9号 [雑誌]
「美味しんぼ」「あさひなぐ」休載。 なんだかえらくエロい表紙です。
2014-05-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ジパングの海 資源大国ニッポンへの道
国家プロジェクトではないかたちで海底資源探索をする著者の苦心と成功を描きます。 NHKの番組はみのがしたが、オンデマンドでみたくなりますね。
2014-05-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
WiLL (ウィル) 2014年 07月号 [雑誌]
総力大特集は集団的自衛権と攻める日本外交です。
2014-05-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
次の20件
最後のページ
8235件中 7141~7160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位