書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(35ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (1161)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 35ページ目(1161件中 681~700件目)
60歳になった長男のお仕事
田舎から都会へでてきて就職した長男が60歳になったときに家のことをどう考えるべきかを、体験的に述べた本です。
2016-02-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ボタニカルイラストで見る野菜の歴史百科: 栽培法から料理まで
イギリス人著者による70種類の野菜の栽培・保存・料理のガイドブック。日本人にはなじみのうすい野菜も掲載されています。
2016-02-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ケアのカリスマたち――看取りを支えるプロフェッショナル
在宅看取りのフロントランナー11人と上野千鶴子先生が対談したものです。 おひとりさまの老後の最終段階です。アラフィフの評者にとっては目新しいことばかりでした。
2016-01-31
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ベイビーステップ(38)
2016年1月発行の38巻です。帯には業界騒然!!となっています。グッズ展開がいろいろあったようですね。表紙は主人公エーちゃんとヒロインナっちゃんです。
2016-01-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
日専〈Vol.1〉日本切手専門カタログ 戦前編〈2011‐12
2010年に発行された日本切手専門カタログの2016年1月段階では最新版です。 あまりおおきな値動きがある分野ではないので改訂しても売れないと出版元がよんだのでしょうか。
2016-01-13
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2016年 01月号 [雑誌]
唯一本屋で購入可能な切手収集専門誌です。 2016年1月号の特集は絵画切手にみるマキシマムカードの魅力と楽しみです。
2016-01-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
きのう何食べた? 通常版(11) (モーニング KC)
2015年11月発行の11巻です。表紙は主人公ふたり。1巻からくらべると老けましたねえ。
2016-01-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
鰻にでもする?
「dancyu」に2006年3月号から2010年4月号に連載されたエッセイをまとめたものです。 鰻もその当時よりも高くなりました。
2016-01-10
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
倒産法概説
学習用につかうのであれば2015年3月発行の改訂2版補訂版をおつかいください。 司法試験論文式試験の倒産法の試験対策用テキストとしては定番でした。
2016-01-03
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
コンピュータ時代の入試数学―崩壊から再生へ
入試数学がその後の進路での数学学習のさまたげになっているのではないか。日本の大学入試の数学問題はアメリカのそれよりどの程度むずかしいのか。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2015年 11月号 [雑誌]
イギリス通常切手をあつめるときはこれをやるかやらないか、けっこう健康に悪い場合があります。 “ブラックライトで広がる 新たな切手の世界”[北岡隆司]
2015-12-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2015年 12月号 [雑誌]
書店で購入可能な唯一の郵趣雑誌です。1月号になっていろいろと新規格がはじまりました。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
AERA 2015年 12/7 号 [雑誌]
【大特集】は50歳、たそがれている場合じゃないです。 20年くらい前は30代女性のための雑誌だったのですが読者の平均年齢もあがってきているようです。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
本の窓 2016年 01 月号 [雑誌]
小学館のPR雜誌です。 野村克也 野村のプロ野球史はおもしろいですね。今回は八百長問題です。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
あざむかれる知性: 本や論文はどこまで正しいか
統計学的にエビデンスが入手可能な分野についてはあざむかれないようにしましょう、というものです。 研究での価値・質の評価、健康法・ダイエット方法・ビジネス書の値打ちについて論じています。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
こどものスポーツ外来‐親もナットク! このケア・この説明‐
こどものスポーツ傷害の現状からして門外漢には目新しいことばかりでした。 指導者の責任による傷害ということが法的にはクローズアップされてきています。その参考にみてみました。
2015-12-15
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
みそまる
みそまるは作り置き・持ち運びできる味噌汁のかたちでインスタント味噌汁ではなくあまり乾燥させないかたちでお湯をかけるだけで味噌汁ができるようにしたものです。
2015-12-13
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
一個人別冊 2012年度最高に面白い本大賞 2013年 01月号 [雑誌]
表紙は芥川龍之介。2013年1月増刊号です。2012年度、決定!最高に面白い本大賞です。 全国カリスマ書店員180人が本気で選んだ15部門150冊です。
2015-12-08
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
日経おとなの OFF (オフ) 2013年 04月号 [雑誌]
2013年4月号の特集はおとなの鉄道総合案内です。ガイドブックよりすこし濃い内容です。 表紙はスーパーこまちが1番おおきく扱われています。
2015-12-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
小さな起業で楽しく生きる
評者の事務所の近所には廃校になった小学校舎を転換した公民館があります。このまえ秋の文化祭がありました。熟年世代の楽しみです。さらにすすめば起業にも発展するように思いました。その参考に。
2015-12-04
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の20件
最後のページ
1161件中 681~700件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位