書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(34ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (1161)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 34ページ目(1161件中 661~680件目)
郵便史
切手収集のなかの郵便史分野の解説書です。歴史や芸術に造詣のある著者らしくはばひろい視点からいろいろな提言がされています。アマゾンでは一時期8万円のプレミアがつきました。
2016-04-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
週刊朝日 2016年 4/15 号 [雑誌]
アマゾンの画像で表紙の写真が掲載されていないのはジャニーズのせいでしょうか。 全国2336高校主要大学合格者総覧の掲載号です。
2016-04-07
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2016年 04月号 [雑誌]
4号カラートピックは世界主要国の最新普通切手です。海外文通がほとんどなくなってしまって、なかなかみる機会がないものではないでしょうか。
2016-04-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
サンデー毎日 2016年 4/10 号 [雑誌]
ウルトラマンのスペシウム光線発射ポーズの表紙につられて何年かぶりに買いました。
2016-04-04
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
かなたかける 1
「いいひと。」の駅伝シーンの記憶のあるひとには、ようやく戻ってきていたか、という気持ちでしょう。
2016-04-04
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
週刊朝日【東大・京大速報】2016年 3/25 増大号 [雑誌]
東大・京大速報号です。表紙がつまらないですね。 定年再就職したら年下上司に可愛がられよう、という記事があります。ちょっとせつない。
2016-03-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
森見登美彦の京都ぐるぐる案内
2014年に文庫となりました。1980年代に京都にすごしたものとしては隔世の感もあり、不易の感もあり、といったところです。
2016-03-31
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
江戸の備忘録
2016年3月現在だと文庫本のほうが入手容易と思われます。現代人からみて意外にめいる人物像や風俗を扱っています。「無私の日本人」につながるはなしもあります。
2016-03-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
非婚ですが、それが何か! ? 結婚リスク時代を生きる
結婚と出産の分離を主張する上野先生水無田先生の共著です。60年代からの結婚観をフォローしており、わかいひとには参考になるかと思われます。比較対象がこれだけでいいのかは疑問ですが。
2016-03-26
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
AERA 2016年 3/7 号 [雑誌]
花粉症の季節に本格的にはいってきました。3月7日号の特集はアレルギー対策です。
2016-03-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界の切手コレクション(79) 2016年 3/23 号 [雑誌]
世界の国々の今回はニジェールです。ニジェール川上流のもとフランス植民地です。友人が青年海外協力隊で20年くらい前にいっていたので評者にはなじみのある国です。
2016-03-23
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
“東洋の神秘
ザ・グレート・カブキがわかるひとは30代以上のプロレスファンでしょうか。 ジャイアント馬場やカール・ゴッチに対する忌憚のない意見もあります。
2016-03-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
神様のバレー 1
世界唯一の備前焼マンガのあとはバレーボールのアナリストが主人公のマンガです。 進学校の男子中学生バレーボール部を全国優勝させたら全日本の監督にしてやる、という約束のため主人公は中学生を指導します。
2016-03-09
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2016年 3/4 号 [雑誌]
2月23日発売の3月4日号です。川崎・老人ホーム転落殺人事件の特集があります。「ヘルプマン!!」はおやすみです。
2016-03-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
婦人公論 2006年 4/22号 No.1199 [雑誌]
amazonでは1970年1月1日発行となっていまうが2006年4月8日発売です。 表紙は華原朋美さんです。対談が宮尾登美子×林真理子 女流作家の業というもの です。
2016-03-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
世界の切手コレクション(75) 2016年 2/24 号 [雑誌]
世界の切手コレクションも75号となりました。 ローデシア切手はデッド・カントリーとしてはてごろな収集対象です。
2016-02-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
世界の切手コレクション(76) 2016年 3/2 号 [雑誌]
世界の切手コレクションも76号となりました。 テーマ別はキューバなどのクマの切手です。
2016-02-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
本の窓 2016年 04 月号 [雑誌]
アマゾンの表記では4月号となっていますが3・4月合併号です。 野村克也と柴門ふみと一橋文哉(これは一橋の新聞屋というペンエームですね)の連載をみています。
2016-02-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
泣けるプロレス 心優しきレスラーたちの35のエピソード
2014年に文庫化されていますが、文庫では32のエピソードになっています。単行本では35になっています。
2016-02-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ひと月9000円の快適食生活 文庫版
1997年の単行本が2015年に文庫となりました。文庫版の前がきがついています。
2016-02-15
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の20件
最後のページ
1161件中 661~680件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位