書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(337ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
337ページ目(8235件中 6721~6740件目)
父として考える
大学教授で晩婚で幼児の娘1人と娘2人をもつの父親の対談です。 概要については別にくわしい書評がありますのでそちらを参照ください。 評者にとってはいまはすたれた班活動に関する評価がおもしろかった。
2014-09-11
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
雨・赤毛
「雨」「赤毛」「ホノルル」所収。1959年の改訳なので日本語としてはやや古く感じます。 いまのひとが読むとショッキングさはあまりないかもしれません。
2014-09-10
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2009年 07月号 [雑誌]
切手収集家のための雑誌です。表紙はイタリアで1924年から1925年にかけて発行された広告入り切手。印刷下面に広告がはいっています。表紙のものは状態がいいのですがいくらだったとおもいますか?
2014-09-10
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
男、台所で遊ぶ―ゴロ寝派返上宣言
料理1年生をめざすお父さんに捧げる愛の料理本を基本から書いた本です。料理を始まる前にすること、からはじまり小学校の家庭科レベルから丁寧に解説されています。弁当についてはふれられていません。
2014-09-09
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
樹村みのり作品集 (子ども編) 悪い子
1970年から1980年にかけて発表された短編少女マンガをまとめたものです。10年間で絵柄がずいぶんと変わっています。解説は教育評論家の斎藤次郎先生です。
2014-09-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
樹村みのり作品集 (女性編)
1989年に連載され1990年に単行本になった「母親の娘たち」と短編4編をおさめて1998年に発行されたものです。解説は平川和子さんです。
2014-09-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
0円で空き家をもらって東京脱出! ( )
漫画家のつるけんたろう先生が、2008年に尾道市の空き家を0円でもらって夫婦で東京を脱出し、そこに定着するはなしです。作者のスペックと尾道があったのでしょうか、作者が地元での存在感をつみあげます。
2014-09-09
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
日本切手カタログ〈2015〉
2014年7月にでたJSDA いわゆる組合カタログの2015年版です。切手商の組合がつくっています。
2014-09-08
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ビッグコミック オリジナル 2014年 9/5号 [雑誌]
2014年8月20日に発売された9月5日号です。MASTER キートン Reマスター掲載号です。 「フイチン再見!ーー漫画の蒼い蒼い春ーー」はとしこは1945年8月15日を満州でむかえます。
2014-09-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
自白が無実を証明する―袴田事件、その自白の心理学的供述分析 (法と心理学会叢書)
2014年に再審開始決定がでて著者の主張の正しさが司法に承認されました。
2014-09-07
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
それってどうなの主義
池上彰先生が朝日新聞の社説の右往左往ぶりについて昔ふれていたな、とおもって書庫をさがしていると本書の解説にたどりつきました。
2014-09-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
DXの歴史―日本から見たDX界の史実を検証
戦前から現在にいたるアマチュア無線における外国との主として短波帯の通信の歴史を2004年まで描かれたものです。月刊ファイブナイン連載をまとめたものです。
2014-09-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
樹村みのり作品集 (菜の花畑編)菜の花畑のむこうとこちら
1999年にでた単行本です。夢枕獏先生の解説がついています。1969年から1979年に発表された短編をあつめています。1969年と1980年ではず分絵柄がちがいます。
2014-09-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
新・楽しくおぼえる1アマ攻略
もともとは20世紀にでていたものを2009年に改訂したものですが、5年の経過でモールス実技も不要になり、電波法の内容もかなりかわり、やや時代おくれにはなっています。
2014-09-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「誰にも書けない」アイドル論
アラフィフのひとにはばっちりの1970年代1980年代のアイドルから歴史をふまえてのおにゃん子や現在のアイドルを位置づけています。 竹内まりやさんとの対談が末尾についています。
2014-09-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
リニアアンプ・スタイルブック
1992年のアマチュア無線用リニアアンプに関する本です。アマゾンではプレミアムがついて出品されているので驚きました。
2014-09-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
長女たち
青木雨彦「長女の本」は長女へのこころがきれいだ、というエールでしたが、こちらは篠田先生のつらい現実を描くものです。
2014-09-02
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
それってどうなの主義
2007年にでた単行本です。2010年に文春文庫にはいっています。 「言語」連載のことばに関するエッセイが主体です。
2014-09-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
藻谷浩介対話集 しなやかな日本列島のつくりかた
「里山資本主義」でしられる藻谷氏の新潮45に連載された対談がまとまりました。 第3章第6章がたいへん興味深くよめました。
2014-09-02
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
修理の達人―蛇口の水漏れ修理から家電製品のメンテナンスまで
1997年に出版されたDIY好きな人必携の1冊です。 ボタンのつけかたやくつのみがきかたまで図入り解説があります。 中学高校の技術家庭科の復習に。
2014-09-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
次の20件
最後のページ
8235件中 6721~6740件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位