書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(334ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
334ページ目(8235件中 6661~6680件目)
泌尿器科医一本木守! 4
評者が知る唯一の泌尿器科医マンガです。 2003年5月発行の4巻です。表紙は主人公の一本木守のアップと左に同僚と院長、右に看護師3名です。右手になにをもっているかわかりますか?
2014-10-02
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
UPU小判切手
日本切手専門カタログを読み解くシリーズのUPU小判に関するものです。 中学生時代から日本切手専門雑誌に投稿していたひとの集大成です。 評者の書庫には2011年11月の著者サイン本があります。
2014-10-02
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
家族法判例百選
1988年発行の第4版です。 判例百選を全部収めたDVDを買うとはいっていますから紙媒体のかたちでもっておく必要は乏しくなりました。
2014-10-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本語は亡びない
水村美苗「日本語が滅びるとき」に対する反論が1年半のちにおなじ出版社からでたものです。 両方よんでの、おもいつきの感想です。ちゃんとした書評はべつのかたのものを参照してください。
2014-10-01
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
別冊 CQ ham radio (ハムラジオ) QEX Japan (ジャパン) 201…
デジタル通信のWSJTという電波型式の特集があります。 写真で見るエレベータつきタワー建設のすべて、はタワー建設をかんがえているひとの参考になります。
2014-10-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
小判切手の集め方 (1975年)
小判切手とは明治9年から明治32年まで発行された日本の通常切手です。共通して図案のなかに小判型の枠があるので小判切手とよばれています。 その集め方をわかりやすく解説したものです。
2014-10-01
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
週刊現代 2014年 10/11号 [雑誌]
スクープ袋とじは意味がないしろものでした。
2014-09-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
泌尿器科医一本木守! 3
評者が知る唯一の泌尿器科医マンガです。2002年12月発行の3巻です。 3巻では膀胱炎、肛門への異物挿入、早漏、患者死亡の場合の医師のメンタルヘルス、亀頭包皮炎等があつかわれます。
2014-09-29
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
銀行法務21 (にじゅういち) 2014年 09月号 [雑誌]
予約購読が主流の雜誌のせいかアマゾンには内容のデータがありません。 加来輝正「異例扱いによる預金払戻しの留意点」を弁護士の勉強会でつかいました。
2014-09-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
法学教室 2014年 10月号 [雑誌]
法学部生、ロースクール生向けとなっていますが、内容はかなり高度です。 10月号特集は実務家にもやくだちます。 行政法は農業委員会のはなしがおもしろい。
2014-09-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊 ダイヤモンド 2014年 3/8号 [雑誌]
特集はいい会社 わるい会社 1は本当にいい会社ランキング。2は消滅する職種、勝ち残る職種、3はプロが明かすわるい会社最新版 就職活動を考えるひとによんでいただきたい。
2014-09-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
男は邪魔! 「性差」をめぐる探究
著者は男性です。「弱くても勝てます 開成高校野球部のセオリー」で第23回ミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞しています。
2014-09-29
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
大学のウソ 偏差値60以上の大学はいらない (角川oneテーマ21)
東大早慶をめざすエリート受験生は米国トップ大学を選択肢にいれろ,そうじゃないふつうの学生は フィリピン英語留学でグローバル化に対応しろ このふたつが著者のいいたいことです(169頁)。
2014-09-28
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2014年 3/25号 [中国軍の虚像]
特集は中国軍の虚像 ひとりっこばかりの軍隊が機能するのかどうか、歴史上初の実験ですので予想がつきにくい。 「自殺大国」韓国の憂鬱はOECD加盟国でもっとも自殺率がたかいのは意外でした。
2014-09-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
郵便消印百科事典
日本の郵便制度がはじまってから内地外地関係地の消印をまとめた力作です。 平成19年の予約出版でしたので、古書としての流通はあまりありません。 アマゾンでも2014年9月26日現在取り扱われていません。
2014-09-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
老人性うつ
2012年3月発行で老人性うつが見逃されていることに警鐘をならした本です。 発行時点で日本で100万人程度の老人性うつ病患者が見逃されているのではないか、という指摘があります。
2014-09-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
砂の栄冠(19) (ヤンマガKCスペシャル)
2014年8月発売の19巻です。腹黒高校野球マンガで表紙は主人公七嶋。夏の甲子園を懸けた埼玉県予選決勝。対浦和秀学戦のつづきです。裏表紙をみる、中身を読む、カバーをとってみる、という読み方を奨励。
2014-09-25
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
放送記者、ドイツに生きる
「未来」連載のエッセイをまとめたものです。評者の母くらいの世代です。個人史的側面がでており、当時の女性の苦労もしのばれます。小沢一郎との交流が意外でした。
2014-09-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
彼女たちの売春(ワリキリ) 社会からの斥力、出会い系の引力
出会い系喫茶を舞台に個人事業主である売春をおこなう女性をインタビューし統計的分析をしたものです。 すでに有坂汀さん、祐太郎さんのすぐれた書評がありますので、全体についてはそちらを参照ください。
2014-09-24
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
手彫切手 (「日専」を読み解く)
日本切手専門カタログのなかから特定の分野を解説するシリーズのひとつです。 手彫切手は日本最初の切手群で明治4年から明治9年にかけて発行されました。 日本でもっとも高価な切手も含まれています。
2014-09-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
次の20件
最後のページ
8235件中 6661~6680件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位