書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(322ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
322ページ目(8235件中 6421~6440件目)
ビッグコミックスピリッツ 2015年 1/29 号 [雑誌]
毎週月曜発売の週刊ビッグコミックスピリッツですが2015年1月12日は成人の日で休日なので前倒しして1月10日土曜日の発売となっています。ネタバレをしたくないのでほとんど内容にはふれていません。
2015-01-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ヤングマガジン 2015年 1/30号 [雑誌]
1月12日の月曜日が成人の日で休みになるので、月曜日発売のヤングマガジンですが、土曜日に発売されています。三田紀房「砂の栄冠」は甲子園の準決勝がようやくはじまりました。さて、試合終わりまで何週かかる?
2015-01-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
台湾―メディア・政治・アイデンティティ
評者は民主化後の台灣しか訪問していないので、テレビの多チャンネル化(常時100チャンネル以上みることができる)や政権批判あたり前となっていました。それ以前戒厳令期を知る著者による貴重な記録です。
2015-01-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
娚の一生(1)
「ダ・ヴィンチ」2015年2月号で2015年2月の映画公開前に主役を演じたふたりの対談などが掲載されていました。ああ、「3月のライオン」10巻はこのシーンの影響だろうか、と思われるシーンがあります。
2015-01-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
砂の栄冠(14) (ヤンマガKCスペシャル)
無能な上司をもつサラリーマンにバカウケ!無能な監督に苦労する高校野球マンガ。 春の選抜準決勝。主人公七嶋の樫野は苫大駒小牧とあたる。アクシデントで右腕で投げられない七嶋はサウスポーでなげることに。
2015-01-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
たまたま―日常に潜む「偶然」を科学する
人間の直感・あるいは洞察と偶然性との関係を解説。あと知恵では解決可能なとき、おこった事件について過失があったのか、あるいは成功したとき、その結果は個人の功績といえるのか、検討。法律家にも参考になる。
2015-01-08
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
医師の一分
雑誌「新潮45」の連載が一部新書になりました。「褒めたら人はのびるのか」は「たまたま」の叱られても好転しない、といっしょによむとより楽しむことができます。
2015-01-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
こえでおしごと! 3
表紙はメイド服姿の藁園文花。カバーをとると文花と酒波思一の設定資料がでてきます。 主人公でないキャラクターが表紙になっています。主人公青柳柑奈の先輩声優です。
2015-01-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
図解 よくわかる植物工場
2010年発売の植物工場解説です。 134頁には2015年が普及のターニングポイント、とあります。さて、2015年はどうなるのでしょうか。岡山市だと円山遊園地のあとに太陽光発電設備と植物工場があります。
2015-01-07
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
COMIC FLAPPER (コミックフラッパー) 2015年 02月号 [雑誌]
新谷かおる先生が心配です。 表紙は新谷先生の人気連載「クリスティオ・ロンドン・マッシブ」の主人公クリスティのレディとしての正装です。ところが作品が掲載されていません。
2015-01-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
NHK趣味の園芸 やさいの時間 有機栽培もOK!プランター菜園のすべて
鈴木高広「イモが日本を救う!」2014年がプランターによる多層栽培でサツマイモの収量を飛躍的にふやしてエネルギー源にするものでした。そこでプランター栽培の本書をひもときました。
2015-01-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
省エネルギー 2014年 11月号 [雑誌]
一般財団法人 省エネルギーセンター発行の月刊誌です。2014年11月号の特集は平成26年度省エネ対象「受賞候補発表会」ダイジェストです。
2015-01-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
モダンガール論
もともとは雑誌「鳩よ!」1998年2月号から2000年2月号の連載記事です。2000年に単行本となり、2003年に文庫化されました。文庫版あとがきがついています。単行本についても書評を書いています。
2015-01-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
働くママ専業ママ子どものためにどっちがいいの?
著者は1951年うまれなので育児経験は1970年代から1990年にかけてのものです。 産後のママの孤独は大都会だといまも同様なのでしょう。 2009年発行ですので5年以上たって事情もかわりました。
2015-01-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
法律のひろば 2015年 01月号 [雑誌]
2015年1月号の特集は窃盗事犯者と再犯 平成26年版犯罪白書を読む です。 刑事学・刑事政策の内容ですが、法学部の試験に役立つかどうかは不明です。
2015-01-07
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2014年 11月号
「ハルロック!」の女子大生ハルちゃんの愛読雑誌。2014年11月号の特集はエレキ満載!俺EV作りです。
2015-01-07
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
昭和二十年夏、子供たちが見た戦争
2013年に文庫化されました。単行本は2011年発行です。評者は50代ですが、その父母の世代のかたがたでのちに名をなした人々の語りです。角野栄子、児玉清、舘野泉、辻村寿三郎、梁石日ほかが語ります。
2015-01-06
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
めしばな刑事タチバナ 3 [カップ焼きそば選手権]
うんちくマンガと警察マンガの合体作です。 2011年10月にでた単行本です。2014年に文庫化されています。 3巻はカンヅメ、ラーメン、パン、カップ焼きそば編。読むとペヤングが恋しくなるかも。
2015-01-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
こえでおしごと!(2)
2009年2月発行の2巻です。表紙はヘッドヘンをつけたセーラー服姿の主人公です。 カバーをめくるとキャラクターの設定資料があり、2巻は柑奈の姉青柳弥生と弥生とくされえんのおさななじみ日置長俊です。
2015-01-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
新版 バブルの物語
2009年のリーマンショックの予言的出版でした。ガルブレイスは1970年代は高校英語のテキストになったり、大学入試の英文解釈問題によくでていました。いまの若い人にはあまりなじみがないかもしれません。
2015-01-04
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
2
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
次の20件
最後のページ
8235件中 6421~6440件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位