書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(308ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
308ページ目(8235件中 6141~6160件目)
ケーススタディー国際関係私法
司法試験選択科目の国際関係私法の演習書です。国際私法・国際取引法・国際民事訴訟法の重要論点を事例問題であつかっています。解説はありますが、残念ながら参考答案はありません。
2015-05-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
14歳からのケンチク学
中学・高校で学ぶ18科目から「ケンチク学」をひもとく入門書です。 建築はあらゆる学問に通じていること、また、そこに秘められた面白さを知る手掛かりを提供する。
2015-05-06
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
家族と法―個人化と多様化の中で
2007年10月発行の岩波新書です。高校生以上のかたが家族法に関する基礎知識をつけるのには有益です。2015年現在では婚外子の相続分差別は撤廃されたし、家庭裁判所の手続きも細かいところで変わりました。
2015-05-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
清々と 4巻
2015年4月刊行の4巻です。表紙は振り向いている主人公田中清(さや)。 裏表紙は卒業式です。 カバーをとると設定資料とネームがでてきます。けっこう主人公の印象が違っています。
2015-05-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
清々と 3巻
2015年4月にでた3巻です。表紙は目に涙を浮かべた主人公田中清(さや)です。 ヤングキング連載で黒髪三つあみが当時の読者及び編集者の希望を反映しています。 カバーをとると設定資料があります。
2015-05-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
清々と 2巻
2011年8月にでた2巻です。表紙は長い黒髪を三つ編みにする途中の主人公田中清(さや)。 カバーをとると男性読者向けと思われるサービスカットがあります。 2巻にはおまけマンガが2頁ついています。
2015-05-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
アンリ四世―自由を求めた王
萩尾望都「王妃マルゴ」では田舎者のあんちゃん風に描かれているアンリ四世です。篠沢秀夫教授によるとフランスでもっとも人気のある王様のひとりとか。徳川家康に比肩する、といわれるとなんとなくわかります。
2015-05-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
農園主と奴隷のアメリカ (SEKAISHISO SEMINAR)
アメリカ南部の奴隷制について古文書の記録から17世紀以降の農園主(プランター)及びその家族、奴隷の生活を実証的に述べたものです。
2015-05-04
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
近代刑法の現代的論点―足立昌勝先生古稀記念論文集
足立先生の古稀記念論文集です。 現行法や現行実務に対する批判的視点から書かれています。学習者向けではありませんが、議論をするときの参考になります。
2015-05-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
風濤
1983年の京都大学法学部の憲法の講義で佐藤幸治教授が憲法を勉強する前に読んでおくべき本としてあげられていたものです。ある程度漢文・日本史・世界史の知識が前提になります。
2015-05-03
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
だめんず・うぉ~か~ (1)
2001年7月発行の単行本です。2004年に文庫化されています。 だめ男をえらびつづける女たちのはなしです。 2002年と2006年にドラマ化されました。主演女優がなかなかいいキャスティングでした。
2015-05-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ラジオライフ2015年6月号
6月号は付録DVDつきです。 第1特集 交通取締の裏ルール はつっこみどころはいろいろあるのですが、弁護士にも参考になります。 第3特集は1980ー2015年のベストバイハンディ機です。
2015-04-30
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
Newton(ニュートン) 2015年 06 月号 [雑誌]
2015年6月号の特集はバクテリア 驚異の世界です。 「もやしもん」愛読者にはおなじみの世界ですがカラーで説明されたほうがわかりやすいですね。 アンドロメダ星雲の素顔とチャドの砂漠の絶景は迫力があります。
2015-04-28
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
宗教法人の管理運営の手引 第一集 宗教法人の規則(二訂版)
文化庁著作の宗教法人の規則二訂版です。宗教法人規則について法律の議論をする場合の基礎文献となります。
2015-04-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
宗教法人の管理運営の手引 第二集
1983年から発行の続く宗教法人の管理運営に関する文化庁発行本の最新版です。 2014年7月発行です。
2015-04-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
結核の今昔―統計と先人の業績から学び、今後の課題を考える
2014年になくなられた溜池良夫京都大学名誉教授は結核のため徴兵にいかなかったため生き残れたひとでした。旧制三高で自分よりよくできた友人が戦死したために、その分までやろうとおもっていたそうです。
2015-04-24
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
週刊ダイヤモンド 2015年 4/18号 [雑誌]
ビジネス雜誌ですが特集は「がん最前線」。さまざまなビジネスが絡みますからビジネス雜誌でもあつかわれて当然といえば当然ですが。 なんというか、総合雜誌化していますね。
2015-04-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
男性漂流 男たちは何におびえているか
独身で介護する親がいる著者が10年をかけての中年男性についての取材成果をまとめたものです。 結婚、育児、老親介護、みずからの老い、リストラ、働き盛りの中年男性はみんな、こわがっています。
2015-04-21
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン
アイスコーヒーが日本発というのはしっていましたか? 世界の人々が日本を体験して感じたクール!とクール?とクレイジー!です。 NHKBSの10年めをむかえた人気番組から。
2015-04-21
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
このマンガがすごい!comics 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ 1
もともとはライトノベルです。原作小説は2015年4月現在3巻まででています、 2015年4月にアニメ化されました。マンガ版はアニメーションとほぼ同時発売です。 弱小吹奏楽部が全国大会をめざします。
2015-04-21
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
次の20件
最後のページ
8235件中 6141~6160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位