書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(303ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
303ページ目(8235件中 6041~6060件目)
MIX 2
2013年3月発行の2巻です。表紙は立花弟と立花妹。このふたりは血はつながっていません。裏表紙には勢南の西村ジュニアがでています。
2015-07-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
医龍 10
2014年4月発行の文庫版10巻です。表紙は敵役野口教授とバックに主人公朝田の平服姿となっています。単行本では15巻以降のはなしがはいっています。
2015-07-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
医龍 15
2014年7月発行の文庫版15巻です。文庫版は全16巻で完結です。表紙はチームドラゴンの面々で患者として朝田、執刀医として伊集院になっています。なぜ、こんなことがおきるのでしょう?伊集院は研修医です。
2015-07-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
医龍 12
2014年5月発行の文庫版12巻です。おそらくはテレビドラマのシーズン4放映にあわせての発行でしょう。表紙は主人公朝田と敵役のひとり木原の後ろ姿です。長髪の外科医ってみたことないんですが。
2015-07-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
奥様エプロン一人旅
2人のこどもが小学生中学生になり大病や看病の1年をおくったあとの、奥様の一人旅のコミックエッセイです。 2009年4月発行です。
2015-07-19
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
もっとオンナの病気をお話ししましょ。
2011年7月出版の女性の病気体験記第二弾です。2011年3月11日の東日本大地震を受けてのあとがきがついています。
2015-07-19
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
オンナの病気をお話ししましょ。
2010年10月発行の女性の病気の体験談コミックエッセイです。 2009年の「奥様エプロン一人旅」集英社では大病後1年ということになって世界をあちこち旅行しています。著者の病気は2008年なのでしょう。
2015-07-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
MIX 1
2012年10月発売の1巻です。連載開始当時大人気で掲載雜誌が売り切れになったため、次号でも初回分が掲載されたりしていました。2015年7月現在まで7巻まででています。
2015-07-17
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
医龍―Team Medical Dragon (7)
医療チームマンガの2004年10月にでた7巻です。表紙は手術中の主人公朝田。裏表紙が落ち武者ふうヘアスタイルの脇役木原です。
2015-07-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
麻酔の歴史―150年の軌跡
麻酔法と鎮痛法の広範な歩みを十分な参考文献を付した形で読者に提供するものです。1998年の初版が1999年に改訂されました。2015年段階だと全体の理解には21世紀についての補充が必要です。
2015-07-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
コウノドリ(9) (モーニング KC)
産科医療漫画の2015年6月発行の9巻です。表紙は乳児とみつめあう主人公の産科医鴻鳥。 研修医(後編)・インフルエンザ・出産予定日を収録しています。 テレビドラマ化も決定しました。
2015-07-15
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
倒産法概論
もともとは雜誌「受験新報」に連載されていたものです。2014年に単行本となりました。 司法試験レベルとしては厚すぎるし、実務レベルとしてはちょっと不足気味といったところです。
2015-07-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
カツカレーの日 1
グルメマンガではありません。 高橋さんという橋を世界中でかけまわっているひとがカツカレーが好物という設定です。
2015-07-13
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
3
)
政府の憲法解釈
もと内閣法制局長官による2013年段階の本です。実態との齟齬がかなりあったわけですが、2015年段階では自衛権に関して安倍政権は変更をはかっています。
2015-07-13
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
C型肝炎・肝がん―名医の言葉で病気を治す (あなたの医学書)
2009年のC型肝炎・肝がんの患者及びその家族への医学知識啓蒙書です。2015年現在では新薬もいいろいろとでていますので補充が必要です。
2015-07-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
将棋世界 2015年07月号 [雑誌]
2015年7月号。表紙は羽生名人。新戦法・新手開発者におくられる升田幸三賞受賞者3名による座談会がはじまりました。藤井ファン・モテミツファン、菅井ファン注目です。
2015-07-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
週刊ダイヤモンド 2015年 6/27 号 [雑誌]
特集は101年めのタカラヅカ。ヅカガールは3回切手になっています。
2015-07-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
中央公論 2015年 08 月号 [雑誌]
特集は介護破綻 増田レポートです。 特別企画は大学の「理念」と「改革」です。 大学生の親視点だと卒業までの歩留まりと卒業後の幸福なんですが、そのへんは分析されていないようです。
2015-07-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋 2015年 08 月号 [雑誌]
佐藤優の好評連載「ベストセラーで読む日本の近現代史」は2003年の養老猛司先生の「バカの壁」です。ひとびとの主観はそれぞれ異なるということを述べたものがよく売れました。もう12年になります。
2015-07-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
国際関係と国際法―日本の安全保障と歴史問題の闇
現実主義と理想主義の対立という観点から国際関係・国際法について考えます。 高校までの教科書的思考とはかなりことなったものになります。
2015-07-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
次の20件
最後のページ
8235件中 6041~6060件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位