書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(30ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (1161)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 30ページ目(1161件中 581~600件目)
小学8年生 2017年 03 月号 [雑誌]
小学校全学年向け学習雑誌です。創刊号マニアも買うのか、アマゾンで転売が横行しているようです。 まだまだ大型書店でふつうに購入可能です。
2017-03-13
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
世界全戦争史
架空戦記作者として知られる柘植久慶先生の世界戦争辞典。考古学的成果にはとくにふれておらず、いわゆる文字で書かれた歴史以降について解説しています。
2017-02-22
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
力と電気、音、光がわかる―ドラえもんの理科おもしろ攻略
1997年発行のドラえもんの理科おもしろ攻略シリーズの物理編です。 てもとにあるのは2002年の13刷です。けっこう売れているようです。
2017-02-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
野球のウソ?ホント?
2007年発行の小学生むけ野球の豆知識をおさめたものです。 2007年だと長嶋選手は説明なしで小学生につうじたのかなあ? 長嶋選手はバットを持たずにバッターボックスにはいったことがある。ウソ?ホント?
2017-02-19
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
新版 ときの完全装備 (シンパン ハタラクトキノカンゼンソウビ)
6年ぶりの新版です。ユニオンぽちぽちの活動から得られた経験を教材にしています。 パートタイム労働法・労働契約法・労働者派遣法の改訂とブラックバイト問題について増えています。
2017-02-12
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ほんとうに危ない スポーツ脳震盪
著者は東京慈恵会医科大学教授。日本ボクシングコミッション健康管理委員長として知られていたひとです。
2017-01-29
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
高杉さん家のおべんとう 9
2014年10月発行の9巻です。6巻からの展開が気に入らないアンチのひとがわいてでていてアマゾンでは低評価になっています。
2017-01-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
米、麺、魚の国から アメリカ人が食べ歩いて見つけた偉大な和食文化と職人たち
A級というかS級グルメのはなしです。 原本は 2016年最優秀トラベル・ブック受賞 2016年〈フィナンシャル・タイムズ〉ベストブックス選出! 翻訳にあたりコラムが省略されています。
2017-01-10
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
Q&A家事事件手続法下の離婚調停-人事訴訟と家事審判を踏まえて-
平成25年1月1日に家事事件手続法が家事事件手続法が施行されました。家事調停はどのような影響をうけ運用はどうかわったのでしょうか。
2017-01-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
即席ビジンのつくりかた (ワイドKC)
2016年9月刊行です。表紙はかなり太めに描かれた東村アキ子先生です。「ダ・ヴィンチ」 2017年2月号の表紙では女優の吉高由里子さんがこの本をもってポーズをとっています。
2017-01-08
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
黒子のバスケ 2
2009年7月発行の2巻です。練習試合とインターハイ予選1回戦が描かれます。 ほかのバスケマンガにくらべてテンポがはやいという特徴があります。1試合に1年はもうやめてくれということか。
2017-01-04
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
黒子のバスケ 1
2009年4月発行の1巻です。2010年のアニメ化から人気爆発になります。 タイトルは主人公の名前+主人公がやることになっていて「ヒカルの碁」と同じ方式です。 黒子という主人公がゲームの黒子になります。
2017-01-04
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
出産の仕方がわからない! (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
変態マンガ家と結婚した少女マンガ家が不妊治療から出産までをエッセイマンガにしています。
2016-12-27
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
高校野球の経済学
2016年6月発行の高校野球の経済的分析です。 アメリカのアマチュアとは2~3けたちがう金額しか動いていないのですが、そのへんの比較は ありません。
2016-11-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
Dr.Fの格闘技医学
著者について、聞き覚えのある珍しい苗字だなと思っていたら、友人の友人でした。格闘技の運動学・KOの解剖学・選手生命を守るの構成で、強さを追求する際に手がかりとなる事実や原理が記されています。
2016-11-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
子育ての大誤解―子どもの性格を決定するものは何か
1998年に原著は発行され、アメリカでは論争をまきおこしました。日本ではあまり話題にならなかったようです。こどもはこどもの仲間に最大の影響を受ける、それは親よりもおおきいことを実証しました。
2016-10-30
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
1
)
はじめよう予備試験―試験のしくみから攻略法まで
2016年4月発行の第2版です。2016年の予備試験は2015年と出題傾向がかわりました。
2016-10-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
糖尿病S氏の豊かな食卓
料理王国社から2001年に単行本がでていました。2016年7月に文庫化されました。文庫になって3年後の糖尿病S氏、15年後の糖尿病氏が追加されました。
2016-10-21
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
きのこのチカラ きのこ的生き方のすすめ
切手収集家のなかではきのこ切手のコレクターとして著者はしられています。 きのこグッズ全体の収集ときのこの生態の解説本です。「マタンゴ」できのこが食べれなくなったひとは友人にもいました。
2016-09-29
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ぜんそく力 ぜんそくに勝つ100の新常識
2016年9月の「しくじり先生」で金メダル後女の子にもてようとしてしての浪費を告白していました。 ぜんそくのあるアスリートは15パーセントほどいるそうです。 闘病記かと思うと現在の医療の紹介でした。
2016-09-26
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
1161件中 581~600件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位