書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(297ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
297ページ目(8235件中 5921~5940件目)
嫁いでもオタクです。
紺野あずれ先生の奥様であるカザマアヤミ先生が新婚生活を描かれたエッセイマンガです。月刊アクション連載です。成人指定はありませんが、読者を選ぶマンガです。
2015-10-13
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
電気は誰のものか
明治期以降の日本の電気の事件をピックアップしたものです。 大学法学部の刑法各論では電気は物か?というのは窃盗罪の構成要件のところで習います。 電気窃盗事件以外は知らない事件ばかりでした。
2015-10-12
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
1
)
手づくり同人誌とらのまき: コピー本の基礎から応用テクニックまで
コミックマーケットで売るマンガ同人誌作成・販売のノウハウですが文芸同人誌や趣味の同人誌をつくる際にも参考になります。岡山県立図書館にはいっていました。
2015-10-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
銀の匙 Silver Spoon 13
2015年6月刊行の13巻です。12巻から10カ月あきました。1年5巻ペースだったころからすると隔絶してしまいました。
2015-10-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
週刊モーニング 2015年 10/22 号 [雑誌]
一色まこと「ピアノの森」最終回が掲載されるはずと期待していたのに載っていません。 こんなこともあるんですね。「神の雫」はまだまだ続きそうです。
2015-10-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ヒョウタン文化誌――人類とともに一万年
孫悟空の金角・銀角の魔法のヒョウタンくらいでしょうか。 日常生活ではあまり見かけなくなりました。1万年以上さかのぼる最古の栽培植物の一つとして、広さと深さを兼ね備えたヒョウタン文化の実像を描くものです。
2015-10-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
大疑惑―「部外者ご遠慮ください」の内幕、すべてあばきます
2002年発行のものなので2015年段階では陳腐化した知識もあります。 インド魔術のタネなど知らないほうがよかったと思うひともいるかもしれません。 目次をみたうえで興味あるところだけ読みましょう。
2015-10-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
史記列伝 1
岩波文庫版から40年になるんですね。わたしが中学生時代に自分の小遣いで買った記憶がのこっています。いまのものとはちがっていてパラフィン紙がおおきくおおって下方を帯がおおうレクラム文庫スタイルでした。
2015-09-30
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
ベストブライテスト〈下〉アメリカが目覚めた日 (Nigensha Simultaneou…
2009年の3巻本のさいごです。ジョンソン大統領からニクソン大統領初期までです。 もとは1972年の本ですが、1982年の当時2歳の娘にあてたハルバースタムの書簡がおさめられています。
2015-09-27
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
ベストブライテスト〈中〉ベトナムに沈む星条旗 (Nigensha Simultaneou…
2009年刊行の3巻本の中巻。ケネディ大統領からジョンソン大統領の中期までです。
2015-09-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ベストブライテスト〈上〉栄光と興奮に憑かれて (Nigensha Simultaneou…
2009年に3巻本ででたものです。訳者が2000年になくなられていますので、1999年の訳といままでの訳を総合したものになっています。引用する場合はこちらの本が定番となりそうです。
2015-09-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
きょうはなんのひ?
1979年刊行です。てもとにある1991年のものでは31刷でした。 36年たったいまも、世代をこえてよまれているようです。
2015-09-27
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
ヤングアニマル 2015年 10/9 号 [雑誌]
2015年9月25日発売の10月9日号 19号です。表紙は小池里奈。なんだかずいぶんかわりましたねえ。「3月のライオン」テレビアニメ化と実写映画化決定が発表されています。
2015-09-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ヒストリエ(8)
2013年8月刊行の8巻です。7巻から1年10カ月待ちました。 8巻ではマケドニアの戦闘が3回描かれます。エウメネスの官僚としての優秀さが発揮されます。1巻のはじめにでたひとも再登場。
2015-09-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
CQ ham radio 2015年 10月号
今回はマーロン・ブランドとアマチュア無線の関連がおもしろかった。 アトラス社の歴史について黒歴史までかかれていました。アームストロングの晩年もかかれており、おとなの雜誌になっています。
2015-09-23
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
憂いなき街
北海道警シリーズ第7弾が文庫化されました。単独でよんでも十分おもしろいのですが第1弾「笑う警官」とあわせたほうが楽しめます。
2015-09-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
こちら葛飾区亀有公園前派出所 196
2015年9月発行の196巻。表紙は法被姿の擬宝珠纏(ぎぼしまとい。われらが両さんのまたいとこです。17編収録でずいぶん分厚く感じます。
2015-09-17
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
コウモリのふしぎ (知りたい!サイエンス)
アブラコウモリの死骸が玄関前におちていたことがありました。コウモリに関する一般向のもの。 7-2は古い分類学しかしらないひとにはDNA分析でわかったことについて興味ふかい説明ではないでしょうか。
2015-09-16
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
法律時報 2014年 10月号 [雑誌]
■特集 「国際的保護」をめぐる新たな潮流 ――難民、無国籍者、補完的保護 2015年9月ヨーロッパの難民について新たな模索がはじまっているなか、1年前の特集をよみなおしています。
2015-09-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
本の窓 2015年 10 月号 [雑誌]
小学館のPR雑誌です。amazonでは10月号と表記されていますが8月20日発売の9・10合併号です。柴門ふみ「老いるチカラ」が連載30回になりました。
2015-09-13
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
次の20件
最後のページ
8235件中 5921~5940件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位