書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(291ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
291ページ目(8235件中 5801~5820件目)
目からウロコのコーチング―なぜ、あの人には部下がついてくるのか?
2004年の単行本です。2008年に文庫化されています。 コーチング概念をいっきょに普及させた本です。2015年段階では普及しすぎてあたりまえになっているかもしれません。
2015-12-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
創 2016年 01 月号 [雑誌]
2016年1月号の特集はテレビ局の徹底研究。
2015-12-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
キングダム 1
「アメトーク!」のキングダム芸人が2015年に放映されました。 2015年12月現在まで40巻もでていますし。まだまだつづきそうです。 電子書籍のほう が日本の住宅には合理的かも。
2015-12-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
妊娠カレンダー
小川洋子先生の芥川賞受賞作です。現在は芥川賞審査委員となられています。「妊娠カレンダー」ほか2作です。
2015-12-17
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋 2016年 01 月号 [雑誌]
竹たかしもと判事のエッセイが掲載されているのにおどろきました。文藝春秋2016年1月号 岡山関連ではあさのあつこ先生の岡山県の一部のするめで出汁を取る雑煮が紹介されています。
2015-12-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
教育という病 子どもと先生を苦しめる「教育リスク」
オーソドックスなすぐれた書評が別にありますのでそちらを参照してください。 本書は2015年6月の出版ですが柔道界ではその後も学生の死亡事故がでてしまいました。
2015-12-16
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
信託法講義
2015年12月段階では現行法の「定番といえる信託法の教科書です。 旧法については解説はすくないので、実務的には30年くらい前までのふるい本も参照することはあります。学習用には十分でしょう。、
2015-12-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
こどものスポーツ外来‐親もナットク! このケア・この説明‐
こどものスポーツ傷害の現状からして門外漢には目新しいことばかりでした。 指導者の責任による傷害ということが法的にはクローズアップされてきています。その参考にみてみました。
2015-12-15
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
訪問看護実務相談Q&A 平成26年度改定版
2015年現在では平成27年度版がでています。 弁護士にとっては事故当時の実務がどうだったか参考にするため旧版が必要になるときがあります。
2015-12-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
みそまる
みそまるは作り置き・持ち運びできる味噌汁のかたちでインスタント味噌汁ではなくあまり乾燥させないかたちでお湯をかけるだけで味噌汁ができるようにしたものです。
2015-12-13
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
スター・レッド
週刊少女コミックに1978年から1979年にかけて連載され、1995年に文庫化されました。 てもとにあるのは2001年1月1日の第15刷です。小谷真理先生の解説がついています。
2015-12-10
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
1
)
ジュリスト 2015年 12 月号 [雑誌]
特集は労働者派遣法改正です。
2015-12-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
一個人別冊 2012年度最高に面白い本大賞 2013年 01月号 [雑誌]
表紙は芥川龍之介。2013年1月増刊号です。2012年度、決定!最高に面白い本大賞です。 全国カリスマ書店員180人が本気で選んだ15部門150冊です。
2015-12-08
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
日経おとなの OFF (オフ) 2013年 04月号 [雑誌]
2013年4月号の特集はおとなの鉄道総合案内です。ガイドブックよりすこし濃い内容です。 表紙はスーパーこまちが1番おおきく扱われています。
2015-12-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
九年前の祈り
11月29日の小川洋子先生が書籍を紹介するメロディアス・ライブラリーでとりあげられていました。 てもとにあるのは2015年3月発行の6刷ですから純文学としては売れた作品です。
2015-12-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
その女アレックス
現在発売中の週刊文春で作者のピエール・ルメートル先生と阿川佐和子さんの対談がありました。 カミーユ警部のモデルはルメートル先生のおとうさんということでした。
2015-12-07
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
西暦535年の大噴火―人類滅亡の危機をどう切り抜けたか
2015年段階では536年説も有力なようです。
2015-12-07
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
空家等対策特別措置法の解説
立法にあたった自由民主党空き家対策推進議員連盟による解説です。 立法者意思については国会質疑と本書をあさせよめば足りると思われます。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2015年 12/11 号 「追悼 原節子」 [雑誌]
表紙はさきごろ95歳でなくなられていた原節子さんです。特集も原節子さん関連です。 「ヘルプマン!」はあたらしい展開にはいりました。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ホームレス農園: 命をつなぐ「農」を作る! 若き女性起業家の挑戦
働く場所を求める人々と農業を結びつけ、人と農の両方の再生を目指して走り続ける女性企業家のきれいごとなしの奮闘記です。ただ、まだはじまったばかりです。
2015-12-04
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
次の20件
最後のページ
8235件中 5801~5820件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位