書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(290ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
290ページ目(8235件中 5781~5800件目)
子供の科学 2016年 01 月号 [特大号 付録付き]
1月号の特集は人類誕生のヒミツです。 評者がまなんだ30年前とはさまがわりしています。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2015年 12/25 号 [雑誌]
週刊朝日の表紙にまで妖怪ウォッチが進出しました。東海林さだお先生の連載が掲載されていませんがなにがあったのでしょうか。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
AERA (アエラ) 【スター・ウォーズ特集号】2015年 12/21号 [雑誌]
スターウォーズ特集号です。エピソード1~6のあらすじとそれにともまう教訓などです。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
アウシュヴィッツの手紙
郵便学者内藤陽介氏がアウシュヴィッツ強制収容所の実態を、主に収容者の手紙の解析を通して明らかにします。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
「絶対ダマされない人」ほどダマされる
詐欺の手口を解説したものです。 古くは1960年代の梶山季之「知能犯」がありました。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
英国郵便史 ペニー・ブラック物語
世界最初の切手はいかにして生まれ、それはどうやって英国領土にひろがっていったのか。 イギリスの郵便史を郵便学者内藤陽介氏が解説します。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
刑事法実務の基礎知識:特別刑法入門
特別刑法の入門書ですが、実務家がつかうには不足気味です。 刑事弁護実務ですと業務上過失致死傷(要するに交通事故)と薬物犯罪が過半数になりますので薬物犯罪の知識は必要です。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
本の窓 2016年 01 月号 [雑誌]
小学館のPR雜誌です。 野村克也 野村のプロ野球史はおもしろいですね。今回は八百長問題です。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
あざむかれる知性: 本や論文はどこまで正しいか
統計学的にエビデンスが入手可能な分野についてはあざむかれないようにしましょう、というものです。 研究での価値・質の評価、健康法・ダイエット方法・ビジネス書の値打ちについて論じています。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
こちら葛飾区亀有公園前派出所 197
表紙にひさしぶりに真理亜さんがでていますがなかのはなしにはでてきません。 浅草花やしきででてくるパンダカーのはなしがタイトルになっています。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
OL進化論 (1)
平成とともに週刊モーニングの連載がはじまりましたが2015年12月現在も続いています。 1990年の単行本が1994年に文庫化されました。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
VOICE(ヴォイス) 2016年 01 月号 [雑誌]
巻頭対談はエルトゥールル号の教訓です。切手収集家としては1990年と2015年にトルコで記念切手がでていることに触れてほしかったのですが、そこはスルーでした。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
スクラップ・アンド・ビルド
芥川賞作品の熱がすこしさめてからよむことにしました。純文学の賞をえていますからストーリー的なカタルシスは期待できず、文体を楽しむものになっています。すぐれた書評が別にあります。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
中央公論 2016年 01 月号 [雑誌]
緊急特集は パリ同時多発テロの真相 です。
2015-12-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
白人の歴史
著者は黒人女性で美術史が専門です。「白人」とはなにか、について目新しいトピック がいろいろとありました。
2015-12-21
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
習近平の闘い 中国共産党の転換期
2015年8月(奥付は9月)の発行です。11月のパリ同時多発テロを受けて世界情勢もだいぶかわってしまいました。
2015-12-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
夏が、僕らの世界を見ていた
表紙は第2話の主人公の少女です。 カバーをとると第3話の重要アイテムになっています。
2015-12-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
刑法の道しるべ
書かれている内容は司法試験レベルをこえています。 司法試験受験前に自分の知識確認用によんでみるほうがいいでしょう。 ある程度論文式試験過去問の答案が書けると思えたくらいからです。
2015-12-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
将棋世界 2016年 1月号
巻頭詰将棋が谷川九段から若島正先生にかわりました。名前聞いただけで解くのが いやになるひともいるかもしれません。
2015-12-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
東京人 2016年 01 月号 [雑誌]
2016年1月号の特集は 創刊30年記念 東京の通信簿 1986-2015 写真・篠山紀信、渡邉茂樹 絵・イソノヨウコ となっています。
2015-12-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の20件
最後のページ
8235件中 5781~5800件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位