書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(29ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (1161)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 29ページ目(1161件中 561~580件目)
昭和プロレス正史 上巻
新聞や雑誌などに掲載された記事、田鶴浜(たづはま)弘、鈴木庄一、櫻井康雄といった昭和のプロレスの取材者による文章を、斎藤はナラティブ(直訳すると構造になる)と呼んだうえでてらしあわせていきます。
2017-05-27
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
昭和プロレス正史 下巻
著者は1962年生まれですので評者と同年代です。 著絢にとって中学生くらいから20代後半までの馬場と猪木の対立を軸としてみたプロレス史です。
2017-05-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
オーイ! とんぼ 2巻
2016年5月発行の2巻です。1・2巻同時発売だったんですね。2014年連載開始のはずですからけっこう時間がかかっています。
2017-05-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
オーイ! とんぼ 1巻
NHKBSのマンガで強くなったスポーツ選手を取り扱う番組でとりあげられていました。 かわさき健先生が、あの有名漫画家の息子さんだとはその番組ではじめてしりました。 表紙は主人公の女子中学生とんぼ。
2017-05-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
国際法で読み解く世界史の真実
理想主義ではない、リアリストあるいは法実証主義からはあたりまえのことが書かれています。 国際法・国際政治学について京都学派で勉強したひとだとそう感じます。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
あさひなぐ 22
2017年2月発行の22巻。関東大会本戦開幕です。 5月の連載でようやく決着がつくので、この巻ではまだまだ前哨戦ですが番狂わせがおきてしまいます。
2017-05-08
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
あさひなぐ 21
2016年11月刊行の11巻。表紙はライバル國陵高校の一堂・寒河江・的林です。裏表紙までつついた絵で5名全員になります。
2017-05-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
あさひなぐ 20
2016年8月刊行の20巻。表紙は左が主人公東島旭。右が八十村将子。
2017-05-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
あさひなぐ(19)
表紙は二つ坂高校のエース宮地真春。武道家の顔ですね。 2016年5月発行の19巻。 山岸涼子「テレプシコーラ」第1部を読んでいるひとには、あっという展開か。
2017-05-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
モミガラを使いこなす―DVDでもっとわかる (現代農業特選シリ-ズ 1)
ある程度水田でコメをつくっていると産業廃棄物としてもモミガラが大量にでます。 それをどうするか?2011年の雑誌「現代農業」の別冊です。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
サラダの歴史 (「食」の図書館)
玉村豊男「料理の四面体」をよんだものにとってはレタス中心のローマ時代からの酢・塩・油と生野菜がサラダというのはものたりない。ひとつひとつの歴史的事実は興味深い。
2017-05-02
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
テスト形式!やり直しの数学―算数から数IIまで
文系の国公立大学をめざす場合の学力チェックにつかえます。2005年発行ですが2006年に似た本もでています。2017年現在ではどちらも図書館で読む本かもしれません。
2017-05-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
女の機嫌の直し方
男女なかよくするために、一家に一冊、黒川伊保子、の黒川先生の2017年4月現在の最新刊です。 脳科学者が男女の脳のありかた、女性脳への対処の仕方を解説しています。
2017-05-01
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
実践・快老生活
2017年4月18日の朝刊各紙で著者の訃報が掲載されました。享年86歳。 ご冥福をおいのりします。
2017-04-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
知的生活の方法
2017年4月18日の新聞朝刊で著者の訃報がでました。享年86歳。ご冥福をおいのりします。
2017-04-18
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
大写解 高圧受電設備: 施設標準と構成機材の基本解説
高圧受電設備保守管理技術者やそれをめざすひとの実務に役立つことを目的とされています。 アマチュア無線でも1kW出力を扱う大電力局だと高圧の設備が必要になります。異常状態の写真とかは参考になります。
2017-04-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
保育判例ハンドブック
実務で保育園幼稚園の事故を扱うときに参考になります。 法学部だと保育関連は2単位の社会保障法のなかの各論のなかのごく1部という扱いになっています。80件の判例ですが単位取得のためには意味はありません。
2017-04-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
トラフグ物語―生産・流通・消費の構造変化
2017年1月刊行でフグの生産・流通・消費をトレースしています。 アマゾンには画像がありません。表紙にはてっさ(フグの刺身)のもりつけたものが掲載されています。
2017-03-30
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
味噌汁でカンパイ! 3
2017年1月発行の3巻。表紙は浴衣姿のヒロイン八重と主人公善。長野県の善光寺の前ですね。 アマゾンの画像では省略されていますが初版の帯では「からかい上手の高木さん」の高木さんが味噌汁をつくっています。
2017-03-23
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
味噌汁でカンパイ! 2
2016年7月発行の第2巻。春から秋にかけてのはなしです。6杯目から11杯目が収録されています。表紙は主人公善とヒロイン八重。ピクニックでも味噌汁です。さて、この場面はどこででてくるのでしょうか。
2017-03-22
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
1161件中 561~580件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位