書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(283ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
283ページ目(8235件中 5641~5660件目)
兵馬俑(へいばよう)のひみつ
こどもむけの秦の始皇帝の墓所発掘の解説書です。考古学者がなにをやっているかがわかります。
2016-03-03
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
われわれはどこへ行くのか?
宇宙生物学の、松井先生が、人間とはなにか、科学とはなにかについて語られています。
2016-03-01
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
花と蛇1 誘拐の巻
なんども映画化されていますが、原作は丹念な描写をつみかさねた風俗小説・心理小説といってもいいでしょう。
2016-02-29
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
どんとこい、貧困! (よりみちパン!セ)
2009年に理論社から発行されていたものが理論社の倒産・絶版となったためイースト・ブレスより発行されたものです。理論社のものと内容はおなじです。
2016-02-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
パックス・ブリタニカーー大英帝国最盛期の群像 (下)
1897年は日本は近代国家の体裁がととのって6年め、日清戦争と日露戦争のあいだ、1902年の日英同盟の前です。そのころのイギリスはさぞ日本にとってまぶしかったことでしょう。
2016-02-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
パックス・ブリタニカーー大英帝国最盛期の群像 (上)
10年以上のタイムラグがあって翻訳されたものです。栄光のあとの没落までの3部作です。諸行無常を日本人なら感じるのではないでしょうか。
2016-02-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
Kiss(キス) 2016年 04 月号 [雑誌]
二ノ宮知子「のだめカンタービレ」の続編短編が掲載されています。アラサーになった千秋とのだめは結婚しているのでしょうか。「白鳥麗子でございます!」の続編短編も掲載されています。
2016-02-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界の切手コレクション(75) 2016年 2/24 号 [雑誌]
世界の切手コレクションも75号となりました。 ローデシア切手はデッド・カントリーとしてはてごろな収集対象です。
2016-02-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
世界の切手コレクション(76) 2016年 3/2 号 [雑誌]
世界の切手コレクションも76号となりました。 テーマ別はキューバなどのクマの切手です。
2016-02-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
この世はウソでできている
2013年の単行本が2016年1月文庫化されました。松原隆一郎先生の解説がつきました。
2016-02-23
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ビッグコミックオリジナル 2016年 3/5 号 [雑誌]
「フr-ツ宅配便」は休載です。 楠みちはる先生がこちらにのるようになって1年以上たつはずですが、いまだにまちがってヤングマガジンを買ってしまったか、とどきっとなります。
2016-02-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
本の窓 2016年 04 月号 [雑誌]
アマゾンの表記では4月号となっていますが3・4月合併号です。 野村克也と柴門ふみと一橋文哉(これは一橋の新聞屋というペンエームですね)の連載をみています。
2016-02-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
論究ジュリスト(2016年冬号)No.16 「特集 不法行為制度のあり方を考える─複数の…
特集は複数関与の不法行為です。実務では頻繁にでてきます。
2016-02-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ザ・万字固め
2016年2月に文庫化されました。アントニオ猪木や天龍源一郎が卍固めをつかっているのを記憶しているのは40歳代以上でしょうか。若いひとにはなにをパロっているのかわからないのでは。
2016-02-19
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
芸能界 蛭子目線
テレビ東京系「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」でブレイク中の蛭子能収先生の芸能界に関するエッセイ本です。マンガ家としての絵は手を抜いているようにみえます。
2016-02-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
一八九五‐一九四五日本統治下の台湾―戦後七十年の視座から (日台関係研究会叢書)
1894年から1945年の日本統治下の台湾についての論文集です。安倍首相の戦後70年談話との関係もえがかれています。
2016-02-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本語と事務革命
日本語の機械化に熱心だった梅棹忠夫先生の本が2015年12日に京極夏彦・山根一眞の解説つきで文庫化されました。
2016-02-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
2
)
泣けるプロレス 心優しきレスラーたちの35のエピソード
2014年に文庫化されていますが、文庫では32のエピソードになっています。単行本では35になっています。
2016-02-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
建築家の読書塾
建築家及び建築家をめざすひとのための読書案内です。 法律家には通常では縁のない美学の世界がひろがっています。
2016-02-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
サイバラの部屋
奥付では2014年1月1日の発行ですが実際には2013年12月には販売されていました。 西原理恵子の対談集です。表紙のよれよれ玉ねぎ頭は黒柳徹子への悪意を感じますね。 タイトルは徹子の部屋のもじりです。
2016-02-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の20件
最後のページ
8235件中 5641~5660件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位