書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(281ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
281ページ目(8235件中 5601~5620件目)
ボールルームへようこそ(4)
2013年4月発行の4巻です。コンスタントに連載されていていたんですね。8巻から9巻は何年あいだがあくのか予想もつかなくなっています。「ガラスの仮面」か「H&H」か、いやほんま。
2016-04-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ボールルームへようこそ(3)
鼻毛石天平主催の天平杯がはじまります。鼻毛石は実在の苗字らしいんですが、全体の雰囲気をやわらげていますね。表紙は主人公多々良と赤城まこです。まこちゃんがよくしなっていますね。
2016-04-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ボールルームへようこそ(7)
2014年11月発行の7巻です。このころは半年に1巻のペースででていたんですね。表紙は主人公多々良の師匠仙石さんです。すごい肉体をしていますね。
2016-04-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ボールルームへようこそ(6)
2014年4月発行の6巻です。表紙は多々良と緋山千夏(ちなつ、ちーちゃん)です。はじめてでた大会での衣装ですね。ストーリーはかなり強引な展開になっていきます。
2016-04-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ボールルームへようこそ(8)
2015年10月発行の8巻です。このあたりから連載がとぎれとぎれになって発行が予告より遅れたことは7巻と照らし合わせるとよくわかります。
2016-04-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ボールルームへようこそ(5)
2013年9月発行の5巻です。表紙は主人公多々良。多々良の師匠仙石さんの真価がようやくわかります。
2016-04-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
下層化する女性たち: 労働と家庭からの排除と貧困
労働と家庭から排除された女性たちの現状と課題について書かれています。 未婚女性が貧困におちいりやすい構図とかは直井先生のコラムでよくわかりました。未婚女性のすまいってあまり訪問することがないもので。
2016-03-31
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
25パーセントの女たち: 未婚、高学歴、ノンキャリアという生き方
未婚・高学歴・ノンキャリアという25パーセントの女性のいきかたを分析した本です。
2016-03-31
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日【東大・京大速報】2016年 3/25 増大号 [雑誌]
東大・京大速報号です。表紙がつまらないですね。 定年再就職したら年下上司に可愛がられよう、という記事があります。ちょっとせつない。
2016-03-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
森見登美彦の京都ぐるぐる案内
2014年に文庫となりました。1980年代に京都にすごしたものとしては隔世の感もあり、不易の感もあり、といったところです。
2016-03-31
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
非常識な建築業界 「どや建築」という病
利用者のことを考えない建築はなぜつくられてしまうのか。 どや顔」をした使いづらい公共施設で税金をムダにしないために、 知っておきたいこの業界の「非常識」な実態があきらかされています
2016-03-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
環境と公害 2015年 07 月号 [雑誌]
2015年7月発売の夏号です。 特集は インパクト・アセスメントの新たな展開 アジアにおける環境民主主義の展開 東日本大震災と原発事故(シリーズ17)です。、
2016-03-29
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
日本人の法意識
1965年発行の岩波新書青版を代表する名著です。このなかの法と現実の乖離は20世紀のあいだはあてはまっていたのではないでしょうか。個別的にはいろいろ異論のあるところですが。
2016-03-29
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
「男らしさ」の快楽―ポピュラー文化からみたその実態
ポピュラー文化を男らしさの観点から分析しています。 オーディオマニアについての第8章 見せつけ型消費(ヴェブレン)の側面もあるかと思われました。
2016-03-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ユリイカ 2016年3月号 特集=古屋兎丸――『Palepoli』『ライチ☆光クラブ』『…
3月号は漫画家古屋兎丸特集です。伊集院光との光クラブ対談があります。
2016-03-28
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2016年 2月号
2016年1月9日発売の2月号です。特集は衛星クロック搭載!GPS電子工作です。1990年代初期には受信機が2000万円したものですが、2016年現在では同等品はいくらでしょう。
2016-03-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
週刊プレイボーイ 2016年 2/22 号 [雑誌]
表紙は雪原のうえ、マイナス10度で神スイングの稲村亜美です。ビキニ姿でバットを振っています。吐く息とか体温とかで湯気があがりがちですが、きれいに撮影されています。
2016-03-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
だれでも書けるシナリオ教室
映画のシナリオを型にあわせて解説したものです。シナリオをかこうとおもうひと以外に映画をより深くみるためにも有益です。
2016-03-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
文化財保護法五十年史
2001年発行のものですが文化財をめぐる管理者の高齢化・維持のための資本不足・修理技術がうしなわれることの問題はますますおおきくなっているように感じます。
2016-03-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
江戸の備忘録
2016年3月現在だと文庫本のほうが入手容易と思われます。現代人からみて意外にめいる人物像や風俗を扱っています。「無私の日本人」につながるはなしもあります。
2016-03-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
次の20件
最後のページ
8235件中 5601~5620件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位