書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(280ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8237 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8237)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
280ページ目(8237件中 5581~5600件目)
商法総則・商行為法 第2版 (有斐閣アルマ)
商法総則・商行為法の法学部・法科大学院の標準的教科書です。21世紀になって司法試験での重要性が低下した分野です。
2016-04-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
世界史のなかの台湾植民地支配――台南長老教中学校からの視座
台南長老中学校からみた台湾植民地支配です。学生には高いし、ぶあつすぎると思われます。
2016-04-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
駐車場からのまちづくり: 都市再生のために
横浜市金沢市のまちづくりの例が参考になります。 駐車場から都市をみる視点はたいへんおもしろいものでした。
2016-04-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
恋は雨上がりのように 3
2015年9月発行の3巻です。表紙はファミリーテストランの制服姿でピニーテールのリボンをとめようとしているヒロインあきらです。帯には累計30万部突破!とあります。
2016-04-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
恋は雨上がりのように 2
2015年4月刊行の2巻です。表紙は学校の制服姿で体育すわりをして憂いがあるようなかたむきのヒロインあきらです。
2016-04-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
恋は雨上がりのように(1)
表紙のヒロインの絵柄で好き嫌いが分かれるとおもいます。評者はあまりぴんとこなかったのでビッグコミックスピッツに連載されだしてから過去にさかのぼってコミックスを読みました。
2016-04-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
趣味の切手 楽しい切手収集の入門ガイド (実用百科)
岡山市の古本屋で100円で売られていました。アマゾンでは1970年1月1日となっていますが、奥付では昭和47年(1972年)5月20日初版となっています。金園社の実用書シリーズの1冊です。
2016-04-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
郵便史
切手収集のなかの郵便史分野の解説書です。歴史や芸術に造詣のある著者らしくはばひろい視点からいろいろな提言がされています。アマゾンでは一時期8万円のプレミアがつきました。
2016-04-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
OHM (オーム) 2015年 10 月号 [雑誌]
特集はヒートポンプです。いろいろと期待できそうですね。
2016-04-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋2016年5月号[雑誌]
堺雅人と時代考証家たちとの対談がおもしろい。忍者がいないというのは、ロマンがなくなりますね。 介護終わって終活はじまる、はリアルにこころにせまりました。
2016-04-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
中央公論 2016年 05 月号 [雑誌]
特集はニッポンの実力です。なんでカタカナなんでしょうか。 佐藤優が選ぶ中公新書・文庫113冊はおもしろい。
2016-04-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
高齢化社会日本の家族と介護―地域性からの接近
2013年発行の介護に関する社会福祉の理論に関するものです。人口学からのアプローチです。
2016-04-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2016年 4/15 号 [雑誌]
アマゾンの画像で表紙の写真が掲載されていないのはジャニーズのせいでしょうか。 全国2336高校主要大学合格者総覧の掲載号です。
2016-04-07
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
現代日本人の法意識
1982年の法意識調査です。ソ連健在で左翼が元気でした。日本の生活レベルがアメリカにおいついていないころです。
2016-04-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
第二のデモクラテス――戦争の正当原因についての対話
スペインの中南米統治を正当化する論拠として書かれたものです。19世紀まで出版されませんでした。
2016-04-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2016年 04月号 [雑誌]
4号カラートピックは世界主要国の最新普通切手です。海外文通がほとんどなくなってしまって、なかなかみる機会がないものではないでしょうか。
2016-04-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
女子高生アイドルは、なぜ東大生に知力で勝てたのか?
NHK教育テレビの人気番組すいエンサーの女子高生アイドル対大学生のコーナーについて 分析したものです。 試行錯誤のだいじさがわかります。
2016-04-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
環境と公害 2015年 10 月号 [雑誌]
2015年10月号の特集は 東日本大震災と原発事故 地方創生と国土環境 です。
2016-04-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ジュリスト 2016年 01 月号 [雑誌]
特集は知的財産縫製の動向と課題です。今後にむけた戦略的法務のために有益な記事です。
2016-04-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
羅生門・鼻・芋粥
2016年4月3日のパナソニック・メロディアスライブラリーでとりあげられていました。
2016-04-04
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
次の20件
最後のページ
8237件中 5581~5600件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位