書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(28ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (1161)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 28ページ目(1161件中 541~560件目)
イチジク 栽培・利用加工 (育てて楽しむ)
岡山市の北瀬戸内市に大森農園があり、ここには21種類のイチジクを栽培しています。 それよりさらにディープなイチジクの本です。
2017-11-26
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
神の雫(9) (モーニングKC (1569))
ブルゴーニュと岡山の関連がでてきます。11月14日にイベントがあったので書庫からとりだしました。 2006年刊行なので、情報は古くなってしまっています。
2017-11-15
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
侵略する豚
食糧安保・食糧自給率そのものに疑問がある評者にとっては日本の養豚農家の盛衰も、売ってくれるひとがどこいるかだけの問題になってしまいます。食肉に関しては禁輸されたって全然平気なんではなかろうか。
2017-11-13
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
ホットドッグの歴史 (「食」の図書館)
「ホットドッグは飲み物でした。」by 荒川弘「銀の匙 SilberSpoon」小学館・2014年・142頁より
2017-11-02
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2017年 10/27 号【表紙:菅田将暉】[雑誌]
表紙は菅田將輝く。選挙特集あり。大学特集がありますが大学の広告ののる雑誌での特集ではあります。 平成夫婦善哉は辰吉徐一郎・るみ夫妻です。
2017-10-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
きのう何食べた?(13) (モーニング KC)
2017年9月発行の13巻です。1年1冊ペースで13年になりました。 13巻ではシロさん52歳から53歳、ケンジ50歳です。
2017-10-11
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
トラクターの世界史 - 人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち
燃える男の赤いトラクター、というのは小林旭の「赤いトラクター」のサビのでだしです。農村のある地域だとテレビCMで昭和40年代以降よく流れていました。しかし、なんで燃える男でないとだめなんでしょうか。
2017-10-05
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
1
)
外国人レスラー最強列伝
東京スポーツのプロレス担当記者・編集長(1962~1986)として知られた著者の最強外国人レスラー13人の列伝です。著者の好みを反映していてハルク・ホーガンははいりません。
2017-08-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
プロレスを見れば世の中がわかる
1990年代の主として日本のプロレスの歴史をふりかえることで世の中を分析しています。
2017-07-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ベイビーステップ(45)
2017年6月刊行の45巻です。表紙はわれらがエーちゃんのサーブ姿です。1巻からするとたくましく精悍になりました。
2017-07-25
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
将棋世界 2016年7月号 [雑誌]
2017年3月から7月に藤井聡太4段の29連勝でフィーバー状態になりました。 藤井が注目されだしたのは2016年6月発行の7月号です。岡崎将棋まつりで30連勝を阻まれた佐々木勇気5段との棋譜掲載号。
2017-07-20
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
釣りキチ三平(1) アユ釣り編 (KC スペシャル)
この版には初出がかかれていないのですが1973年「水のプリンセス」から1980年の「少年の夏」まであゆ関連のものがおさめられています。1985年に67巻がでたおりに特別編としてまとめだしたものです。
2017-07-17
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
旧中国切手カタログ―1878‐1949 水原明窗没後20周年記念
1949年の中華人民共和国成立以前の中国切手のカタログです。 中国の富裕層が切手を買いあさるのでバブル的な値段になっています。
2017-07-17
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
菅井ノート 後手編
2017年現在王位戦で羽生王位に挑戦中の菅井7段の初の単行本。 2012年当時大流行だったゴキゲン中飛車対超早3七銀戦法の解説が大半です。 発売当時は有段者向けでした。
2017-07-08
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
北陸とらいあんぐる 1
月刊コミックフラッパー連載です。2016年11月発行の1巻です。 表紙は主人公の3人娘。 石川県出身の加賀ひまり、 富山県出身の黒部りつ、 福井県出身の越前和花です。
2017-07-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
韓国 近い昔の旅―植民地時代をたどる (日韓の歴史・文化を学ぶ)
1994年にでたものが2001年に新版となり、2017年であとがきが加わって復刊されています。
2017-06-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
飲食店のためのおいしいハラール食導入ガイド─和洋中の一流料理人によるレシピ付き
2017年6月11日はイスラム暦だと1438年ラマザン月16日です。断食をおこなう聖なる月です。実は昼間だけ断食なので夜にごちそうをたべて太るひともおいようです。さて、どんなものを食べているのか。
2017-06-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
スポーツの法律相談 (最新青林法律相談)
同じ名前の書物が2000年にあります。本書は2017年4月発行の改訂版の位置づけとなっています。 17年間で社会状況も法律も変わりました。
2017-05-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
柔道事故
暑い日があると柔道事故がおきないか心配になります。事故がおきるのは暑い日で一年生がなれたころに集中しているのです。2013年刊行。
2017-05-28
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
最強の柔道家 リネール
2012年のフランスでの出版が2016年7月に翻訳されました。 リオ五輪での勝ち方が勝ち方だったせいか8月以降の売れ行きはかんばしくないようです。
2017-05-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
1161件中 541~560件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位