書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(279ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8237 件
得票数:28837 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8237)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
279ページ目(8237件中 5561~5580件目)
民事訴訟における処分権主義
京都大学谷口ゼミ 民事訴訟法 の先輩にあたる坂田宏先生の2001年に出版されたモノグラフィー(単著の論文集)です。
2016-04-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
伊豆の踊子
すこしまえのNHKのラジオ深夜便で吉永小百合「伊豆の踊子」の歌が放送されていました。2016年4月25日放送のFM東京系の小川洋子先生のメロディアス・ライブラリーでとりあげられていました。
2016-04-25
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
本物の英語力
英語の修得には文法をちゃんとやり、語彙を増やしていく日々の地道な努力が必要とすものです。 だれもができるものではありませんね。
2016-04-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話
老後資金はいくら必要か。本書では3000万円必要だということについて論破するかたちになっています。 子孫があてになるかどうかも相当ちがってきますが、そのへんはならないことが前提です。
2016-04-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
「超貧困」時代: アベノミクスにだまされない!賢い生き方
2014年段階でのアベノミクス批判とそれに対応する方策です。 とはいって3本の矢のうち2本については肯定的ともとれる内容です。
2016-04-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
AERA(アエラ) 2016年 4/18 号 [雑誌]
表紙写真撮影者が蜷川実花さんに変わりました。なんだか迫力がある表紙ですね。
2016-04-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2016年 4/22 号 [雑誌]
大学合格集高校ランキングの9回目です。 週刊朝日に「テンガ」がでましたか。
2016-04-20
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
季節風 夏 (文春文庫)
みなさん、メガネをはじめてかけたときのことをおぼえていますか? 「虹色メガネ」ははじめてメガネをかけるときの小学生の女の子のきもちが描かれています。
2016-04-17
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
季節風 冬
みなさん、マンデリン飲んでます? いまのコーヒーショップではあたりまえにあるブランドです。 1981年ごろではめ新しかったのです。評者は著者と同学年ですので「コーヒーもう一杯」の時代感覚はよくわかります。
2016-04-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
家計簿の中の昭和
2007年の単行本ですが、2009年に文庫化されています。2016年現在では文庫のほうが入手容易と思われます。出納帳を23歳のときから保存している著者の昭和記です。
2016-04-17
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
表現の自由―その公共性ともろさについて
日本の実務には第7章だけが直接関連しています。あとはアメリカの最高裁判例分析です。 毛利透教授のモノグラフィーです。
2016-04-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
生物多様性を考える
殺生戒(仏語。五戒・八戒・十戒の一。生き物を殺すこと、特に人を殺すことを禁じる戒律)をみなさんまもっていますか?生き物を殺すことについてはわたしは守っていません。みなさん守ってますか。
2016-04-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
踏みにじられた未来
ニュースキャスターとして知られる長野智子さんの御殿場事件のルポルタージュです。 最高裁で負けて判決が確定してしまっているので、再審期待という段階です。
2016-04-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ドラマを愛した女のドラマ
著者の旧姓は評者と一致していますがとくに縁戚関係はありません。 NHKでドラマのプロデューサーとして活躍した著者の1995年段階での自伝です。
2016-04-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
OHM (オーム) 2015年 08 月号 [雑誌]
原子力発電の現状と安全確保の特集号です。 トップインタビューもおもしろく読めました。
2016-04-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
捕食者なき世界
2010年の単行本です。2014年に文春文庫にはいっています。2016年現在は文庫のほうが入手容易なようです。
2016-04-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
女ですもの
2007年の単行本です。2009年に文庫化されています。2016年現在では文庫のほうが入手容易と思われます。
2016-04-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
豚の死なない日
1999年に新書になりました。もとは1996年に翻訳発行されました。金原ひとみパパの翻訳です。初版の奥付をみますと、このころはまだ助教授だったんでうね。原初は1970年代発表のヤングアダルトです。
2016-04-13
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
国家の攻防/興亡 領土、紛争、戦争のインテリジェンス
石油価格の下落とか、イランの国際社会復帰とか北方領土への基地建設等々の2015年4月以降のおおきなできごとを考えると、北方領土回復ののぞみはちかいうちはなさそうです。
2016-04-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
波 2016年 04 月号 [雑誌]
新潮社のPR雜誌です。 東村アキコ/超革新的、マタニティーブルー漫画!の紹介はいいですね。買う気になりました。
2016-04-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
次の20件
最後のページ
8237件中 5561~5580件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位