書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(277ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8237 件
得票数:28837 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8237)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
277ページ目(8237件中 5521~5540件目)
奇妙な菌類―ミクロ世界の生存戦略
アリの身体をのっとるキノコなど生物界におけるキノコの意志があるかのような生存戦略の解説です。
2016-05-16
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
テレビ救急箱
「テレビ標本箱」中公新書ラクレ・2006年の続編にあたります。2008年4月発行です。地上波のデジタル化のまえです。
2016-05-15
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
テレビ標本箱
2002年6月にナンシー関がなくなり、そのとしの9月から連載をはじめたテレビのワイドショー批評です。
2016-05-15
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
キングダム 42
30巻代の後半くらいから群像型の表紙になっています。 まんなかのひとを覚えていますか?
2016-05-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
すごい人のすごい話
荒俣宏先生の対談集。15人とですが、こいひとたちばかりです。
2016-05-11
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
行政手続法の解説
2005年の第5次改訂版です。 2016年現在では当時の法律の資料として意味があります。
2016-05-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
言ってはいけない 残酷すぎる真実
「買ってはいけない」を覚えている読者は中年だと思います。タブーとされるものについて実証的にきりこんでいます。 こどものできは親の責任ではないことがわかるのは子育て中のひとにはいいかもしれません。
2016-05-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
里山産業論 「食の戦略」が六次産業を超える
短期観光ではなく食での里山産業論です。
2016-05-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
憲法と裁判官 自由の証人たち
岩波新書で1960年にだされていたものの復刊です。ブランダイスブリーフはロングブリーフというジョークが50代の評者の世代までは通じるひともいました。
2016-05-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
対行政の企業法務戦略
2007年の本です。行政手続法が施行されて間もない時期なので行政の理不尽さが現在よりもひどい時期です。いまでもけっこうひどいことをしているのですが。
2016-05-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
絵はがきの時代
20世紀前半には切手収集より絵葉書収集がより広汎におこなわれていました。
2016-05-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋 2016年 06 月号 [雑誌]
映画になった「庶民の忠臣蔵」 磯田道史がしめしている映画はなんでしょうか。 5月14日公開です。
2016-05-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
福祉・介護職のための病院・医療のしくみまるわかりブック
基本的なことをわかりやすく説明しています。
2016-05-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2016年 5/20 号 [雑誌]
表紙がちゃんと表示されるのはひさしぶりのような気がします。 「ヘルプマン!!」で、被介護者に対するおむつフィッターという職業があるのは、はじめて知りました。
2016-05-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本のリアル 農業・漁業・林業 そして食卓を語り合う
2012年発行の4人との養老先生との対話です。
2016-05-10
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
させよエロイカ 1
週刊ビッグコミックスピリッツ連載中。4巻のあたま相当までよみとばしていたので1巻から読むと途中でテイストがかわっています。純愛を考える主人公の川柳・高校生マンガではじまります。
2016-05-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
スーパーバイオマス:植物に学ぶ,植物を活かす
循環型社会の構築をめざすスーパーバイオマス研究の最前線の解説です。
2016-05-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
新しい高校物理の教科書
「新しい」とありますが2006年発行のものです。問題演習をしながらでないと身にはつかないとは思われます。
2016-05-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
行政手続三法の解説
2015年2月の第一改訂版です。第二改訂版が2016年6月発行予定です。実務だと昔の規定が必要ですが、学習用でしたら最新のものだけでたります。
2016-05-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
介護問題の社会学
2001年段階の介護問題について社会学者が分析したものです。 2016年段階では担い手の社会化はすすんだようです。
2016-05-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
次の20件
最後のページ
8237件中 5521~5540件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位