書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(272ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8237 件
得票数:28837 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8237)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
272ページ目(8237件中 5421~5440件目)
スパイだったスパイ小説家たち
スパイ小説を書いている作家、この8名は実戦(?)経験はあるのか? 2016年6月現在古書でしかでまわっていないようです。26年前のややマニアックな本ですから無理もないかもしれません。
2016-06-28
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
週刊ビッグコミックスピリッツ 2016年31号 [雑誌]
2017年6月27日発行の31号です。 アマゾンの書評だと表紙とグラビアだけのために買ったひとがいますね。 「あさひなぐ」「くーねるまるた」は載っていません。
2016-06-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ベイビーステップ(39)
2016年3月発行の39巻です。表紙は主人公エーちゃんのSTCの先輩で日本ランク1位の池爽児です。40巻と構図がおなじになっていると40巻のなかで作者がふれています。
2016-06-27
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
もう、忘れたの?
週刊現代連載が2012年に単行本になりました。単行本になる際に清水ミチコさんとの対談が追加されました。2015年には文庫化されています。
2016-06-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
男性の非暴力宣言――ホワイトリボン・キャンペーン
ホワイトリボン・キャンペーンの解説です。
2016-06-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ルポ 高齢者ケア: 都市の戦略、地方の再生
都市地方過疎地について超高齢社会の未来の創り方をさぐります。
2016-06-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
介護とブックトーク―絵本を介護現場に届けよう
介護現場の工夫例です。絵本をつかったこころみです。
2016-06-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
介護家族を支える電話相談ハンドブック 家族のこころの声を聴く60の相談事例
相談者を励ますタイプの相談のノウハウ集。60あるとけっこう網羅できています。 法律家の立場からは、また違った回答になるものもあります。ただ、つきはなしてはいけないということは、この本からよくわかります。
2016-06-26
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
介護事故・トラブル防止完璧マニュアル (New Health Care Manageme…
介護現場のノウハウ集です。タイトルのせいでひとにはすすめにくくなっています。
2016-06-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
超高齢社会の介護制度
介護の持続性は可能か?という問題意識からの制度研究です。
2016-06-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2016年 7/1 号 [雑誌]
なんだか目力(めちから)のある表紙です。 「ヘルプマン!!」連載が再開しました。
2016-06-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
文庫の整理学
1982年から文藝春秋に連載されたものに大幅に加筆されて1985年に出版されました。知識集積が書物にたよっていた時代です。インターネット環境のある現在では古典としての意味しかなくなっています。
2016-06-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
金融商品取引法の新潮流 (法政大学現代法研究所叢書 41)
第2章第3章を法律実務家として興味深く読みました。
2016-06-25
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ゲッサン 2016年 07 月号 [雑誌]
あだち充「MIX」は試合がまだまだつづきそうです。 「札付きのキョーコちゃん」が最終回です。
2016-06-25
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
食える数学
2010年の単行本です。2015年に文庫化されています。 数学が実用的な場面について、数学とエンジニアの経験のある著者が語っています。
2016-06-23
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
手紙 その消えゆく世界をたどる旅
西欧文明のもとでの手紙の歴史と現状についてかかれたものです。手紙のオークションについては有名人の手紙のオークションが扱われていて、一般人の手紙のオークションについては扱われていません。
2016-06-20
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
反米という病 なんとなく、リベラル
小谷野敦先生のたちばからみた右翼左翼と反米の位置づけ分析となります。
2016-06-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
コミックフラッパー 2016年7月号
「高杉さん家のおべんとう」終了から1年たちました。柳原望先生の新連載がはじまりました。 表紙は主人公の姉妹です。
2016-06-20
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ベイビーステップ(40)
2016年6月発行の40巻です。表紙は桜の木の下のヒロインなっちゃんです。
2016-06-20
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ママがやった
小料理屋の女主人百々子(七九歳)と若い頃から女が切れない奇妙な魅力をもった七つ年下の夫。半世紀連れ添った男を何故妻は殺したのか。 3人のこどもたちはどう動くのか。
2016-06-17
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
次の20件
最後のページ
8237件中 5421~5440件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位